goo blog サービス終了のお知らせ 

conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

Mama's Kitchen

2011-08-08 22:25:32 | 美味・温泉・地域
所用で北に向かったので、昼食を検索していて見つけました。(滝川市江部乙町)

国道から畑の中を15分くらい車を走らせる。

不安に思った頃、ぽつんと見えた。

まわりはこんなかんじ。



10年くらい前から、はじめたそうだ。
最初は場所が、場所だけに、お客が入らなかったそうだ。

暇なのでレストランの周りにチューリップを植えたら、チューリップの見物客が
ポツリ、ポツリと来て、そのうち、その中からレストランに入る人が出てきたそうだ。

今回は30分待ちだった。



野菜はもちろん、鶏肉の味がしみでて、おいしかった。

隣で奥さんが豆腐とケーキの店を出している。

これまた1丁200円と値段もいいが、大豆のくせがなく、とてもおいしゅうございました。


美唄 桜の苗木をもらいに

2011-05-12 21:58:24 | 美味・温泉・地域
今週の日曜日は桜の苗木をもらいに、美唄へ行ってきました。

朝もたもたしていたので、もう終わっている思ったが、

係らしき人に訊くと、13時から整理券を配るという。

あまり人もいなかったので、1時間前くらいにいけばいいだろうということで、

近くのアンテナショップ PIPAへ  さすが、アンテナショップ変わったものが売っている

ヒット作は焼きそば味のカリントウ  たしかに焼きそばの味がする。



1時間前に行って12番目でした。

同じく並んでいる高校生らしき子達。 

「もらえるのいいけど、もって帰って家の人になんていう?」 って動機弱すぎ



それにしても今年の春は寒すぎ。

桜もまだこんなかんじ(もっとも今日12日で札幌は満開)



帰りには前々から気になっていた当別のパン屋さん ノルトエッセン へ



ネットでみた札幌近郊の秘湯「ふくろふの湯」へ

さすがに連休最終日と言うことで、人が多少来ていたが、

秘湯っぽくてよかった。

出迎えてくれるお姉さんの対応も感じよく、待合室からみえるエゾノリュウキンカにも見とれる。

 



小樽 GW 散歩 

2011-05-04 12:15:01 | 美味・温泉・地域
例年、あまり気温の上がらない北海道のGW
なんだけど、せっかくのGWと思って、無理に出かけていたが、
今年は最初からあきらめて、近場に徹している。

いまのところなかなかではないかと思っている。
北海道のGW、1ヶ月、いや、2週間くらいずれないものかと思う。

今度はいつもの余市、小樽。
ずーっと以前「おにぎりあたためますか」に出ていたおすし屋に行ってみることに

「ファミリーすし ガーデンハウス」
確かに家庭的な雰囲気。
第一に職人さんの口調がやさしい。

職人さんは怖い。特に小樽のすし職人は、下手なことをいえない雰囲気がある。
とてもお好みで食べる気がしないのだが、ここは安心できる。



満腹になる。
私は「まかない丼」1700円。上にのっかているのは、たぶんフカヒレ。



相方は3色丼1000円。を頼んだのだが、ふたりとも午後9時まで
おなかがすかなかった。(2時に食べる)

隣のカップルが、1人前を二人で食べて、てんぷらなどを単品で
頼んでいた理由がわかった。

腹ごなしに小樽に戻り、北一ガラスのOUT LET をのぞく
少し大きめのぐい飲みがほしかった。
これで、1個1000円は安いのか、高いのか私には良くわかりません。





帰り道、おでかけ倶楽部さんおすすめの銭湯へ行ってみることに。
これがなかなか満足度が高かった。

清潔な洗い場に、なんと言っても源泉100パーセントかけ流しの湯船が。
こんな身近にこんな温泉があるなんて・・・小樽市民、ひそかに楽しんでいたな・・・

韓国でも感じたが、地域の方が利用する銭湯などにはいると、
ガイドブックに載っていない自分だけの穴場を見つけたような気がして、
ちょっとした優越気分にひたれる。(これぐらいの優越感なら持ってもいいでしょ?)