サッパリしたものが食べたい時にオススメ。
長芋の食感と梅干しが相性抜群です
作り方もとっても簡単です

材料
ナガイモ…8cmくらい
オクラ…4本程度
梅干し…5個くらい
めんつゆ…適量
作り方
長芋を食べやすい大きさに短冊切りにする。
オクラを塩でもみ洗いしてラップをかけ、
レンジで温める。(茹でても
)
冷めたら輪切りにする。
梅干しを包丁でたたいて細かくする。
長芋、オクラ、梅干しを和えて
めんつゆで味付けする。
冷蔵庫で材料を冷やしてから
食べる直前に和えると
よりシャキシャキで長芋の食感を楽めます
長いもは栄養価が高い野菜で、
疲労回復
に効果があるといわれ、
ネバネバに含まれるムチンという栄養には
胃や粘膜の保護、消化を助ける働きがあります。
栄養価が高く、消化も良いので
滋養強壮の野菜として食べられてきました
梅干し
は唾液や胃液の分泌を促し、
胃腸の働きを活発にします。
さらに、疲労回復や殺菌、
防腐作用もあります。
オクラの栄養は以前のぽぴぃさんの記事を見てね
さっぱり&ネバネバが
胃腸に優しく疲労回復に効果的
冷やして食べると夏にピッタリですよ

☆にほんブログ村に参加中☆
長芋の食感と梅干しが相性抜群です

作り方もとっても簡単です




ナガイモ…8cmくらい
オクラ…4本程度
梅干し…5個くらい
めんつゆ…適量




レンジで温める。(茹でても

冷めたら輪切りにする。


めんつゆで味付けする。
冷蔵庫で材料を冷やしてから
食べる直前に和えると
よりシャキシャキで長芋の食感を楽めます

長いもは栄養価が高い野菜で、
疲労回復

ネバネバに含まれるムチンという栄養には
胃や粘膜の保護、消化を助ける働きがあります。
栄養価が高く、消化も良いので
滋養強壮の野菜として食べられてきました

梅干し

胃腸の働きを活発にします。
さらに、疲労回復や殺菌、
防腐作用もあります。
オクラの栄養は以前のぽぴぃさんの記事を見てね

さっぱり&ネバネバが
胃腸に優しく疲労回復に効果的

冷やして食べると夏にピッタリですよ


☆にほんブログ村に参加中☆