KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

慌てない…

2021-11-27 00:00:07 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…冷たい強い風と、霰(アラレ)や霙(ミゾレ)が降る荒れた日々。

_| ̄|○ ・・・

釣りには出れず、悶々としている。

なのだが、更新が止まったオイラのブログを色々と検索してる方がいる。

過去のハタハタ釣りに関しての記事が多い。

(。・・。) ・・・

オイラ、漁師じゃ無いから、今年のハタハタが何時来るかまでは分からないよ~!

(。・・。)

過去に、大量接岸する予想を立てた事はあるけど、中々ピッタリと当たった事は無い…

見出しの写は、昨年12月12日にサビキ釣りで釣ったハタハタです。

間違いの無いように…

ハタハタ情報が無いので、オイラのブログに遊びに来てると思うので、参考になるかどうか、少しだけ…

先ず、ハタハタとは夜行性の魚。

本来、深海魚に分類される!?

産卵のため、浅瀬の海藻に大量接岸して来る。

昔から、荒れて雷の鳴る時化た時に波に乗って来るとか…

なのだが、今時の生態を調べた結果では、海水温が13度以下にならないと、大量接岸のスイッチが入らないとか…

本場秋田県の予想では、初漁日は11月28日頃だろう~との事。

大きさは、中型の2才魚が多いとか…

昨年の秋田県の予想は、初漁日が12月3日だったが、実際は12月6日だった。

オイラが釣った日は、その1週間後になる。

( ̄^ ̄)・・・

因みにだが…

オイラの私感だが…

通常、ハタハタは秋田県から西海岸方面に北上して来ると思われるが…

オイラが思うには、そうとは限らないのでは?と、思っている。

何故なら、西海岸で捕れないハタハタが、下前方面等の北で捕れてる事がある。

オイラが思うに、ハタハタにも南から北上して来る群れと、北(北海道方面)から南下して来る群れがいるのでは…

( ̄^ ̄)

そう~思っている。

まっ、近年不漁続きのハタハタなので、果たして今年はどうなることやら…

カモメさん、来たらグルグルと回って教えてねえぇ~!

(≧∇≦)b








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサの炊き込みご飯

2021-11-23 09:54:08 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…写は、昨日撮ったもの。

と、言う事は釣りに出ました。

(。・・。)

前日の疲れが残ってたけど、頑張って夜明の時間に合わせての釣行に…

週間予報を見ると、ほぼ強風や雨の日が続き、1週間冬型の荒れた日が続くみたいだから…

今年最後の青物釣りになるかも知れないので、頑張って海へと出掛けて行ったが、平日なのに先行者の車が5台程…

昨日と同じ場所を釣り場に確保して、朝一からアクション全開!

山瀬(東風)の冷たい風が強めに吹いてはいたが、陸から海へと吹く風に、波は穏やか…




ただ、干潮の時間に合い、だいぶ水位が下がっている。

時間の経過に伴い、釣り人は増えて行くが、誰にも当たりは無い…

沖では鰆(サワラ)が跳ねてるが見える。

( ̄。 ̄;) でも、釣れない。

めげず・くじけず・諦めず、ひたすらバヒューン!シャカシャカ、シャカシャカ、ゴン!

( ̄∇ ̄) 来た~!

オイラが1番手で掛けた!

アワセを入れて、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

(。・・。) んっ!? 巻き上げがスムーズ…

サイズが小さい?

前日までの強烈な引きは無く、抜き上げると約40センチ強…

(。・・。) ・・・

暫く60センチ前後の青物ばかりみてたので、このサイズは赤ちゃん!?

ちょっと前までは、このサイズでも嬉しかったのだが、今の時期にはなんか~物足りない気分…

「これは、実家の母にあげるべえぇ~!」

と、言う事で、血抜きしてクーラーボックスの中に…

その後、更なる大物を目指し、様々なアクションで臨むが…

周りでも釣果は無く、風が強まり、早々に釣りを終了。

残念ながら、大物(60センチオーバー)は釣れなかったが、運が無かったと言う事で、帰宅前に実家にイナダをあげて、手ぶらで帰宅。

居間でゴロゴロと過ごし、夕方は昨日釣って来たイナダの炊き込みご飯の仕込み。

下処理は済んでいるので、味付けをして、お米と一緒に炊飯器に…



夕食の時間、初めての試みに作ったイナダの炊き込みご飯。

さて、このお味は?

( ̄^ ̄)



刻み生姜と、刻みネギが効いて、生臭みも無く、薄味ではあったが、まぁまぁ~な出来。

「これは、美味いかも!?」

ちょっとだけ、めんつゆを掛けたけど…



見た目的に炒飯みたいなので、今度はそれもやってみたいと思う…

(≧∇≦)b






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うようには、いかない…

2021-11-21 19:07:46 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…日曜日の今日、昨日の時化たお天気から、風・波共に穏やかな予報が出ていた。

( ´艸`) これはチャンス!

ハタハタ騒動が目前に迫り、西海岸の各漁港は、ハタハタ捕りの転落事故防止のためと言うことで、12月から遊漁者の漁港立ち入りは出来なくなる。

と、言う事は漁港での釣りが出来るのは今月11月末まで…

( ̄^ ̄)・・・

その残された僅かな日数の内、お天気が良く風・波の穏やかな日は、後何日?

多分、1~2回くらい?

( ̄^ ̄)・・・

せっかく、脂の乗った青物が釣れているのに、釣りが出来なくなる…

_| ̄|○

そしたら、またぁ~ホッケが釣れる頃まで釣り冬眠をしないといけない…

(≧▽≦)

なので、今日は気合いを入れて、釣りに出る事にした。

なのだが、今日は日曜日と言う事で、釣り場が釣り人で一杯になるかも…

なので、昨夜目覚ましを掛けて、夜明け前の釣り場到着する事にした。





月は丸く、月明かりで仄かに海面の様子が分かる。

( ̄∇ ̄)

なのだが、気合い充分で釣り場に到着すると、上には上の釣り人が…

車が5台。

主だった場所には、クーラーボックスやらバケツ、折り畳み椅子等が置かれ、場所取りをされていた。

(◎-◎;) 気合いが入ってるわあぁ…

仕方なく、先客の角地の隣に釣り場を決め、バッカンと落としタモ網もセットして、夜明けの時間までマイカーの中で時間潰し。

しかし、釣り人の車は次から次と来て、夜明け前なのに
車を止める場所すら無い感じに…

(◎-◎;) やっぱ、日曜日となると、地元以外の市町村からも釣り人が来るので、お祭り騒ぎに…

まっ、オイラは釣り場を確保出来たので、後はお魚が釣れれば良し!

ところで…

最近の青物は、シラスやらイワシを追い回し、腹パンのボディに、針掛かりすると引きが強烈!

足元まで引き寄せるだけで、息が切れるほどに…

せっかく足元まで引き寄せても、足元での強烈な抵抗が半端ない…

昨日の午後、海の様子見に散歩に来て、2~3回ルアーフィッシングしてみるべかあぁ~っとジギングをしたら、何と大物の青物が掛かり、足元での抵抗が半端ない!

「あと少し…」

そう~思った矢先、強烈な抵抗で…

「バンッ!」

(◎-◎;) 針外れ?

軽くなったラインを巻き上げると…

(◎-◎;) えっ!?





(◎-◎;) 折れた? こんな事あるん!?

新しく付け替えたばかりのスナップなのに…

なので、今回は何時もの竿より固めの竿に、ラインもPEの2.5号、ショックリーダーも40ポンドとハードな装備で挑んだ。

なのだが、夜が明け、珍しく早い時間から青物があちらこちらと釣れている。

「オイラにも来い!」

朝一全開のアクションに応えたかのように、

「バクバク、グン!」

アワセを入れると、「来た~!」

今回は、足元に浮かぶ「落としタモ網」に入れるべえぇ~!

と、見事に落としタモ網まで誘導すると…

何と、たも網の30センチ手前で痛恨の針外れ!?

(◎-◎;) 噓~!

仕方なく、ルアーを巻き上げると…

(◎-◎;) えっ!?

何と、あるはずのトリプルフックが付いて無い!

(◎-◎;) トリプルフック手前の二重環が、引きの強さに伸ばされて、針ごとお帰りされてしまった…

( ̄。 ̄;) サイズがデカいと、抗う力も半端ない…

デカい姿を見ただけで、釣果にはならなかったが、気を取り直して再びバヒューン!シャカシャカとジギングを続けていると…

「パクパク、バクバク…」

アワセを入れると、

「ゴン!」

再び、強烈な引きに…

「乗った!」

言葉には出さなかったが、身体は自然にゴリ巻きゴリ巻きして、再び足元の落としタモ網に誘導すると…

「たも網貸して!」

隣の釣り人が掛けた青物を、正に落としタモ網に入れる寸前…

( ̄。 ̄;)

仕方ないので、青物を遊ばせて順番待ちしてると、テンションが緩んだせいか、針外れ…

_| ̄|○ クソー!

二度もデカいサイズを逃がして、暫し落ち込む…

_| ̄|○ ・・・

ここで、少し休憩を取り、気持ちを入れ替え、coffee-time

落ち着いたところで、遠投してバヒューン!シャカシャカとしてると、再び青物の強烈な引き!

(●`ω´●) 今度は、絶対逃がさない!

追いアワセをして、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

たも入れも慎重に、「ポン!」

「入った!」

やっと、1本ゲット!

( ̄∇ ̄) まぁまぁ~サイズ。

「さあ~まだまだ続くよ~!」

っと気合いを入れるが、グッと気温が下がり風も起き、波も多少大きくなった…

暫く辛抱の釣りを継続するが、向かい風でルアーが戻されるし、魚も居ない感じに…

なので丁度お昼の時間を機に、釣り終了~!

帰宅後、先ずはカップ麺で昼食を取り、クーラーボックスから魚を取り出して…

(。・・。) 奥ちゃま、これはいかように調理すれば良いでしょうか?

伺いを立てると、奥ちゃま曰く、

「結構、一杯作って食べたから、どう~しようか?」

( ̄^ ̄)・・・

今日の釣りをしてる時、隣の釣り人に聞いてみた。

「青物、どうやって食べてる?」

「炊き込みとか…」

(。・・。) えっ!? 炊き込み?

その意外な言葉が、頭の中に残っていた。

なので、奥ちゃまに言ってみた。

「炊き込みご飯にしてみる?」

そう言うオイラに、

「良いかも!でも、大っきいから半身を炊き込みご飯用にして、半身はタレに漬け込むから…」

(。・・。) ハイ!了解!

調理方法が決まったので、魚を三枚おろしにして、半身は血合い部分の骨抜きをしてトレーごと奥ちゃまに渡す。

炊き込みご飯用には、半身をブツ切りにして、ビニール袋に入れてこれまた奥ちゃまに…

では、毎度お馴染みの調理編を…

先ずは、計測から…





( ̄。 ̄;) 残念!60センチいかなかった。

これを、頭と内臓を処理する。





これを、三枚おろしに…









更に、カマの部分を切り取り、あばら骨部分は斜めに包丁をいれてすき取る。

半身は、炊き込みご飯用に一口サイズに切り、ビニール袋に入れる。



もう片方の半身は、血合い部分の骨抜きをして、これまたタレに漬け込むサイズに切り分けた。





これで、オイラの調理は完了~!

後は、奥ちゃま渡し、オイラは居間で爆睡…

(ρ_・).。o○

まっ、二度バラシはしたが、ボウズでは無かったので、まぁ~良かったのかなぁ?

( ̄^ ̄)・・・




















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサのカツレツ!?

2021-11-19 19:59:55 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…昨日釣って来たワラサ。

三枚におろし、半身はお刺身で美味しく頂いた。

( ´艸`) 美味かった!

で、残る半身は奥ちゃまがカツレツを作ってみたいと言うので、トレーごと渡してある。

( ̄^ ̄)



その半身に、下味を付けて、衣を付けて、夕方フライパンの中に入っていた。





(◎-◎;) おおぉ~これを焼いて食べるんですねえぇ…

夕食前に、オリーブオイルを敷いて、ジウジウ、ジウジウと…





( ̄∇ ̄) 良い感じ!

で、完成したのが…





衣に下味が付いているので、このまま食べれるのだが、身が厚いので、中の方には味が無い。

なので、お好みで粒マスタードと、マヨネーズを付けて…

( ´艸`) ウマし!

因みに、トレーに入ってたカマの部分は、塩胡椒をして、グリルでジウジウ、ジウジウ…





(◎-◎;) ワラサ尽くし!

まっ、大変美味かったです!

(≧∇≦)b
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落としタモ網の作り方

2021-11-19 15:06:32 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…コメント欄に、落としタモ網の作り方を教えてとあるので、今回公開する事にしました。

その前に、落としタモ網とは、オイラが考案した訳では無くて、ネット等でも売ってる品物です。

普段一般の釣り人は、使ってるのを見た事が無いだけで、タモ網の輪っかにロープが付いてるだけの物です。
どちらかと言えば、高さのある岸壁等では、便利な物です。

オイラが最初に作ろうと思ったのは、ルアーフィッシングを始めた約7年前、海面までの高さ約6メートル程の岸壁で、ルアーフィッシングをした時、釣れた青物(イナダ・ワラサ)をたも入れする時、中々暴れる魚と波により掬えず、かと言って抜くには重すぎて、岸壁の縁にPEラインがすれてプッツンと切れる事件が多発!

これは何とか出来ないものかと考えて作ったのが、自作の落としタモ網です。

( ̄^ ̄)・・・

友達が何時もたも入れしてくれるのなら必要は無いかもですが…

当初、1メートルの全ネジボルトと言う鉄の棒に全てネジが切れてる棒を2本ジョイントでつないで、丸く曲げてタモ網の輪っかを作りました。

しかし、持ち運びには中々大きくてかさばる品物で、使ってみてからわかりました。

色々試行錯誤を繰り返しながら、出来たのが今の落としタモ網となります。

今の落としタモ網は、3番目の作品となります。

作るに際して、

1.持ち運びが楽な物(折り畳       み出来る物)
2.軽い物

この2点がネックでした。

マイカーの中は、クーラーボックスやら釣り竿、ライフジャケットやらバケツ、着替え等々でギュウギュウ…

何かと手狭なので、大きなたも網を入れるとかさばるし、使い終わった後のタモ網は、濡れて車内がびしょびしょに…

なので、漬物用のデカいビニール袋に入れて持ち運びしてました。

これを解消するために、たも網の輪っかを折り畳みするようにすれば良いのでは…

そうゆう思いで、輪っかをワイヤーにして作りました。

( ̄∇ ̄) これで悩みは一気に解消しました。

今では、オイラのフィールドで、真似して手作りした落としタモ網を持ってる人は、6~7人程。

まっ、作り方も教えたけど…

次に、落としタモ網の作り方を載せます。

(材料)

皮膜付きの∅9ミリ
のワイヤー   2メートル
(鳥のマークのコ⚪リ)

つなぎ目を止める
アルミの管か、銅管
(オイラの場合、要ら
なくなったテレビの
アンテナの横棒の
アルミ管を使用)10センチ

タモ用の網
(∅80)     1枚

タモを吊る為のロープ
(15メートル程)水汲みバケツ用の紐を使った。

輪っかに付ける浮き 3個
(釣具屋で売っている)

使うものはこれだけ。

ワイヤーをタモ用の網に通し、つなぎ目にアルミ管を入れて、ペンチ等でか締める。

これで輪っかが出来た。

輪っかに紐を3点で結び、3点吊りに。

浮きを輪っかに付けて完成です。





( ̄^ ̄)こういう感じ。

出来た落としタモ網の使い方は、バッカンに海水を入れて、その取っ手にタモ網のロープを結んで、タモ網は海面に浮かべて置く。

青物が釣れたら、エラ等にナイフで締めて、バッカンの中に入れて血抜き。

持ち運びの方法は、折り畳み出来るのでバッカンの中に収まり、水汲みバケツと一緒に持ち運びます。







( ´艸`) コンパクトでしょ?

エギング大好きさん、こんな感じです。

( ̄^ ̄)









コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り支度の途中だった…

2021-11-18 19:01:21 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…強風・雨の時化た日が数日間続き、釣りに出れず、ストレスが溜まっていた。

(≧▽≦)

なのだが、やっと雨・風も収まり、波高0.5メートル予報が出ている今日…

気合いを入れて、午前6時には釣り場に到着!

今回は、釣り場が決まった時点で、落としタモ網を設置して、大物狙い!(笑)

なのだが、穏やかな曇りの景色に穏やかな海面…

魚は騒がず、海鳥も飛ばず…

( ̄。 ̄;)

数打てば、いつかは当たるを信じ、ひたすらルアーアクション全開…

釣り人は、徐々に増えては行くが、誰にも青物は釣れず…

「竿先が曲がってる!」っと思ったら、青物では無くカナガシラ…

「これ何だぁ?」

(。・・。) んっ!? 釣り上げた人がそう言った。

どうも魚には詳しく無いみたいだ。

( ̄^ ̄)

なので、かねのように硬い頭をしてる魚さんだから、カナガシラと教えてあげる。

なのだが、調理の仕方がわからないから要らないと言う。

なので遠慮無く頂きました。

「これは、味噌汁にするかぁ~!」

言葉には出さず、頭の中で呟いた。

( ・_・) さて…肝心の大物狙い(青物)の方は、誰にも触りも当たりも無く、時間だけが過ぎて…

午前9時を過ぎても、ただ一人すら青物を釣った人は居ない…

釣り人がポツリポツリと帰って行く…

何時もなら、オイラも帰る時刻なのだが、「満潮の時刻までは頑張ってみるかぁ~!」っと、休み休みしてはバヒューン!シャカシャカとルアーアクション…

なのだが、やっぱりと釣れず、時刻は午前11時を回る。

「満潮時なのだが、そろそろ帰るべかぁ…」

頭の中に言葉が浮かぶ。

帰り支度のために、足元に浮かべて置いた落としタモ網を引き上げる。

「それ、自作?便利だね!」

( ・_・) んっ!? 隣の釣り人に声を掛けられた。

なので、「簡単に作れるよ!こう~やって、そう~やって…」

そんなレクチャーをして居ると…

オイラの後ろから声がする。

「1時! 2時…」

( ・_・) んっ!? 今12時前だけど?

少しの間をあけ、「ナブラ!ナブラ!」と言いながら、顔見知りの釣り人が登場!

ナブラの言葉に、後ろを振り向くと、ルアーが届く距離に大きなナブラが湧いている!

「これは大変!」

片付けようとしてた落としタモ網をすかさず海面に落とし、ナブラが湧いてる場所目掛けてルアーを振り込むが、風に流され、少しズレた!

アクション全開で早巻きしたが当たらず、再び振り込もうとしたら、こちらに向かってナブラ全開!

あっちもこっちも、数百!?の青物が一斉にお祭り騒ぎ!?

凄い数だ!

言葉に出さず、頭の中を駆け巡るが、身体はナブラに向かってキャストして、全開にアクション…

「シャカシャカ、シャカ、ゴン!」

(≧▽≦) 来た~!

こ、こりわぁ~デカいよ~!

竿先がグニャリと曲がり、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

気が付けば、オイラにナブラを教えてくれた人も竿先が曲がってる!

辺りを見渡せば、タモ網を持って居る人は居ない!

ただ、オイラの落としタモ網だけが足元に…

なので、その人には少し待ってて貰い、オイラが先に落としタモ網に青物を誘導して、ポン!

(≧∇≦)b やったぁ~!

落としタモ網を巻き上げると…

「おおぉ~!丸々と肥えて、60センチは超えて居る!」

再び、声にならない思いが頭の中を駆け巡る!

落としタモ網待ちの人が居るので、青物を落としタモ網から取りだし、すかさず海面に落とした。

その後、針外しをしようとしたら、ルアー丸呑み!?

(◎-◎;)

これは中々外せない!

なので、スナップリングを外して、別なルアーを取り付け、まだぁ~続いてるナブラ目掛けて、バヒューン!シャカシャカ、ゴン!

(≧▽≦) またぁ~来たあぁ~!

なのだが、PEラインに傷があったのか、「バン!」っと切れてしまった!

(◎-◎;) 噓~!

なのでラインを早巻きして、新しいルアーにPEラインを直巻して、ナブラ目掛けて振り込むが…

当たりはあったが、途中外れ…

(≧▽≦) クソー!

そうこうしてる間に、あれほど沸いてた海面が、無かったように静かに…

青物は、どっかに行ってしまった…

その後、あちらこちらとルアーを振り込むが、触りも当たりも無く、釣り終了~!

帰宅後は、早速と計測と調理に入る。

先ずは、要らないからと貰ったカナガシラから。





これは、ブツ切りにして味噌汁に…



次に、青物の方の計測から…





( ´艸`) ステキ!サイズ的に言ったら、60センチ超えてるからワラサ?

まっ、イナダでもワラサでも呼び名はどうでもよくて…

鱗を取り、頭と内臓を処理して…

(。・・。) 奥ちゃま、これはいかやように調理しましょう?

そう~聞けば、

「大っきいから、半身はお刺身に、半身はカツレツに作るから…」

(。・・。) カツレツは、ブツ切りにするん?

「半身のままで良いよ~!」

( ̄。 ̄;) 何かぁ~下ごしらえでもするんだべかぁ?

半身のままで良いのなら、三枚おろしにして、半身だけお刺身に造るべえぇ~!

( ̄^ ̄)





これを、三枚におろす。





カマの部分を切り取り、カツレツ用にと半身をトレーに入れて、「ハイ!奥ちゃま!」





もう半身をお刺身に造る。

血合い部分の中骨をそぎ落とし、柵に…







これを、お刺身に…





(≧∇≦)b 完成~!

これは、夕食時、ワサビ醤油とカルパッチョでと二通りの食べ方で!

(≧∇≦)b う、美味い!

身が締まってて、脂がのって…

個人的には、ワサビ醤油が美味かったが、奥ちゃまと娘は、カルパッチョもいけると言っていた!



ハイカラだこと!

( ̄^ ̄)・・・

( ´艸`) 何にしても、釣れて良かった!

またぁ~行くよ~!

( ̄∇ ̄)













コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青物は、どこ行った!?

2021-11-10 17:20:42 | Weblog
( ̄。 ̄;) あっ…暫く、青物の姿を見ていない。

水温のせいなのか、潮回りのせいなのか、よくわからない…

1週間前までは、ナブラを何回か目撃したのだが、ここ数日間はいたって平穏?

( ̄^ ̄)誰にも釣れない。

たまにカナガシラとかヒラメとか、アイナメ?

釣れる魚種が違うしぃ…

(≧▽≦)

更に、今後暫く強風やら雨の日が続く予報が出ている。

( ̄。 ̄;) ストレス溜まるわぁ~!

ところで…

最近、オイラのブログに遊びに来て、過去の記事を検索してる方がいる。

どんな記事を見てるのかと言えば、主にハタハタ関連?

(◎-◎;) まだぁ~早い気もするが、考えて見れば12月もアッという間に来るのかも…

お天気が悪く釣りに出れないので、オイラの知ってる事を調べなくても良いように、少しだけ記事に載せます。

先ずは、冒頭のハタハタの写真は昨年撮ったものです。

一般に、「ハタハタは捕っても良いの?」って聞かれることがあるが、県により違いはあるものの、捕っても良いのです。

ただ、捕っても良い漁具が決められていて、青森県の場合を言うと、サビキ釣りとタモ網で掬(すく)うのはOKです。

カニ籠は違反になります。

オイラの場合、主にシーバスロッドにサビキ仕掛けを付け、少し重い重りを付けただけの釣りをして、ハタハタを釣っています。

釣れる量は、タモ網で掬うのにはかなわないのですが、竿に伝わる「バクバク」とした感触がたまりません!

(≧∇≦)b

どんな仕掛けかと気になるかもですが、市販のサビキ仕掛けの10号~12号、あるいはハタハタサビキ仕掛けという専門のサビキ仕掛けも釣具屋さんで売っています。

釣り方は、海底を叩くように上下させるだけで簡単に釣れます。

ただ、ハタハタが産卵するためには、海藻がある場所なので、根掛かりもしやすいので、仕掛けと重りは余分に持って行く事をお勧めします。

(。・・。)

さて、釣り方は以上ですが…

何にしても、ハタハタが大量接岸しないと、事ははじまらない…

昨年、鰺ヶ沢方面ではハタハタが捕れなく、漁師さんも大変だったと思います。

オイラは、たまたま良い日と場所に恵まれ、写の通りの釣果になったのだが、これは運が良かっただけかも知れない…

近年、ハタハタの不漁続きで、本場秋田県でも漁師さんは、大変だと思う…

ネットのニュースを見ると、今年秋田県では、各地区ごとに漁獲枠を設けて、資源管理する従来の手法を止め、操業日数を制限する方式に切り替えたとか…

その代わり、漁獲枠を設けないとか…

( ̄^ ̄)・・・

漁をする期間は短くなったが、捕れるならいくらでもって事かなぁ…

( ̄^ ̄)・・・

ところで、ハタハタの本場は秋田県と歌にも唄われているが、実はそうでも無さそうだ。

青森県でもハタハタは捕れるのだから、他の県では?

ちょっち調べてみると、何と漁獲高では秋田県を上回る県があった。

(◎-◎;)

意外な事に、

第1位 兵庫県(但馬方面)
第2位 鳥取県周辺
第3位 秋田県
第4位 青森県
   ・
   ・ 
第1位と第2位は、秋田県と同じ日本海側ではあるが…

本場秋田県のハタハタ漁は、11月~12月。

これは、ハタハタが産卵のために大量接岸する時期に合わせての漁である。

それとは違い、
兵庫県での漁は、2月~4月が旬。
主に一夜干しで有名だとか…

鳥取県周辺での漁は、9月~5月で、産卵に参加しない群れのため、脂がのって美味いんだとか…

(。・・。) 食べてみたいわぁ~!

かいつまんで記事にしたが、最後に過去のオイラの釣って来た日にちは、

2020年 12月12日
2019年 12月08日
2018年 12月15日
2017年 12月10日
2016年 12月04日

過去5年間の記録だが、全て同じ場所では無い。

ハタハタ捕りとは、いつどこに大量接岸するか誰にもわからない…

なので、いろんな情報に耳を傾け、自分の足を使い捜すしかない…

ただ、ハタハタが来てるか教えてくれる生き物がいる。

それは、海鳥のカモメさん。

ハタハタが居る場所には、空にカモメさんがグルグルと…

ハタハタの卵(ブリコ)を食べるから…

( ̄^ ̄)

何にしても、今年の12月に入ったら、再びハタハタの話題が沸騰するんだべかあぁ…

もしハタハタ捕りに出掛ける予定なら、滑り止めの付いた靴や、ライフジャケット等、命を守る装備をして、転落事故等無いように、気を付けてお出掛け下さい!

(。・・。)














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナダ大根

2021-11-07 02:48:13 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…昨夜のおかずは、イナダ大根。

奥ちゃまが、味を染みこませておいた物…

ブリのように、脂はのって無いが、畑で採れた大根が一杯あるので…

(。・・。) ・・・

大根は、お出しが効いて美味かったです。

( ´艸`)

今度は、どうやってイナダを食するか?

(◎-◎;) えっ!? 釣ってから言えって?

ハイ!今日も頑張って(釣って)来ます!

(≧∇≦)b
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウズは、逃れた!

2021-11-05 17:47:43 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…雨予報が出て居た今日。

朝の内、雨の予報が50%の確率で、波は0.5メートル?

(。・・。) こ、こりわあぁ~雨合羽を着れば、釣り出来る?、という事で…

またまた釣りに出た!

(≧▽≦)

前回、釣り友達に来るのが遅いと言われたので、今回は夜明け前の時間、午前5時には岸壁に到着したが…

既に先客が6人程、クーラーボックスやら竿等が置かれ場所取りされていた。

(◎-◎;) 気合い入ってること。

たまたま釣り友達がいたので、その隣に釣り場を設け、手作りの落としタモ網を設置して、オイラも場所取り!?

夜明けの時間は、午前6時頃だが、朝一の時間に釣れてると言われてるサワラクラスを釣りたくて、ルアーの手前にワイヤーリーダーを取り付け、暗い内からのアクション全開…

(≧▽≦)

でも、中々来ないわあぁ…

ただ、明るくなり始めた頃、角地の釣り人が約90センチオーバーのサワラクラスを釣り上げた。

(◎-◎;) 凄えぇ…化け物サイズだしいぃ…

よく切られなかったものだと感心する。

( ̄^ ̄)・・・

オイラにも来い!

全開に頑張ってみるが、サワラどころか、イナダも釣れず…

静かに夜が明ける…

明るくなると、サワラクラス、サゴシクラスは中々釣れない。

後は、午前7時半頃に騒ぎ出すイナダ狙い。

海の状況はと言えば…

(。・・。) いたって穏やか…



ベイトも騒がず、鳥山も出来ず、ナブラも出来ず…

ただ、ルアーを沖に振り込んでは、アクション全開して、回収しては再び遠投して…

同じ動作の繰り返し…

今日は、穏やかだから、諦めずに頑張れば、いつかは当たるを信じ、バヒューン!シャカシャカ、シャカシャカ…

「ジッ!キュルキュル…」

( ̄。 ̄;) んっ!? 何の音?

隣りを見れば、いつの間にか竿を曲げ、只今奮闘中?

「タモ借りるねぇ~!」

と、オイラより先に、落としタモ網を使われる…

(≧▽≦) クソー!悔しい~!

釣れたのは、まぁまぁ~デカいイナダ。

(。・・。)

隣で釣れたのなら、オイラにも来るかも…

と、頑張っていると…

「ジッ!」

(≧∇≦)b オイラにも来た~!

最初、そんなに引かないので、小さいのかと思ったが、途中から急に頭ふりふり、重い手応え…

追いアワセをして、ゴリ巻き、ゴリ巻きして…

「ポン!」

足元に浮かぶ「落としタモ網」に入れた!

(≧∇≦)b やったぁ~!

イナダを1本ゲット!

「さぁ~まだまだ来い!」って頑張るが…

結果から言うと、午前10時まで頑張るが、触りも当たりも無く釣り終了~!

帰宅後、先ずは計測から…





54センチのイナダでした。

( ´艸`)

ところで、どう調理するべかぁ…

( ・_・)

奥ちゃま、これどうする?

伺いを立てると、

「イナダ大根にしてみる?」

そう~言われたので、三枚おろしにして、血合い部分の骨を骨抜きで抜き取り、ブツ切りに…









後は、トレーごと奥ちゃまに渡す。

奥ちゃま曰く、今晩のおかずは焼き肉だから、下味付けて明日食べるとの事。

(。・・。) そうなん?

大根に味が染みこむと美味いからだと…

( ̄^ ̄)・・・





見た目、ちょっと薄味なので、その旨一言いうと、味見しながら醤油で味を調えていました…

(。・・。) 大根に味が染み込むかなあぁ…

脂がのってないからあぁ…

(≧▽≦)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと焦げたけど…

2021-11-04 22:50:07 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…昨日、西京味噌に漬け込んだイナダを夕飯時に焼いてみた。





ちょっち焦がしてしまったが、味は美味かった。

火力が強いのと、味噌が焦げやすかったのが原因。

( ̄^ ̄)・・・

で、思った事がある。

味は美味いんだから、鮭のちゃんちゃん焼き風にすれば良いかも?

(。・・。)

今度は、キャベツとか野菜を入れて焼いてみよう~!

( ´艸`)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする