2025年2月28日(金)
前から一度食べに行こうと決めていた「鰻の成瀬」さんへ。
元々は焼肉屋さんだったお店を射抜きで鰻やさんに。高級感ある店構えで良き。
平日のオープンと同時だったので一番乗り。この後も満席にはならず。
お店のおすすめは「上」
程よく脂がのりボリューム満点。海外の養殖場で育てたニホンウナギ。
1尾でも3.000円しないコスパの良い鰻ちゃんです。
しかし、うちが頼んだのは「特上」
成瀬が厳選した国産の鰻です。小ぶりですが、最も高品質です。
いただいてみると、最初の感想はタレが濃い。
お高い鰻屋さんのものと比べると、あの上質なふっくら感まではないものの、美味しくできています。
鰻自体の味はタレが濃くてよく分からない。
普通はタレがつきすぎているとガッカリするけど、この鰻はタレがないとダメなのかも。
これで4,400円だったら、もう少し出して成田や佐原の鰻屋さんに行きたいかな。
もう一つは「並」
脂が少な目であっさりしています。海外の養殖場で育てたアメリカウナギ。
まず・・・でかい!
そして、これは私たちの知っている鰻とは食感から何から違います。
タレなしではちょっと難しい。
普段タレをあまりつけないダンナっちも、これにはタレをたっぷりかけていました。
あえてお店のおすすめの「上」をはずして食べた「特上」と「並」
多分一番コスパがよく満足度が高いのは、やっぱりお店おすすめの「上」なんだろうと思いました。
でも、気軽に食べれる鰻っていいものですね~
鰻とは全然関係ないけど、最近自分や親の終活ノートを書かなきゃな~と思っています。
自分自身のを書いてみようと思ったけど、なかなか面倒くさくて・・・
でもどんどん忘れっぽくなってくる今日この頃、必要性をとても感じます。
その前にgoo blogの引っ越しをやらねば。
アメブロは一応アカウントを持っているんだけど、はてなも気になる。
使いやすいのはどっちだろう??
とりあえず急いで溜まっている日記を書いてからお引越し。
飛んでるルナ。
ごめん寝ハナ。
耳でか目でかモナ。
うちの可愛い猫さんたち。
結構高齢なので体調管理しっかりしなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます