( ̄。 ̄;) あっ…昨日、更新する筈だったのだが…
昨日、夜明けの時間に合わせて、またまたホッケジギングに出たのだが…
西風(海からの風)で、波ドンブラコで濁りの水…
風裏を探して、バヒューン!シャカシャカとルアーを振り出したが、魚の気配が無し…
約二時間程頑張ってみたが、触りも当たりも無し…
諦めて、波の収まる今日に期待して、釣り終了!
そして、一夜明けた!?
( ̄。 ̄;) まだ、真っ暗だったけど…
午前4時起床、パタパタと朝の日課の歯磨き・洗顔・お髭ジョリジョリ、血圧の薬もゴックンとして、バヒューン!っと海へ出掛けた!
予報では、山瀬(東風、陸から海へと吹く風)の風3メートルで、波高0.5メートル。
( ̄^ ̄)釣り日和だべぇ~!
って、思ったのだが…
海へと向かう道は、濡れて黒く光ってる!?
一部、ブラックアイス…
( ̄。 ̄;) あらぁ…気を付けて走行しよう~!
釣り場には、午前5時に到着!
まだぁ~真っ暗なのだが、半月が空に浮かび、そこそこには景色が見える感じ…
なのだが、足元の地面は真っ白な雪が一面に…
(◎-◎;) スゲー! まだぁ~雪降るん?
気が付けば、綿雪がハラハラと降り、オイラの頭・肩に薄く積もって行く…
真っ白な地面に、足跡を残し、釣り場に向かう…
後30分もすれば夜明け。
防寒対策バッチリなので、寒さは感じない…
早速、シーバスロッドに手作りのジギングサビキ(3本針)を取り付け、60gのルアーをセットして、海へとバヒューン!シャカシャカ…
水平線から真っ黒な雲が近付いて来る。
「あれ、雪雲かなぁ…」
言葉に出ない思いが、頭の中を過る。
予想通り、断続的に綿雪が降り、静かに夜が明けて行く…
波は、穏やかに、良い感じなのだが…
触りも当たりも無い時間が過ぎて行く…
そんな所へ、釣り友達のIさん登場!
今年、初釣りらしい。
本当は、Mさんも来る予定だったのだが、辞退したらしい…
何はともあれ、仲間が居るという事は、賑やかで良い…
そのせいか、天も味方した?
雪雲が晴れて、青空が見える。
更に、オイラにホッケの当たり…
連続3匹のホッケを釣り上げた!
( ´艸`)
それを見たIさん、オイラがあげたタコベサビキの白色2本針を取り付け、60gのルアーでホッケジギング…
( ´艸`) 来ました! Iさんも2匹のホッケをゲット!
Iさん、ホッケの刺身を食べたいと、釣ったホッケ2匹は締めて血抜き…
その後、ホッケの触りも当たりも無く、腕・腰に疲労困憊して、釣り終了~!
ま、ボウズで無いだけ良かったかも…
( ̄^ ̄)・・・
Iさんと、別れ帰宅後、即調理タイム。


このホッケ、どうするべえぇ…
そう奥ちゃまに聞けば、ブツ切りにして、味噌煮にするべえぇ~!って、言うので、それなりに調理開始。
先ずは、鱗を取り、頭と内臓を処理して、綺麗に水洗い、トレーに並べる。


(。・・。) これを、ブツ切りにするべえぇ~!


二匹は、我が家用に。
もう一匹は、婆ちゃまに…
婆ちゃまも、味噌煮にするらしい。
( ̄^ ̄)
ところで…
三匹釣って来たホッケの内、一匹だけお腹がぷくんっと膨れている。
(。・・。) 何、食ったんだべえぇ…
なので、ちょっち気になり、お腹の中を検索…
(◎-◎;) おおぉ~!? こ、こりわぁ~タコ!?


(◎-◎;) ホッケのサイズ的に、結構デカいタコを食べてた!
なので、タコベサビキは、結構理に適ってたかも…
だって、I さんのタコベサビキにホッケ食い付いていたもの…
( ´艸`) 自信持てました!
また~作って置くべぇ~!


鍋も出来ました!
( ´艸`)