今日は「
節分
」
豆まきしたり
、恵方巻を食べたり
したでしょうか
2/3の節分は、春
の初めを意味する「立春」イブなのですが、
札幌はまだまだ雪
がいっぱいだし、気温も低いので、
鍋
が欠かせない日々が続いております

鍋を食べると体が
温まる
だけでなく、
湯気
で部屋も暖まるので
暖房費も節約
になっていると(勝手に)思っています
今日紹介するのは
豚バラ肉の水炊き鍋
材料(2人前)
豚バラ薄切り肉…250g
白菜…4枚
絹ごし豆腐…150g
えのき…150g
<煮汁>
水…4カップ
酒…大さじ2
白だし…大さじ1/2(昆布やだしの素でもOK)
鶏肉
のかわりに豚バラ肉
を入れるだけなのですが、
ぽぴぃのこだわりポイントがあります

ポイント
豚肉はバラ肉を使うと、脂がたくさん出るのでいい味がでます

ポイント
つけだれはポン酢がさっぱり食べれます
自分で作るとさらに美味しいです。案外かんたんに作れますよ
興味のある方はこちらをごらんください
http://mikagemadame1.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_acb1.html
ポイント
しめには、
さっぱり食べ終わりたいときは「そうめん」を入れて、
ポン酢につけていただきます
満腹になりたいときは、塩味のインスタントラーメン袋タイプを煮て、
スープの素と塩で味を調節して作ってものをいただきます
どうぞ、お試しあれ


☆にほんブログ村に参加中☆


豆まきしたり



2/3の節分は、春

札幌はまだまだ雪





鍋を食べると体が


湯気

暖房費も節約


今日紹介するのは



豚バラ薄切り肉…250g
白菜…4枚
絹ごし豆腐…150g
えのき…150g
<煮汁>
水…4カップ
酒…大さじ2
白だし…大さじ1/2(昆布やだしの素でもOK)
鶏肉


ぽぴぃのこだわりポイントがあります




豚肉はバラ肉を使うと、脂がたくさん出るのでいい味がでます




つけだれはポン酢がさっぱり食べれます

自分で作るとさらに美味しいです。案外かんたんに作れますよ

興味のある方はこちらをごらんください

http://mikagemadame1.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_acb1.html


しめには、

ポン酢につけていただきます


スープの素と塩で味を調節して作ってものをいただきます

どうぞ、お試しあれ



☆にほんブログ村に参加中☆