goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

ハタハタ調査釣行

2021-12-08 18:08:27 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…先日、待ちに待ったハタハタの水揚げが、鰺ヶ沢漁港に…

( ´艸`)

でも、沖合いの定置網に掛かったハタハタなので、本体の大量接岸はまだまだ…

( ̄。 ̄;)

オイラの予想では、昨年同様の10日頃が大量接岸なのでは?

そう~思っていたのだが、ニュースを見て、気が急いて、ハタハタの調査釣行に行くべえぇ~!

と、言う事で…

夜明け前に釣り場に到着するものの、カモメさんの姿は無く、いたって穏やかな海…

更に、海岸線に沿って、多数の網が掛けられてる感じ…(網の目印の旗が付いたブイが多数浮いている。)

約30分間、遠投してはトントンとサビキ仕掛けの重りを海底を叩くようにするが、触りも当たりも無く、釣り場所を変更することに…

過去に実績のある場所を次々と見て回る。

(≧∀≦)

ハタハタが釣れなかったら、今年最後の青物でも狙おうと…

なので、サビキ仕掛け、重り、ジグサビキ、ルアーとバッカン、シーバスロッドだけを持って、軽装備で…

3ケ所目で、場所移動は最後と決め、遠投してはアクション全開!

なのだが、ハタハタは釣れない、青物は釣れない、全く触りも当たりも無い…

なのだが、離れた場所で真鰯入れ食い!?

(◎-◎;) あらぁ…良いわねぇ~!

なので、ハタハタ用に買い置きしてたサビキ仕掛けを、シーバスロッドに取り付け、足元で上下に…

( ´艸`) 来た~!

サイズ的には、あまり大きいとは言えないが、他に釣れる魚が居ないので、暫しのイワシ釣り…

コマセが無いので、入れ食いとかは無く、断続的に釣れる程度。

こんなにイワシが居るのに、青物が騒がないのが不思議なのだが…

程々にイワシを釣って、疲れが出た頃に釣り終了~!

ところで、今回釣れたイワシは、真鰯。

( ̄^ ̄)

身体の真ん中に、ポツポツと黒い点線!?





( ̄^ ̄)

帰宅後、どうやって食するか?

奥ちゃまに聞こうと思ったら、入浴中…

なので、オイラ独断で、今回は「イワシのつみれ汁」を作ることに…

先ずは、鱗を取り、トレーに並べる。







(。・・。)

こんだけあったら、つみれ汁は、出来るべえぇ~!

( ´艸`)

頭と内臓を処理して、再びトレーに並べる。




これを三枚おろしにして、皮を剥き、お刺身状態に…





これをまな板の上で、タントン、タントンとミンチに…



更に、細かくするために、すり鉢に入れ、刻みネギ、おろし生姜、日本酒、塩胡椒、卵、片栗粉と一緒にグリグリと、粘り気が出るまで擦る。





で、完成したつみれは、こちら…



( ´艸`)

鍋にお湯を沸かし、スプーンで丸く形を整え、ポトン、ポトンと落としていき、アクを取ってから、大根と人参の短冊切りを加え、今回は味噌仕立てで、コトコトと煮込み、最後にネギを加えて、完成~です!





夕食時に食したんだけど…

(≧∇≦)b うまし!

ダシが出てるわぁ~!最高~!



手間ひま掛かったけど、報われる美味さ!

( ´艸`) 最高~!

ハタハタは、居なかったけど、まぁ~良しとしよう~!

( ̄^ ̄)・・・

ハタハタ、今年釣れるんだべかぁ…

(。・・。)













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする