( ̄。 ̄;) あっ…今日は日曜日。
暖冬のせいなのか、道路には雪が無い…
( ̄。 ̄;) これで、良いんだべかぁ?
降る時に雪が降らないと、夏場の水不足にならないんだへかぁ?
( ̄^ ̄)・・・
ちょっち、そんな不安が脳裏を過るが、家の廻りの雪かきをしなくても良いしぃ、車の運転も楽だしぃ…
なんとも微妙な雰囲気がある。
(・_・;)
なのだが…このお天気は、何とも勿体ない!?
「釣りに行く?」
まだまだ、お魚さんが釣れてると言った情報も無く、3月頃までは釣り冬眠の予定だったのだが…
「ちょっち、お散歩(釣り)に行く?」
風が冷たいので、行く、行かない、行く…
何度か葛藤した末に、様子見を兼ねて行く事に…
午前8時に岸壁に到着。


手作りした3本針のジギングサビキに、60gのジグを付けて、ホッケでも来ないかと、ただ巻き、早巻き、リフト&フォール、横ジャーク…
ジグを40gにサイズダウンしたり、シンキングミノー、メタルバイブ…
あの手この手、ジグチェンジ、アクションに変化を付けて…
( ̄^ ̄)・・・
寒いばかりで、触りも当たりも無し…
「帰るべえぇ~!」
(≧▽≦)
無事帰宅後、昼食まではまだまだ時間があり、手持ち無沙汰…
(・_・;) リメイクジグでもする?

( ̄^ ̄)これ、リメイクするべえぇ…
準備する物わぁ…
先ずは、剥がれてボロボロになってる塗りと、ホログラムテープをカッターの刃先で剥がして行く…

これに、裏表にアルミテープを貼り付け、余計な部分はハサミでチョキチョキ…

( ̄^ ̄)上の方は、アルミテープを貼って、鉛筆の背でゴシゴシこすり、表面を滑らかに…
形が整ったら、キラキラシール(ホログラムテープ)をアルミテープの上に重ね貼り…

目玉シールも貼って、大まかな作業は佳境に…
背中には油性のマジック青色を塗り、腹側には赤色のマジックを塗る。

後は、仕上げのコーティング(マニキュアのトップコート)を塗り塗りすれば完成なのだが…
油性マジックは、トップコートを塗り付けると、色がぼやけてしまう…
わざとボカシを入れる場合は、これで良いのだが、今回はボカシを入れたくない…
なので、油性マジックを塗った場所に、透明な化学糊を塗り塗りして、乾燥してからトップコートを塗り塗り…
乾燥したら、アシストフックとトリプルフックを取り付けて完成~!
( ´艸`) ご覧あれ!


上手く出来た?
(。・・。) ?