おらが遊び

休日の過ごし方

一年待った三条鍛冶道場包丁作り

2008年08月30日 | Weblog
先日、娘の勤め先でDIYショーの入場券を貰った所、今年も鍛冶道場の鍛冶体験コーナーが設置されていたので、ショー当日朝一番で並んで権利をゲット。今年は60名。
昨年、このデモ体験を見た時には、既に締め切られていて悔しい思いをしたので、今年はDIYショーの開場30分前に並び、会場と同時に走って体験コーナーに向かった。他の入り口からの入場者が既に体験コーナーに20人程並んでいたが、無事に権利を得る事が出来た。
昨年はこの包丁作り体験が出来ず、ネットでこの様な催しが他に有るかどうかを探したが、切り出しナイフ等の体験が年に一度開催されている程度である。それも新潟等の本場に出向く必要があり、いつかは体験したいと思っていたイベントへの参加だ。
会場で周りの人に聞くと、毎年並んで体験しているマニアの様な人も何人かいる様だ。
とにかく非常に満足な一日だ
写真は鍛造、整形、刻印、歯作り、焼入れ、焼き戻し、研磨、砥ぎ



暑いのに昼間から飛行機

2008年08月15日 | Weblog
先日初めて見た夕方のチャイナ航空の桜が綺麗だったので、昼間から飛行機!
この前とは違い今日のチャイナは桜に胡蝶蘭!更に綺麗。しかし、昼間は暑い。
JALcargoには窓が無く、銀色に光った金属の塊。
短時間に次々に各国の飛行機が飛び立つ。2回目の訪れでこれだけの種類が!




上から順に、チャイナ、JALカーゴ、KLM、コリアン、ルフトハンザ、ガルーダ、ブリティシュ、バンナッコッタ、タイ、スリランカ、アメリカン、ベトナム、マレイシア、キャセイ、エアーフランス、バージンアトランティック、JAL
今まで飛行機なんてまともに見たことが無かった私にとって、この飛行機の写真はまるでアルバムを見ている様である。
皆がさくら山に集まる気持ちが判るような気がする。見ていて気持ちが良く、楽しい。


巨大ひまわりと飛行機

2008年08月10日 | Weblog
夏のひまわりの時期も今週で最後の様な気がして成田のゆめ牧場にひまわりを見に行ってきた。
やはり満開状態で今週がピークの様だ!ただ残念な事に青空が見えない薄曇。
やっぱりひまわりは晴天の青空の下での顔が最高だが仕方が無い。

せっかく成田方面に出向いたので飛行機でもと思って航空博物館へ行ってみた所、家内がFZで飛行機を撮影していた時、近くにいた飛行機マニアのおじさんが、写真を撮るならさくら山だよ!と教えてもらい、その公園に行ってみると、何と、かなりのマニアも集まる飛行機見物スポットだった。
328らしき大型レンズを持ったマニアもいる。
既に薄暗くなり始めたが、とりあえず綺麗なさくらが描かれたチャイナ航空と夕日が少し当たったデザインが良さげなシンガポール航空の飛行機を撮ってみた。
また天気が良い日に出かけよう!

夏の風物詩

2008年08月03日 | Weblog
昨日は花火大会!
海上に向けた水中スターマイン。
花火は綺麗だが、写真に撮るのは難しい!
色が出ない。ピントが合わない。色の変化はどんな表現を残すのが良いのか?
シャッタースピードは?何が良いのかすぐには判らない。
まともな写真が撮れないまま花火大会は終了!

本日はひまわり。
大型のひまわりが近くに居なかったので小型のひまわりの様子を!
今日も暑い。やっぱり夏だ!