goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

リメイクジグがいっぱい

2020-01-29 20:52:04 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…外は雨が降ってる…

やっぱり、これって異常気象!?

( ̄^ ̄)・・・

本来なら、雪がもっさりと、毎日雪片付けの日々なんだけど…

気温が高く、雨が降っている。

そのせいで、田んぼの雪も融けて、まるで春の景色!?

日当たりの良い土手に、ふきのとうの芽がポコポコと…

(◎-◎;) マジですかぁ…

昨年暮れから、今日まで除雪車を見たのは2回だけ…

除雪関係の仕事の方々は、仕事が無いから大変だろうに…

ところで、そろそろとお魚さんの姿が見たくなったのだが…

中々釣り情報も無く、ただ家で悶々とする毎日。

仕方ないので、リメイクジグ等をして、火照った気持ちをなだめている。





元は、100円ショップから購入した40gのメタルジグ。

塗りが剥げたり、目玉が取れたり…

勿体ないのと、暇つぶしにコツコツとリメイクして…

(。・・。) 増えたでしょ?

(≧▽≦) 暇をもてあましてるからぁ…





(◎-◎;) だんだんと増えてきたよ~!

(≧▽≦) いつ使うんでしょう…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵も再び…

2020-01-27 23:28:54 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今夜は、麻婆豆腐を食べた。

その後、見たいテレビも無く、暇をもてあます…

こんな時は、再びリメイクジグでも…

( ̄^ ̄)



今日は、この2つをリメイクする。

先ずは、カッターナイフで古いシールをはぎ取る。



これにアルミテープを貼り付け、キラキラシール(ホログラムテープ)を重ね貼り…





目玉シールも貼って、背中側には油性マジックの緑色、腹側にはピンク色の油性マジックを塗り塗り…

エラの部分には、オレンジ色を塗り、滲み防止の透明な化学糊でコーティング。

乾いてから、透明なマニキュア(トップコート)でコーティング…





後は、トリプルフックとアシストフックを取り付けて出来上がり。





(。・・。) どおでしょう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンに備えて!?

2020-01-26 11:59:39 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今日は日曜日。

暖冬のせいなのか、道路には雪が無い…

( ̄。 ̄;) これで、良いんだべかぁ?

降る時に雪が降らないと、夏場の水不足にならないんだへかぁ?

( ̄^ ̄)・・・

ちょっち、そんな不安が脳裏を過るが、家の廻りの雪かきをしなくても良いしぃ、車の運転も楽だしぃ…

なんとも微妙な雰囲気がある。

(・_・;)

なのだが…このお天気は、何とも勿体ない!?

「釣りに行く?」

まだまだ、お魚さんが釣れてると言った情報も無く、3月頃までは釣り冬眠の予定だったのだが…

「ちょっち、お散歩(釣り)に行く?」

風が冷たいので、行く、行かない、行く…

何度か葛藤した末に、様子見を兼ねて行く事に…

午前8時に岸壁に到着。





手作りした3本針のジギングサビキに、60gのジグを付けて、ホッケでも来ないかと、ただ巻き、早巻き、リフト&フォール、横ジャーク…

ジグを40gにサイズダウンしたり、シンキングミノー、メタルバイブ…

あの手この手、ジグチェンジ、アクションに変化を付けて…

( ̄^ ̄)・・・

寒いばかりで、触りも当たりも無し…

「帰るべえぇ~!」

(≧▽≦)

無事帰宅後、昼食まではまだまだ時間があり、手持ち無沙汰…

(・_・;) リメイクジグでもする?



( ̄^ ̄)これ、リメイクするべえぇ…

準備する物わぁ…









こんな感じ…

先ずは、剥がれてボロボロになってる塗りと、ホログラムテープをカッターの刃先で剥がして行く…



これに、裏表にアルミテープを貼り付け、余計な部分はハサミでチョキチョキ…



( ̄^ ̄)上の方は、アルミテープを貼って、鉛筆の背でゴシゴシこすり、表面を滑らかに…

形が整ったら、キラキラシール(ホログラムテープ)をアルミテープの上に重ね貼り…



目玉シールも貼って、大まかな作業は佳境に…

背中には油性のマジック青色を塗り、腹側には赤色のマジックを塗る。



後は、仕上げのコーティング(マニキュアのトップコート)を塗り塗りすれば完成なのだが…

油性マジックは、トップコートを塗り付けると、色がぼやけてしまう…

わざとボカシを入れる場合は、これで良いのだが、今回はボカシを入れたくない…

なので、油性マジックを塗った場所に、透明な化学糊を塗り塗りして、乾燥してからトップコートを塗り塗り…

乾燥したら、アシストフックとトリプルフックを取り付けて完成~!

( ´艸`) ご覧あれ!





上手く出来た?

(。・・。) ?


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、メンテナンス中!?

2020-01-21 20:58:13 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…お正月も過ぎ、暦の上では冬本番の筈なのだが…

(。・・。) ・・・

暖冬のせいなのか、雪が降らずに、まるで3月の陽気?

( ̄^ ̄)

そう思っていたら、今朝目覚めたら窓の外は真っ白…

(◎-◎;) おおぉ~! 雪かきしないと…

だが、外に出てみると、意外に積雪量が無い!?

なので、雪片付けするも直ぐに終わる。

積雪量は、3~5センチ位?

その雪も、朝一だけで日が昇るにつれて徐々に融けていった。

「このまま積雪量が少ないと、釣りシーズンも早まる?」

( ̄。 ̄;) 

今、釣り冬眠中(マイカーから釣り道具を片付けた状態)なんだけど…

シーズンに向けて、メンテナンスでもするべかぁ?

なので、暇つぶしに

「先ずは、ルアーのメンテナンスでもするべかぁ?」

そんな思いに、ライフジャケットのポケットから、ルアーケースを持ってきた。


普段、ルアーをこの中に入れ、ライフジャケットのポケットに入れているのだが…

昨年暮れから、ずっとご無沙汰…




蓋を開け、トレーに空けると、ごちゃ~!って入ってたルアーの針が錆びて、ケースの中も汚れている。

なので、ケースを洗い、錆びてるルアーの針を新品に…


錆びてる針を外し、新品の針に交換すると…



(。・・。) こんな感じ…

こんな感じに、針の交換をして、再びケースの中に…





これで、いつでも釣りに出れるよ~!

(≧∇≦)b

目玉とか、シールが剥がれたルアーは別にして、いつかリメイクします!

( ´艸`) 今日は、ここまで!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の舞橋

2020-01-16 14:55:31 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…、仕事が切れたので、ちょっち更新。

先程、隣町の鶴田町へと配達に出た。

鶴田町廻堰地区。

その配達途中には、観光名所の「鶴の舞橋」なる物がある。

山間(やまあい)の大溜池に掛かる太鼓橋なのだが…







( ̄^ ̄)こんな感じ…

何でも、日本一の木造三連太鼓橋だそうで、

巾3メートル、全長300メートル。

廻り堰大溜池に掛かる橋で、羽を広げた鶴が舞い上がる姿を連想させると言われている。

夏には、岩木山と溜池に映る山の姿と、何とも風光明媚、疲れた心を安らげる場所である。

近くには宿泊施設や、公園等もあり、バーベキューやら釣りやら、キャンプも出来るそうなぁ…

(。・・。) 今は寒いので、夏に、おいで!

( ̄∇ ̄)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の暇つぶし

2020-01-11 20:34:42 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今朝も早くに目が覚めた。

午前4時過ぎ。

お正月以降、これといった積雪も無く、穏やかな朝。

雪片付けも無いので、のんびりとした朝である。

「こりゃ~、釣りに行きたくなるじゃん!」

等と、声にならない思いを打ち消して、いつもの用に歯磨き洗顔等々、出勤準備…

なのだが、午前5時半には朝の日課である出勤準備も整って、coffee-timeをしながらテレビを見る。

まほ~とした雰囲気で、目はテレビの液晶画面を追わず、耳で音だけを追い、眠気が襲ってくる…

「いかん、いかん!」

今更寝直しも出来ず、暇つぶしにリメイクジグでも…

マイカーからは、釣り道具を片付けてしまったが、家の中にもなんやかんや置いてあるので、それを取り出して来る。

暇な時にリメイクしようと、塗りや目玉の取れたルアー。



( ̄^ ̄)

どちらも、100円ショップから買った40gのルアーです。

2個ある内の上の方は、一度リメイクした物。

下の方は、目玉が取れた物。

このままでは、みすぼらしい!?

お魚さんに失礼なので、リメイクして綺麗にしよ~!

(。・・。) うん!

と、言う事で…

買い置きしてあるキラキラしてるテープ…

正確には、ホログラムテープを新たに貼り付けて、リメイクをしよ~!

(。・・。)

今回は、これ!



このホログラムテープを裏表に貼り付けて、はみ出た部分はハサミでチョキチョキ…



このままだと、テープの隙間から海水が染みこんで来るので、瞬間ボンドで縁取りし、乾いてからマニキュアで更に縁取り…

背中側には青系、腹側には赤系のマニキュアを塗る。

更に目玉シールも貼る。



( ̄∇ ̄)

これで、大まかな作業は終わりなのだが、表面に透明なマニキュア…トップコートを塗り塗り…

乾燥したら、ルアーのお尻にはトリプルフックを取り付けて完成~です!

ちょっち1個のルアーには、蛍光シールも貼ってみたけど…

(。・・。) 何か?





(≧∇≦)b 完成~です!

このホログラムテープを貼ると、ヒラメ釣れるよ~!

(。・・。) まじです!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前の暇つぶし

2020-01-09 06:36:23 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…早くに目が覚めた。

お正月休みで鈍った身体が、やっと規則正しい生活に…

ただ、今年は暖冬なのか雪が少なくて、雨が降ってる…

なので、朝一(早起きして)の雪かきも無く、出勤時間までの手持ち無沙汰な事…

夏場なら、このまま近くの海に出掛けて行くのだが…(笑)

マイカーから釣り道具を片付けて、「釣り行きたい!」病がイマイチ気分…

今度の日曜日、穏やかなお天気にならないべかぁ?

多分、お魚さん居ないかもだけど…

毎年、1年間の魚供養と、新年の大漁を願い、お神酒を海に撒いている。

( ̄^ ̄)今年も行くよ~!

そんな事を考えながら、ボーっとして…

まだまだ、出勤時間までの長い事…

「よし!仕掛けでも作るかぁ~!」

って事で、

ジギングサビキの仕掛けを作る事に…

市販の仕掛けは売っては居るが、イマイチ華奢な感じ…

なので、手作りします!

市販のサビキ針と、ショックリーダーを持って来て、仕掛け作り…

春一番の、ホッケジギング用の仕掛け。




材料は、これだけ…

今回は、3本針で…

で、完成した仕掛けがこちら




(。・・。) 釣れそう?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明の利器!? スライサー

2020-01-05 06:14:09 | Weblog
( ̄。 ̄;) あっ…前の記事、おからの作り方を載せたところ、yuzukoさんからコメントをいただきました。
m(_ _)m ありがとうございます。

「人参の切り方が細かくて…」
と、ありますが…

包丁では無く、スライサー!?(名前忘れた。)を使いました。






写真は、表向き、刃の拡大、裏側の順です。

これを使って、人参を鰹節を削るようにゴシゴシ…


( ´艸`) こうなります!

因みに、我が家の物は二枚セットで、一回り刃の大きさが大きいのもあります。





( ̄^ ̄)

こちらは、長芋や大根なますなんかを作る時に使ってます。


調理時間の短縮には最適で、便利な道具です!

片付けも場所を取らないので、大変重宝しています。

(≧∇≦)b

参考までに…

( ´艸`)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから(うの花)を作ろう~!

2020-01-04 18:16:32 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…令和2年のお正月も静かに過ぎて、今日は4日。

お正月休みも、明日1日を残すのみ。

(。・・。) いかがお過ごしですか?

今年は、例年に無く積雪も少なくて、家の周りの雪かきもせず、おせち料理を食べてはゴロゴロ…

なのだが、そろそろとおせち料理やら買い置きしてた食材も底をついてきた。

かと言って、出来たお惣菜は家庭の味と違い、飽きがくる。

( ̄^ ̄)・・・

どうせ、釣りにも出れないのなら、家でゴロゴロしてないで、オイラがおかずの一品を作るべかぁ?

そんな考えの元に、久々におから作るべえぇ~!

(≧∇≦)b

(。・・。) あっ、因みに料理は好きな方だから…

先ずは、近くのスーパーに出掛けて買い出し。

おからの材料

うの花
きざみ揚げ
しらたき
生しいたけ
ひじき
ネギ
人参
卵 2個
つゆの元(我が家は、にんべんのつゆを使用)

( ̄^ ̄)

先ずは、人参はスライサーで細く切る。



しいたけは、石突きを取ってから傘の部分をスライス
ひじきは、水で戻したのを適宜



長ネギは薄く斜め切りに
しらたきは、一度湯通しをしてから水洗いし、水切りをして置く




( ̄^ ̄)

作り方。
フライパンに、人参、しいたけ、しらたき、きざみ揚げ、ひじきを入れてかけ混ぜる。


( ̄^ ̄)

これに、うの花を混ぜて、焦がさないようにレンジで…
更に、つゆの元を少しづつ混ぜて味を整えて行く。

ところで、おからを作る時、おからを炒めるとは言わないらしい…

ご飯と同じく、おからを炊くと言うのが本当らしい…

フライパンに入ったうの花の味が整ったら、最後に溶き卵と斜め切りしたネギを入れ、かき混ぜて出来上がり…

ネギは、半生でも余熱でしんなりとするので、炊き過ぎないように…
(時間を置いてからのネギがアクセントになります。)




隣のババちゃまにも、お裾分け…



( ´艸`) 味の方は、まぁまぁ…かな?

(≧∇≦)b











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年あけおめ~!

2020-01-01 19:19:31 | Weblog

新年、明けましておめでとうございます。

m(_ _)m

津軽地方は、年越しから新年にかけての荒れた天気…

なので、おせち料理を食べてはゴロゴロ、ゴロゴロ…

家から一歩も出ず、全くの寝(子)正月!?

(◎-◎;) 太るかも…

吹雪混じりの雪が降り、窓から見える景色はと~ても寒そう…

(。>ω<。)

こりゃ~、食料ある内は家にお隠りして冬眠状態!?

とても釣りに出れる状態でも無いので、今年初釣りに向けて気分を高めて行きたいと思います。

今年の抱負としては、岸壁は元より、サーフにてヒラメを狙ってみよう~!を、抱負に頑張りたいと思います。

本年も、気ままに記事をアップしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

m(_ _)m 良いお正月を…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする