goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

冷たい肉そば&鳥中華@山形

2015-06-22 17:38:53 | 美味しいもの(千葉以外)

先日仙台でレンタカーを借りて山形までドライブしてきました

今回のドライブは、予定が盛り沢山。
昔お世話になった宮城県柴田町のMさんのお墓参り  肉そば(山形市)  加茂水族館(加茂市)  (天童市)  仙台レンタカー返却

最初の目的地はMさんのお墓参りだったのですが、2人共場所をうろ覚えでたどり着けず
多分近くは通っているはずなんだけどな。
仕方がないので、「近くに赴任してきたのでよろしくお願いします」と空に向かって挨拶をしました

たどり着けないなんて私たちらしいな~と笑ってそうな気がします。
Mさんは2008年の7月に亡くなったので、もうまもなく7年経つんだな・・・。
一緒に働いていた頃のMさんの笑顔、いつでもすぐに思い出します


次の目的地は山形市の肉そば。山形県庁近くの「ヤマモ」さんへ。


お店一番乗り~ヽ( ゜∀゜)ノ 


山形谷地名物の肉そば。ダンナっちおすすめの冷やし肉そば670円。

初めて食べるこの感じ。
お出汁もきいていて美味しくツルツルっといただいちゃいました。


ダンナっちはげそ天合いもり(そば&麦きり)900円。麦きりは細めのうどんのようなもの。

冷やし肉そばとはまた違うおそばでこっちも美味しい。
おそばにげそ天ってあまりない組み合わせだけど、なかなかいいですね

早めのランチを食べて満腹になったところで、くらげを見に日本海の方まで一気に行きますよ~


高速を走っていたら、さくらんぼで有名な寒河江でイベントをやっているのを発見。
ハイウェイオアシスだったので、SAの駐車場に止めて見に行けます。


なんだかとっても賑わっていますせっかくだから両親たちにさくらんぼをお土産に買っていこうかな。
山形の寒河江(さがえ)と言ったらさくらんぼの名産地だもんね


向かって右は寒河江のゆるきゃら「チェリン」というさくらんぼの妖精。
どう見ても女の子っぽいけど、男の子でも女の子でもないらしい。


ご当地グルメばっかり売っていてさくらんぼが見当たらない・・・。

ダンナっちがイベントスタッフさんに聞いてくれたら売ってないとのこと
結構なイベント会場だったのに・・・しかも「さくらんぼの祭典」と大きく書いてあるのに。
さくらんぼが売ってないなんて紛らわしいわ~

ちなみにこの後ここでさくらんぼの種吹き飛ばし大会が開催されたようです。
一応さくらんぼ・・・

さくらんぼが買えないまま、加茂市のかも水族館に到着。
途中高速道路が繋がっていなかったりして、ちょっと遠いな~という感じでした。
水族館は別の日記で書きます~


そして水族館の帰りはまたおそば。天童市の「水車」さん。


ちょっと前にケンミンショーでやっていた「鳥中華」を食べるのであります。


中華そばに和風のそば出汁。これまた初めての味わい。
美味しくて結構がっつりいってしまいました

山形は他に冷やしラーメンも人気があったりして、それも食べなくてはいけません。
冷やし肉そばも別のお店のを食べなくてはいけないし、近々山形に再訪しますよ~


立石バーガー@堀切菖蒲園

2015-06-11 23:37:17 | 美味しいもの(千葉以外)


6月も半ば、関東も梅雨に入りました


モデル猫さんがこの角度で撮れとおっしゃるので・・・。


先日たまたま行きたかったお店の前を通ったので入ってみました~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
駐車場はないので近くのコインパーキングを利用するだす。


横っちょから見ると古い民家??いい感じでワクワクする


その名も立石バーガー最寄駅は堀切菖蒲園なのに立石。
京成線でちょっと近くに立石駅があるので、その近辺だろうと思っていたのに騙された

立石バーガーといえば、結構テレビでもやっていたので有名なお店。
ハンバーガーの自動販売機・・・(*≧m≦*)ププッ

(参考) 怪しすぎてヤバい!立石バーガー NAVERまとめ


・・・ん?????
お店の外から自動販売機でハンバーガーが買えるはずなのに、あの手作り感満載の自動販売機がないぞよ。


とりあえず中に入ってみるとメニューがありました。
その時に店長さんより衝撃的なお言葉・・・「この前自動販売機やめちゃったんですよね」

う~~~あと1年早く来てればよかった
でもメディアで沢山取り上げられて大変だったんだろうな。仕方ない。


とりあえずカウンターの上にあった冷め切ったロイヤルバーガーをいただきましょう。


イートインスペースがあったのでここで食べまする。


なんか昔懐かしい感じのハンバーガーですね( ´艸`)
もっとアツアツが食べたかったけど、冷めてもまぁまぁといったところです。


実はホットケーキも頼んでいましたヾ(≧ω≦)ノ これは注文してから作ってくれたもの。
ホットケーキというよりパンケーキっぽいような。フルーツたっぷりでめちゃめちゃ美味

正直これが一番驚き
自動販売機がなくなっていたショックよりも、立石バーガーの味よりも一番の衝撃でした。
結果大満足して帰ったという・・・ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪

ということで、2015年5月以降に立石バーガーに行かれる方は自動販売機がありませんのであしからず。
残念ではありますが、ホットケーキは超オススメなのでぜひ


立石バーガー

住所:東京都葛飾区堀切3-17-15
電話:03-3695-9133
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日(不定休あり)
http://www.bakatter.com/


グリルドエイジング・ビーフ@飯田橋

2015-03-15 21:57:02 | 美味しいもの(千葉以外)

ダンナっちがホワイトデーにお店を予約してくれていたので、ちょいと飯田橋へお出掛けです


飯田橋の裏道。こういう路地大好き。


予約の時間より早く飯田橋に着いたので、東京大神宮を参拝してまいりましょう。
飯田橋は昔ダンナっちが通っていた場所なのに、ここには訪れたことがありませんでした。


都会にある神社って感じ


東京のお伊勢さまと称されている東京大神宮にご挨拶と日頃の感謝。

この後、青森のアンテナショップで今話題の商品を買って、その後神楽坂の不二家でペコちゃん焼きも購入。


神楽坂下の路地。


いい感じ~


そしてこちらが予約してくれたお店。


ちょっと前からよく聞くワード「熟成肉」のお店。グリルド エイジング・ビーフ


ほとんどお肉を食べない断然お魚派のダンナっち。
ある日職場の人達とここに食べにきて「「これは美味い」と驚いたそうです。


お肉の前に野菜野菜バーニャカウダって美味しいよね


熟成肉の生ハム。とろけて美味しいのねん。


お店の人にチョイスしてもらったお肉たち。これで400gちょい。


この中ではショートリブが一番好みだったかな。
ウチモモは脂が少なめでガッツリした感じ。ザブトンは脂たっぷり。トウガラシはショートリブの次に好み。


お腹いっぱいで悩んだけど、追加オーダーしてしまった。
お肉自体の味も美味しいのに焼き方も旨みをちょうど引き出す焼き具合。


熟成肉なんてただの流行りものでしょ~なんて舐めてかかっていたのに、あまりの美味しさにビックリでした
ダンナっちありがとうそして、ダンナっちをお店に連れて行ってくれた会社の方々ありがとう


お腹もいっぱいですが、二次会のお店も予約してくれているとのことで行きましょう。


神楽坂の石畳はいい雰囲気。


神楽坂のおいしんぼというお店へ。店構えがいい雰囲気。
情緒のある店内はイケメンのフロア係さんとイケメンの板前さん、元気な女性フロア係さんと若い面々。


日本酒をちょっとサービスしてもらってご満悦のダンナっち。

古風な佇まいなのにお店の人が若くてフランクだったのが印象的。
思ったより居心地がよくてゆっくりしたいお店でした(´ω`*)

いいお店選んでくれてありがと~
神楽坂は入ってみたいお店がいっぱいあったのでまた連れていってね~ん


新宿でランチ

2015-02-06 22:33:58 | 美味しいもの(千葉以外)

先日職場の同僚と一緒に新宿のハイアットリージェンシーでモンプチランチを食べてきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

実は前日まで「パークハイアット」と勘違いしていて、そっちに行くつもりでいた私
直前にちゃんとホテルの名前を見直してよかった新宿西口めちゃめちゃ久しぶり・・・迷わずに行けるかな?


モンプチランチとは・・・モンプチを買って点数を集めて応募するとランチ招待券がもらえるというものです。
なんと職場の人から3月31日の期限までに行けそうにないからということでいただきました


昔はセンチュリーハイアットだったハイアットリージェンシー東京。
以前勤めていた職場の近くでよくランチに来ていたところでしたナツカシイ


特に2Fのカフェはそのランチで来ていたところ。
でももうリニューアルされていて私の知っていたお店ではなくなっていました。


スープを撮っている自分がスプーンに写ってる

メニューはスープ、メイン、デザートで前菜やサラダがほしければ1080円別料金でビュッフェを注文します。
一応ビュッフェにどんなものがあるか見てきたけど、まぁなくてもいいかな・・・と頼まず。
隣の席の人達は同じモンプチランチのようでしたがワインをいただいていました。
お酒を飲むなら別料金でビュッフェを頼んだ方がよさそう


メインは2人ともお魚料理。なんだか説明してもらったけど忘れた。
パンも大きめのものを1つ食べたら結構お腹いっぱい。


デザートコーヒーも2杯いただき、美味しくいただきました(´∪`*人)

この後、新宿のデパートのバレンタインチョコ売場に行ってたくさん試食してまいりました
大好きなチョコが色々あって楽しい
そこでモンプチランチ招待券をくれた職場の人へのお礼も購入。

同僚ともいっぱいお話ができて楽しかった
まだまだ話し足りないので、そのうち職場近くのファミレスで語り合いたいと思います


ブエノチキンとスタバケーキ

2014-11-22 18:20:48 | 美味しいもの(千葉以外)

沖縄に行きたくとも行けなかったちばっこ家。
そこで前に食べて美味しかったブエノチキンをネット注文してしまった( ´艸`)ムププ
いつ届くかの返信メールもなかったんだけど注文して3日後には無事に届きました


箱を開ける前からものすごいにんにく臭。


お腹の中ににんにくがいっぱい詰まっています。


ほぐして食べやすい状態に。

ネット注文できるのはブエノチキン浦添店だけかな?
私たちが沖縄で食べたのはブエノチキン普天間店だからちょっと味が違うかも。
でもにんにくたっぷりで美味しい翌日仕事だったらアウトですが・・・。

2羽入りを買ったので1つはクリスマス用に冷凍してあります
普天間店のオーナーさん、これから忙しくて泣きそうになりながら夜なべして頑張るのかな

ちなみに浦添店のネット販売は11月15日で締め切りだそうです。
私・・・気が付かずに締め切り後に注文してましたスミマセーン
本土への発送は12月はしないんだって。沖縄だけで精一杯ってことです。


一方こちらのケーキはスタバで買ってきたNYチーズケーキ。

先日、西島秀俊さんが結婚すると発表したショックから早退する女性たちがいたとかいないとか。
ダンナっちも相当ショックだったのか・・・木曜日に熱っぽさを訴え早退、金曜日は体調戻らずお休み。
そんな西島様好きのダンナっちが甘いものを欲していたのでケーキを買って帰りました。
ちょっと前にもダンナっち人間ドック直後に頑張ったお祝い(!?)でチーズケーキを買ったんだけど(*`艸´)ウシシシ
なんでもダンナっちの為にといえばいいと思っている私

さて、そんなスタバのチーズケーキ・・・先月食べた時に美味しいけどなんか味が違くないと思って今回買うときにお店の人に聞いてみました。

するとやっぱりこの2年間のうちに2回リニューアルしたんだって
もっと外国っぽい甘さのチーズケーキが好きだったんだけどな・・・と呟くと「前の前のチーズケーキですね私もそれが一番好きでした」と1人のスタッフさんも同意ェヽ(=・ω・)人(・ω・=)ノナカマー

そっか・・・前の前のだったんだ。なかなかあの外国っぽい甘さのケーキがなくてコレだと思っていたのに残念
またいつか戻ることを祈るしかないな

ちなみにダンナっちは今のチーズケーキの味の方が好みだって
私の好きな方より甘さ控えめでチーズの味がするから、こっちの方が広い客層に人気があるかもしれない。
でもやっぱり戻ってくれ~щ(゜ロ゜щ)カムバーーーーック


お詫びスイーツ&ミスドハロウィーン

2013-10-05 22:40:10 | 美味しいもの(千葉以外)


GODIVAを買ってきたその日の夜、ダンナっちに「食べる~?」と言ってこのかわいいチョコを渡して先に寝てしまった私。

連日ハードワークのダンナっちは休日出勤。
駅まで送っていって、家に戻ってきて目に入ったチョコの箱。
後で食~べよと言いつつ、フタを開けたら・・・真ん中の四角いチョコしかなく、4つあったプラリネチョコが1つもないソンナ・・・

思わずダンナっちにひどい~と速攻でLINE送信。
この時ダンナっちは相当と思ったことでしょう。食い物の恨みは怖いだよ・・・


10倍返しだ~ もう全然許しちゃうヾ(*´∀`*)ノ


その日は妹っちに夜ご飯をごちそうになった上に、ミスドのドーナツまでもらっちゃいました


キティちゃんがハロウィーン仕様かわいい~


でも・・・よくよく見ると怖いかも(;・∀・) 

ドーナツはラップに包んでジップロックに入れて冷凍すれば、いつでも食べれると聞いて実践。
とりあえず1つ、ピンクのお化けちゃんだけいただきましたコーヒーに合うにゃり

美味しいものを食べて幸せな後は・・・またダイエットせねば


加須うどん「小亀うどん」

2013-04-26 23:47:51 | 美味しいもの(千葉以外)

連休前の今日の職場はとっても清々しい(○´ε`○)
なぜなら例のパワハラおばはんと腰巾着が2人ともお休みだから
1人いないだけでも多少は違うのに、2人お休みだとここまで違うんだ~
空気のよどみというか、いや~なオーラが一切なくて幸せ


そんな清々しい気持ちの中、先週末のドライブの続きです。
個性的な道の駅はにゅうを出て、加須うどんの中でも有名な「小亀」さんというお店へ。


オープンちょっと前に着いてしまったので、車でしばし待機。

加須うどんがなのか、このお店がなのかよく分からないけど、「冷汁」うどんが人気だそうです。
ただ・・・この日は6℃くらいしかない寒い気候。それでも冷汁食べるのか


はい、ダンナっちは冷汁を頼みました570円也
麺が長くて冷汁のお椀に入れるのが一苦労。
暑い時に食べたらさっぱりしてもっと美味しく感じられるんだろうな。


私はこのポスターに惹かれて肉みそうどんに決定


うどんは温かいもので。
みんなで考えた割にはありがちな・・・なんて言ったら怒られるね。
でも肉みそと卵が入ってまずいわけがないです


150円で竹の子ご飯があったのでそれも注文。

うどんを食べ終わってダンナっちと食べた感想が一致しました。
コシがないうどんなんだね~。喉越し良くつるつるしてて固くないのが加須うどん。

でも本来の加須うどんはコシが強いもののようです(´-ω-`)
どうなんだろ・・・また食べに行くことはあるのかな?
全体的にネガティブなレポートになってしまった・・・悪気はないんですすみません

小亀うどん

住所:埼玉県加須市諏訪1-15-16
電話:0480-62-2876
営業時間:11:00~20:00
定休日: 木曜日


お菓子覚書( ..)φ

2013-02-24 16:50:24 | 美味しいもの(千葉以外)

春にパリから帰国した友人夫婦Yっち&Yダンナと赤坂見附で飲んできました
帰国してから今回で会うのは3回目。
前回は夏、友人宅で飲み過ぎ、今回もまた楽しくて飲み過ぎた人がいます(¬д¬。) ジーーーッ

お互い多分ちょっと変わったところがある夫婦で一見共通点がなさそうなんだけど、夫婦共になぜかとっても気が合う貴重なお友達なのです☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ


パリのサクレクール寺院にて。Yっちと私
英語とフランス語ができる頼もしいYっちガイドさんのお陰で本当に楽しいパリ旅行でした
フランス人と対等にやりあうYっちにスゲー(;゜д゜)と圧倒される私たち夫婦。Yっちかっこいいぜっ

さて、そんな頼もしい友人Yっちのダンナ様は全国の和菓子について精通しているお方。
今回もいっぱい美味しいお菓子の話を教えてもらいました
多分その話をしている最中の私は←絶対こんな顔をしていたはず。

聞いたことを忘れないように( ..)φメモメモ

長崎のカステラで有名なのは、私も大好きな福砂屋(←HP音が出るので注意)、食べたことのない松扇軒、そして匠寛堂というお店だそうです。匠寛堂さんは初めて知ったのですが、福砂屋さんとは違うもう少しさっぱりとした味わいだそうな。そんなに違うのか一度食べてみたいなぁ

まだ食べなくてはいけない長崎銘菓は、Yダンナがまだ食べていないカスドース、私も食べたことがない一○香(いっこうこう)でしょうかね~(○´ε`○)あと、鶏卵素麺

Yダンナからもらったお土産(全国の有名なお菓子)の中で美味しくなかったのは??
とYっちに聞いてみると、日本三大銘菓と呼ばれるお菓子の一つ○○というのがダメですねと、いつもの調子でバッサリ切り捨てていました(。・w・。 )
甘いものが貴重だった昔には好まれていたような伝統あるお菓子。
色んなお菓子が多く出回っている現在ではシンプルすぎて物足りないのかもしれません。

ちなみに、日本三大銘菓というのは、金沢/森八「長生殿」、松江/風流堂「山川」、長岡/大和屋「越乃雪」なんだって。初めて知りました(^_^;)どれも濃いお茶が合いそうなお菓子ですね~

さ、次回の飲み会はいつ開催かな?

酔っ払いのダンナっちを連れて帰るのはいつも大変だけど、楽しい飲み会はいいよね
今度は私たちの大好きな菊園のわらび餅をお土産に持っていこっと(*'-'*)


あぁ・・・またパリのカフェでまったりしたいなその時はYっち夫婦も一緒だといいかも~
これからも仲良く楽しくお付き合いしましょうねん


三文治と生月餅@崎陽軒本店

2012-09-19 21:57:28 | 美味しいもの(千葉以外)

先日キャッツを見た帰りに、崎陽軒本店に行って来ました
やっぱり横浜といえば崎陽軒でございましょう


横浜駅前に立つ崎陽軒本店・・・立派でござるな~
中には中国料理、イタリア料理、ビアレストランやティーサロンなどあります。

入口を入った売店には見たことのない崎陽軒商品が売っています。
ルナハナのご飯をお願いした母たちにお土産を買って帰りましょう←もちろん自分のも
ちょいと高級なシウマイ詰め合わせと一緒にね


三文治なんとか 焼きサンドと書いてあります。


それぞれ味の違う三文治が3つ入った詰め合わせ。


写真左側(表面は斜め線) 黄三文治 ~カスタード餡入り焼きサンド~
○は文字化け へんにと書く漢字です。


写真中央(表面はゴマゴマ) 芝士三文治 ~クリームチーズと小豆餡入り焼きサンド~


写真右側(表面は格子) 八寶三文治 ~ドライフルーツと白餡の焼きサンド~

私はまだ食べてないのですが、母たちは早々に食してみたようです。
母は芝士三文治(クリームチーズと小豆餡入り)にかなり感動していました
そういえばそれぞれが単品で1本の商品の中では芝士三文治が売り切れていたかも。

ちなみに、妹っちは甘すぎて1口しか食べれなかったそうな。
母や私のような甘いもの上級者()には向いているものみたいですね
ご参考までに・・・母も私も「甘過ぎる~」という感覚が分からないタイプです
バタークリームのケーキだっていけるクチです

明日の健康診断が終わったら食べよ~っと(。-∀-)ニヒ♪


こちらも1個ずつ味見のため購入
先日羽田で買った生月餅とうふくがめちゃめちゃ美味しかったから味比べ。

結果・・・私はとうふくの方が断然好き
あちらは完全に博多とおりもんっぽかったけど、こっちはもっとモチモチしています。
これはこれで美味しいんだけど、同じ生月餅という商品として比べるととうふくが好みです

ありあけのとうふくにせよ、崎陽軒の生月餅にせよ、普通の月餅とは味がかけ離れているので、月餅と言うの~?って感じですね~。でも美味しいから何の問題もありません

生月餅の方はバラで横浜駅構内の崎陽軒で売っていましたが、高級シウマイ(フカヒレと大葉のシウマイ・甲州健味鶏と軟骨のピリ辛シウマイ・クワイシウマイ)の詰め合わせと三文治は崎陽軒本店でしか購入できないので、ぜひ横浜にお越しの際はおいでませ~


生月餅 とうふく@羽田空港

2012-08-19 00:47:20 | 美味しいもの(千葉以外)

羽田空港(第2ターミナル)で見つけた美味しいお菓子を載せるのを忘れてましたヾ(´▽`;)ゝ


生月餅 とうふく


そうそう、よく中国で「福」が逆さになっているのを見かけるけど、どういう意味かな~なんて思っていました。なるほど~


ま、理由も分かったところで早速いただいてみましょう


やわらかくて意外とサイズは小さめ。


中には甘い練乳が練りこんであるあんこ

生月餅と書いてありましたが、あの月餅とは全然違う食べ物です。
福岡土産の博多とおりもんに似てるかも


販売はあの「ありあけのハ~バ~♪」のCMでおなじみのありあけさん。

CM懐かしいな~ 
この覚えやすいフレーズを繰り返すのってCM効果抜群だよね
・・・かと言って、実はありあけのハーバーを食べたことがない私なのでした(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

復活横浜銘菓「ありあけのハーバー」