goo blog サービス終了のお知らせ 

COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

ソニー、電話してみた。

2006-11-28 23:59:59 | いろいろ。
故障したデジカメの件、ソニーのカスタマーサービスに電話してみた。

一部ブログで、「全然つながらない」などという記事もあったが、朝9時の受付開始直後に電話してみたところ、一発でつながった。

C:「あのーー、デジカメの修理をお願いしたいんですけど」
S:「はいはい、機種はなんですか?」
C:「U40です」
S:「DSC-U40でよろしいでしょうか?お名前とご住所を教えていただけますか?」

と、かなり淡々とした会話。リコールの「リ」の字も出てきません。

S:「それでは、2日土曜日の13時から15時の間に引き取りに伺います」と、会話が終わろうとするので、さすがに心配になり、「これ、HPに出ていた不具合と同じ減少だと思うのですが、修理は有償なのですか?」と聞き返したところ、
S:「はい。現象を伺っているとそうとも聞こえますが、一度工場に送ってみないとわかりません。有償修理になるようでしたら、その場でご連絡差し上げます」と。

まあ、いろいろブログを読んでいると、基本的に無償で対応してくれているようなので、余り心配はしていないんだけどね。

ということで、今週末引取り~来週末くらいまでに返却だと。
まあ、どっちにしても使えないので、仕方ないんですが、代替機とかでないもんなのかね。これ。

デジカメ、不良だったらしい。

2006-11-27 01:24:51 | いろいろ。
以前書いた、デジカメの故障、どうもCCDの初期不良だったらしい。さっきたまたまgoogleニュースのトップページを見ていたら、偶然にも記事を発見。ソニーのページにもお知らせが載っていました。
(→ソニーHP「デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へのお知らせ」

実は、たまたま昨日銀座のソニービルに行ったんだよね。
で、修理するにはどうすればいいか、聞こうかと思ったんだけど断念してました。
っていうか、危うく新しいデジカメ、買っちゃうところだった。


オールナイト

2006-11-22 21:30:13 | いろいろ。
いやー、ひさびさ(でもないか?)のオールナイト、ヘビーでした。
まだ火曜日だっていうのに、朝までやっちゃいました。
って、何のことはない、お仕事です。

ちょっとトラブルで、夜通し対応してました。
結局、朝までにはどうにかリカバリーができて、お客様にはご迷惑をおかけせずに済んだのですが。


それにしても、徹夜明けに食った昼飯、とんこつラーメン+角煮丼はかなりヘビーでした。失敗した^^。

中間

2006-11-09 12:21:06 | いろいろ。
中間っていってもいろいろありますが、やはりホットトピックスとしてはアメリカの中間選挙。
「案の定」というべきか、民主党が大躍進しましたね。

それにしても、ラムズフェルド国防長官の辞任は、ビックリ。
でも、中間選挙の結果を見てからやめさせるなら、選挙前にやめさせていた方が、共和党の票は伸びたのじゃなかろうか・・・。

デジカメが・・・。

2006-11-06 02:48:58 | いろいろ。
この3年間、愛用していたデジカメ、ソニーの「Cyber Shot DSC-U40」が最近かなりご機嫌斜め。


電源スイッチを押しても電源が入らないことが続いてて、でも電池を入れなおしたり、メモリースティックを抜き差しすると直ってたので、修理もせず、騙し騙し使ってたのだけど、この連休、ついに変に。

電源は入るんだけど、カメラで撮ろうとするとなんともアーティスティックな画像に変身。なんだろう?レンズ~画像センサー部分が壊れちゃったのですかね。撮ってある奴を再生するときれいに見られるので、液晶モニターの問題ではなさそう・・・。

さすがのソニータイマーでも、3年経ってから発症するのはないだろうから、やっぱり酷使しすぎですね、きっと。
まあ、十分に元は取ったのだけど、あちこち一緒に旅したので、かなり愛着があるんだよな。でも、修理なんてしたら高いだろうなぁ・・・。

予想通り!?

2006-10-31 23:59:59 | いろいろ。
前に書いたソフトバンクの「予想外割り」サービス開始。

案の定、というか、システムがパンクして対応しきれないのだとか。
まあ、かなり突貫で作った料金体系みたいだし、店の人とかもあまり詳しくはわかってないみたいだから、混乱するとは思っていたんだけど、契約システムがダウンしたり、公取から事情聴取を受けたりと、さんざんですね。

で、それにしてもうちのケータイは「予想外割」にすると安くなるのだろうか?
一応、パンフレットだけもらってきたんだけど、相変わらず全然わからん・・・。

予想外!?

2006-10-24 23:29:35 | いろいろ。
「ケータイ電話番号ポータビリティ」なる、めちゃくちゃ言いにくいものが始まりましたね。
ドコモ&auの大宣伝合戦の中、わがボーダフォン(ってまだ言っちゃう。だって、ようやく「J-PHONE」から変わったのに慣れた所だったのに・・・)じゃなく、ソフトバンクはこのままフェードアウトするのかと思いきや、思い切った料金政策を打ち出しましたね。

●「予想外割」
 これ、説明見ても高いんだか安いんだか、全然わかりません
 まあ、「WILLCOMと同様にソフトバンク同士の通話・メールはタダ!」と言われると
 わかった気もするんだけど・・・。
 でも、あまり通話しないとは言えこの値段だったらお得なのかも。

●ブループラン
 はじめ、名前だけ見たら何の事だかわからなかったんですが・・・

●オレンジプラン
 こっちも見ると、「あ、オレンジってことはauか」と察しがつく。
 ということは、ブループランはDOCOMO対抗ってことですね。

それにしても、ソフトバンクのサイトはつながらない状態が続いています。
「通話し放題」とかって、結局ネットワークや交換機の負荷がとても高くなる、って言うことが問題なわけで、昔のインターネットプロバイダーみたいに、「つなぎ放題になったはいいけど、スピードが出ない」なんてことがないようにしてもらわないとね、いやマジで。


渋谷~表参道

2006-10-21 23:59:59 | いろいろ。
という訳で、記事は前後するけど渋谷で東京国際映画祭を見に行った後、表参道までお散歩。

渋谷は凄い人。さすがに、人ごみの中を歩くのも疲れる。
そんな中で食事をする場所を探すのも疲れる、ってことで、表参道まで歩くことに。

ひさびさに明治通りを歩いたら、ブランドショップが増えてる。結構アウトドアウェアも多くて、覗いてみたかったんだけど、すでにCLOSEばっかり。
まあ、8時半だったしね。

で、表参道。
こっちはまた人多し。まあ、週末ですから。
初めて、表参道ヒルズの覗いてみました。
オープン当初のニュースで見たのと違い、それほど混んでいる訳でもなく。
でも、飲食店の前には何組か列が。

で、イタメシやさん、「ZAZZA」って言うところに入ることに。
テーブル席はコースのみ、バーカウンターだったら、ピザと前菜でいけるらしい。でも、せっかくなのでテーブルに。コースもいいほうを頼んでみました。
なにせ、今週ずっとイタメシモードだったんだよね。でも、食いに行く暇がなくって。
で、コースはこんな感じ。
<前菜>
 前菜5種類の盛り合わせ
 ・生ハム&モッツァレラチーズ
 ・生ポルチーニ茸
 ・揚げアナゴのバルサミコ酢
 ・ブロッコリーのガーリック炒め
 ・エビと根セロリのサラダ

<パスタ>
 生ウニ本日のショートパスタ

<メイン>
 ミックスグリル
 ・ラム
 ・豚(トントロ)
 ・チキン
 ・自家製ソーセージ
 ・付け合せ野菜

<ドルチェ>
 デザート盛り合わせ
 ・青りんごのジェルカクテル
 ・ティラミス
 ・シャーベット(←何味だったんだろう・・・)
 ・カプチーノ

で、ビールとワインをグラスで飲んで、一人9000円見当。
まあ場所を考えると、それほど高くはないのでしょうね。

ちなみに、味はBuono!でした。
一番美味しかったのは、ウニのパスタ。ウニがふんだんに。トマトも入ってておいしかった。パスタはファルファッレっていうの?蝶の形をしているやつです。
で、次がアナゴかな。イタリアンって言うより、中華っぽい感じでしたけど。
あと、パンについてくるバターで、生ハムを練りこんだやつがあったんだけど、これがめちゃウマ!これだけで、パンいくらでも食べられちゃいます。

今度行くとしたら、ピザにチャレンジしたいものです。
目の前で記事をこねてたし、窯もあるみたい。ピザを注文していた人が、多かったしね。

トラットリア・アンド・ピッツェリア・ザザ (Trattoria & Pizzeria Zazza) (イタリアン / 表参道、明治神宮前)
★★★★ 3.5


乃木坂~六本木~麻布十番

2006-10-16 03:13:26 | いろいろ。
ということで、(って、読んでないと全然わからないと思いますが、ココに書いたとおり、乃木坂なんぞに行ってきたもので)ビデオコンサートが終わってから、まだ明るかったので、ふらふら歩いてみることにしました。

乃木坂から、外苑東通りを六本木方面へ。いや、六本木方面かどうか、わからないでなんとなく歩いていたんだけど、気づいたらアマンドと六本木交差点の首都高の高架が見えてきました。途中、「カレータイムサービス中。600円のところ400円。ドリンク、All200円」っていうバーらしき看板が気になったんだけど、そのまま通り過ぎちゃいました。今から思えば、そこで腹ごしらえしておくべきだった・・・。

で、六本木。人、多いです。外人さん、特に多いです。まあ、いつもこんなものなんでしょうが。途中、青山ブックセンターを覗き込んだりしながら、六本木ヒルズへ。で、バナナリパブリック発見。(←いや、最近できた、って訳でもないでしょうが・・・)ニューヨークで一度行った事あるんだけど(その時は1月で、バーゲンシーズンだったからか、ネクタイとかセーターとか、CDとか買いましたが)、日本上陸後は初めて。
さすがに商品も、お店も、スタッフも洗練されている。でも、何も買わずに退散。なんか、最近ウィンドーショッピングばかりしてるかも。

ヒルズに到着(バナリパもヒルズの一角なんだけどね)し、今度はZARA発見。実は、ZARAは初チャレンジ。思ったよりも高くないんだね。GAPとバナリパの間くらい?ただ、サイズ表記がヨーロッパ表示なので(日本サイズでも書いてあるのだけど)、ちょっと探しにくかった。

その後、雑貨屋さんを覗きながら、ヒルズの逆サイドに移動。
そう、六本木ヒルズのTSUTAYAを見てみたかったんだよね。
そしたら、凄い人。1階のスタバは行列できてました。
探したかったCDも発見できず、やっぱりなれない店だと探しにくい。検索機を使っても発見できなかった。まあ、そんなもんです。

で、隣のスーパーに。どうも西友系らしく、ウォルマート独特の値札とかを発見。いろいろとオイシそうな調味料を発見。でも、買ったのはお菓子とピザ、サラダ。だって、お腹空いてきたんだもん。

さて、どう帰ろうかと出口で地図を見ると、六本木の駅より、麻布十番の駅が近いらしい。ということで、麻布十番商店街をぶらぶらと歩くことに。なんか、観光地みたいになってる?タイヤキとか、今川焼きとか、テイクアウトの店があったり、不思議な感じ。でも、面白そう。「麻布十番温泉」気になるけど、2階に上がっていくんだね。残念ながら、中は覗けず。
そういえば、この辺りで大学の先輩が美容院(っていいませんね、いまどき)やってたはず、と思いつつ、場所も店名も思い出せず、捜索は断念。

ということで、都会をふらふら、うろうろ散歩した一日。結構寒かったかも。

いよいよ、シーズン到来です!!

2006-10-10 03:31:09 | いろいろ。
昨日は体育の日。そう、10月も半ばになろうかという今日この頃。
いよいよ、シーズン到来です。

今年も、楽しみにしていました。いや、本当に、1年近くも・・・。


何のシーズンかって?
いやいや、アレですよ、アレ。
この季節といったら、アレしかないじゃないですか。

そう、「上海蟹」です。

明日はいよいよ甕空け。初日は逃したのですが、2日目に行ってきます。今から楽しみ!!

結局

2006-09-27 15:03:36 | いろいろ。
沖縄に行く訳でもなく、家にいます。
昨日は地元で飲んでて、気づいたら3時過ぎてた^^。
新しい店を開拓(ってか、連れてってもらったんだけどね)して、そこでZIMAのディスプレィゲットしちゃいました。
さすがにネオンはくれなかったんだけどね。