goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョイントグラス。


 毎度のことながら、大変ご無沙汰しておりました(笑)。
 毎年、この時期は、なにかと慌ただしく、仕事でもプライベートでも色々な雑用が多くて萎えます。しかし、そんな中でも、アクアへのモチベーションはなぜか上がっております^^

 実は、以前の記事でも書いた通り(ココココ)、最近までアクアへのモチベーションが超低空飛行を続けておりましたが、春の訪れとともに情熱が復活してまいりましたヨ。
 と言うのも、実世界での知人でもある「癒しのアクアリウム」のdiscusquariumさんが、90cmオーバフロー水槽で水草+ディスカスを計画しておりまして、現在、そのセットアップ中らしいのです。その情熱ぶりは、私には眩しいぐらいのものがありまして、キャビネットも水槽も照明も実にこだわっているのです。そのこだわり(視野狭窄 or 猪突猛進)具合は、まさにB型の典型です。その影響で、私も頑張らないといけないと思い始めまして。
 そんなわけで、これまで手を抜いていた120cmメイン水槽を少しずつ改良しています。今日は、ジョイントグラスについて少々。


 ご存じの方は多いと思いますが、ジョイントグラスとはADA社が発売していたU字型のガラス管です。エアーやCO2を添加する際に、チューブが水槽の縁などで折れないように接続するための器具です。



 こんな感じのやつです。写真は、幅広のJG-004というタイプですが、これ以外にも数種のサイズが揃っていて、購買意欲をそそられます。残念ながら、生産中止という噂を聞きましたので、入手するには今がチャンスのようです。

 実は、過去にコチラで紹介したCO2添加器具に関してですが、ビートルカウンターからパレングラスに続くシリコンチューブの弛みに不満がありました。



 こんな感じで、この弛んだチューブが気になるんですよね。
 そこで、ビートルカウンターと水槽のガラス厚8.0mm分を計測して、先のJG-004を購入しました。



 結果は、ピッタリ。ボチボチと満足できる程度になりました。
 さて、こんなマニアックな小さな改良で満足感に酔いしれているわけですが、実際の水槽はこんな感じになってます。



 久しぶりの水槽の写真です。
 ん?



 被写体は、水槽正面。
 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、NHK教育チャンネルで放送中の「いないいないばぁ」のキャラクターたちですよ^^ 目下、愛息は、この番組に夢中でして、本とかDVDが買い揃えられております。パパ(つまり、私)の大切な水槽も、シールを張る場所程度の扱いです(苦笑)。



 大切なキャビネットですが、いたずら防止グッツが…。リビングに置いているため、子供を近づけないようにすることはできず。中には、トリミング用のハサミとかプロレイザーがあるので、仕方ないっす。



 キャビネットの角は危ないからと妻に言われ、ここにも子供対策グッツが。どれも、跡の残らない両面テープで張っているのですが、当分の間、剥がせそうにありません。

 愛息は、今月で1歳10か月になろうとしていますが、私たちの一挙手一投足を見て、マネをしようとしています。なかなか見ていて、微笑ましい光景でもあります。
 そんな中、毎晩、冷凍赤虫を魚に与える私の姿を見ていて、気になったのでしょう。冷凍赤虫を私から奪い取り、いじっていました。器用にパッケージから取り出した赤虫を、そのままお口の中に。
 …。
 さすがに冷たかったらしく、すぐに自ら吐き出しましたが、本気で焦りました。
 隣で様子を眺めていた妻の顔色をちらりと覘きましたが、頭に角が生えているように見えたのは錯覚だったのでしょうか。

 今日は、この辺で。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
« ステンレスパ... 2008年版ビオ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんばんは (amigo)
2008-05-03 02:04:46
むふふ、正面に貼っちゃってw
好奇心旺盛だからキャビネットの中は危険がイッパイですね。
ジョイントグラスって何種類かあったんですね。
繊細で美しいですが家中走るようになるとこれも危険な予感がします…w

赤虫ってストロベリーの匂いしますよね(え?しない)
 
 
 
愛息 (ぺ・矛盾)
2008-05-03 08:04:29
愛息ちゃんの為ではいろいろと仕方ないですね!
1歳10か月ですか、ウチの孫は4ヶ月なのでまだ水槽には手を出さないんですが、もう少ししたら危険ですね(笑
とにかく早くから、ここは触っちゃダメ、って教えることにします。
 
 
 
Unknown (ZERO-FACT)
2008-05-03 08:38:24
おはようございます。
懐かしいいたずら防止グッズです。
私の場合はアクアリウムに目覚めたのが遅かったので
子供のいたずらには大丈夫でしたが、
趣味で集めていたミニカーをぐちゃぐちゃに壊されましたorz
あの扉を開けないようにするグッズも見事に外されました(笑)
 
 
 
ワンワンだ! (きのこ星人)
2008-05-03 10:50:40
こんにちは(≧▽≦)
ジョイントグラスは気になっているんですが、逆にめんどくさくなりそうで二の足を踏んでいます。
ですのでふにゃん~としたシリコンチューブでもおk(・ω・)b!
冷凍アカ虫口に入れたですかΣ( ̄□ ̄)?! なんという暴挙を・・・。本人もさぞ焦ったでしょう。さすがにこれは注意しないといけませんね^^;

ママの起こった顔が予想できますわ。オホホホ!

ワンワン懐かしい~彼はまだ現役なのね。
この番組のCDを持ってるんですよ。しかも車に積んだままですww。
ところでウータンは、ウータン? (´д`*)
 
 
 
Unknown (killer-pink)
2008-05-03 23:47:12
こんばんは^^
冷凍アカムシ・・・ヤバイですって^^;
うちなら確実にアクア撤去の刑に処すですw
うちの娘は小さい時にお菓子に中に入ってる
乾燥剤をムシャムシャしておりました・・・
嫁さんも凄く反省しておりました。
 
 
 
Unknown (imp28)
2008-05-04 00:11:02
こんばんは。
ご子息が冷凍アカムシって・・・(;゜Д゜)
そりゃぁ、奥様の視線も鬼になりますね~。
しばらくコリタブONLYの刑とか。
いづれにせよ、アクアも注意が必要な趣味ってことですね。
ジョイントグラスは私も使っていますが、
変な使い方なのでちょっと紹介できないなぁ(苦笑)。
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-05-04 12:16:43
>>amigoさん
こんにちは。
いやー、そうなんですよ。
触っちゃダメって言われる物を特に触りたがるんですよね。

子供中心にすると、水槽そのものが危ないと指摘されかねないですね。

はっは、赤虫の匂いですか。
確かに割といい匂いがすると思っていましたが、ストロベリーですか(笑)
今晩、じっくりと嗅いでみようと思います^^


>>ぺ・矛盾さん
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

いやー、1歳を過ぎたあたりから、部屋中大変なことになりますよ^^
我が家でも、水槽は危ないと言い聞かせたつもりでしたが、叱り方が中途半端だったために、むしろ逆効果でした。
水槽をバンバンたたいた後に、私の顔を見て、ニヤリ。また「叱ってくれよ(本人は遊んでくれよのつもり?)」って。
Mっ気があるのか(笑)?
 
 
 
Unknown (takaono72)
2008-05-04 12:21:10
こんにちは。ご無沙汰しております。
アクアの障害は嫁と小さな子供といった構図は、どこも同じようですね(笑)
キャビネットから出ている給排水パイプをガチャガチャと引っ張られ、流木はチャンバラの道具と化しています。隠しても、匂いでわかるのか(?)引っぱり出してきますね。もう少し値段の価値が分かってくれるといいんですが。
ただ怪我の対策は必要だと感じました。ぜひとも参考にさせていただきます。

アカムシはさすがに、うちも経験がありません・・・
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-05-04 12:25:54
>>ZERO-FACTさん
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

家中、いたづら防止グッツが貼られていますよ。
力づくで壊すこともあり、最近はよほどのことがない限り諦めています。

貴重なコレクションのミニカーを壊されたのは、痛いですね。
怒りの矛先を向けようがありませんしね。


>>きのこさん
こんにちは。
コメントをありがとうございます。

ワンワンもうーたんも健在ですよ。
ワンワンのシュールなボケと突っ込みに、
私もついつい見入ってしまうことがあります^^

冷凍赤虫。
口にしたのはあれっきりです。
その後は、包装された状態で頬に当てたりしながら、冷たさを感じているようです。
なぜか「アッチー(熱いの意味)」と言いながら。
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-05-04 12:35:58
>>killer-pinkさん
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

ふっふ、冷凍赤虫事件にはさすがに焦りました。
でも一度で懲りたようで、今は包装された状態で、いじっています。
小さい頃は、ホント何をしでかすか分かりませんね。十分に気を付けているつもりでも、それを凌駕する破天荒ぶりですから。


>>imp28さん
こんにちは。
コメントをありがとうございます。

コリタブの刑には参りますね^^
何も悪いことをしていないコリたちが可哀想です。

ジョイントグラスの別活用法ですか?
ええ!知りたいですよ。今度教えてください^^
 
 
 
takaono72さん (coryvirus)
2008-05-04 12:44:36
こんにちは。
お久しぶりです。

いや、全く同感ですね^^
子供には、邪魔されっぱなしです。

赤虫を口にする経験は、なかなかできることではありません。
常識が芽生えたら、もうできないですものね^^
 
 
 
愛息 (mytanago)
2008-05-04 18:15:50
こんにちは。
ジョイントグラスは私の数少ないADA製所持品のひとつです。
残念ながらCO2添加をキャビネット内でおこなっておりますので、陽の目を見ておりませんが…

我が家の3歳になる次男坊は私のいない間にそっとキャビネットの扉を開けているようですが、見るだけのようで特に対策はしていません。
coryvirusさんのように1歳10ヶ月のお子さんだとそうもいきませんね。
 
 
 
mytanagoさん (coryvirus)
2008-05-06 01:24:37
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。

mytanagoさんの次男くんは、キャビネット内部に興味があるなんて、
なかなか通ですね^^
隠れてこっそり見ているだけなんて、かわいいですね。我が家は、手当たり次第いじくり倒していますよ(苦笑)。
 
 
 
Unknown (むぅー)
2008-05-06 14:48:41
スタイリッシュなキャビも安全の為にはこうなりますよね^^;ちょっぴり切ない様な。。。
いないいないばぁは、朝ドラの時間が重なるので我が家では毎朝チャンネルの争奪戦ですw ワンワンのおやじギャグも気になりますが^^
 
 
 
Unknown (catfishtail)
2008-05-07 01:14:03
クールでカッコいい水槽がシールだらけ事件&赤虫事件・・・なかなか息子くんは手強いですね。
小さい頃は何にでも興味がありますからね。
うちの水槽も一番下のチビちゃんの手あかだらけですよ。
ただ液晶テレビだけは触らせまいと目を光らせています。

さて、大変遅くなりましたが、このGWに90cm水槽をセッティングしました!
広い空間に感動しています。
いいですね、大きい水槽って。
 
 
 
Unknown (discusaquarium)
2008-05-07 12:28:59
感化されたようで何よりです。

ここのブログで紹介されると一気にアクセス数増えるからいいね。またちょくちょく登場よろしく。



愛犬家が一緒にドックフードを食べるように愛魚家は魚と一緒に赤虫を食べないとね、っておいおい。さすがM也、将来有望ですな。

ディスカスハンバーグなら焼けばまだ食べる気にはなっても赤虫は焼いても揚げてもちょっと抵抗あるなあ、、、。
まして生食となると、、、サラダにぱらぱらと、、、ひぇ~。
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-05-08 00:51:06
>>むぅーさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。

リビングに水槽を置いている以上、
家族の安全を優先するのは仕方ないですよね。
最近では完全に諦めております。

我が家でも、ワンワンの親父ギャクを楽しみにしているんですよ^^


>>catfishtailさん
こんばんわー。
コメントをありがとうございます。

いやー全く、子供のすることは予想不能でハラハラの連続ですね。
我が家でも、水槽、液晶テレビ、窓ガラス、冷蔵庫等々、すべて手垢で汚されてます(苦笑)。

おっ、90cm水槽のセッティングをされたんですね。
お疲れ様でした^^
私も60cmから90cm水槽にサイズアップしたときは、感動しちゃいました。
今考えると、90cm水槽ぐらいが実はちょうど良い大きさなのかもって気がしています。
 
 
 
discusaquariumさん (coryvirus)
2008-05-08 00:55:51
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

ステキな記事を書かれたら、いくらでも紹介させて頂きますよ^^

いやー、さすがに「クリーン赤虫」たって、口に入れるには抵抗がありますよ。
コリタブなら、錠剤のように飲みことはできそうですけどね(あえてはしませんけど)。

我が家の息子は、魚に徐々に興味を持ち始めているので、将来が楽しみですよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。