goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

薔薇が満開

2012-06-26 12:26:33 | Weblog
いよいよ6月も最後の週。

( ̄△ ̄)

早いもので、2012年も半年過ぎる事になる。

( ̄^ ̄)

県外就職した息子からは、毎日のようにメールは来るし、電話も掛かって来る。


元気でやっているみたいだが、その返信等は主に奥ちゃまや娘に任せている。


オイラ的には、色々と言いたい事もあるが、あえてこちらからはメールや電話をしない。

( ̄^ ̄)


春まで地元の短大に通い、一人暮らし等したことが無い息子。


見ず知らずの地で、アパート一人暮らしは、何かと不安や心細さがあったに違いないが…


自分で選んだ道なのだから、何かと苦労があるかと思うが、地道に大人の一人として生きて行って欲しいと思う…


なので、親父的には普段、表に出ない事にしている。

親父とは、本当に困った事が出来たら、出動するものだと思っている。

( ̄^ ̄)


昨日息子は、二回目の給料日。


親からみたら、まだまだ少ない手取り額…


まだまだ、親の手助けが必要な気がする。


( ̄^ ̄)・・・


オイラは、中々『楽』は出来ないみたいだ…


( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシのツミレ汁(6 /24)

2012-06-25 22:18:04 | Weblog
釣りから帰宅して…

釣り道具を片付け、台所へ。

ちょうど昼食の準備をしていた、奥ちゃまと娘。

『どうだった?釣れた?』

( ̄△ ̄)

早速と、奥ちゃまが聞いてきた。

なので、『う~ん、釣れるには釣れた。』

あえて、ぶっきらぼうに答えた。

( ´艸`)


再び奥ちゃまが聞いて来る。

『イワシ釣れた?』

なので、

『うん…』

気を持たせる為に、再び、ぶっきらぼうに答える。

( ´艸`)

イワシが入ったクーラーボックスは、裏口に置いてある。


ちょうど昼食時だったので、ご飯を食べてから釣って来たイワシの調理に入ろうと思っていた。

だが、昼食の準備に少し時間が掛かりそうなので、

『外の水道で、イワシのウロコを流して来る!』

そう奥ちゃまに言って、裏口のクーラーボックスを持ち、外の水道へ…


イワシのウロコは、結構デカくて直ぐにはげる。

( ̄^ ̄)

なので、釣り上げただけで、頭の上にイワシのウロコが降って来る。

どんだけ釣ったかは、その人の手や身体、竿に付いたウロコの数でも一目瞭然。

まっ、腕がいい釣り人の勲章みたいなぁ物!?


( ´艸`)


さて…釣ってはクーラーボックスに入れてはいたが、実際にはどれだけイワシを釣ったのか把握はして居ない。

( ̄∇ ̄)

とにかく、家の流しでイワシを捌くには、ウロコだらけになってしまうので、外の水道水で洗い流し、それから台所で調理をしようと思う。

一旦家に戻り、トレーと、ウロコ落としを持って来て、イワシのウロコを洗い流し、それをトレーに並べて行く…


( ̄○ ̄)おおぉ…結構あるしぃ。


ちゃんと数えては見ないが、おおよそ20匹は超えている。

(^_^)v

外道で、片口イワシも三匹いた。


イワシのウロコを洗い流しながら、調理方法をあれやこれやと、考える。


( ̄△ ̄)・・・


先週、お刺身は食べたしぃ…


とりあえず、片口イワシと真イワシを三匹、ババちゃまにあげる。

お刺身大好きなババちゃまは、喜ぶ筈…


で、我が家はどうするべぇ…?

塩焼き?煮付け?

( ̄^ ̄)


色々と迷ったが、ツミレ汁にしようと思う。

手間は掛かるが、一度やってみたかった。

( ´艸`)


調理方法は決まったが、先ずは腹ごしらえ…


ウロコを洗い流した、イワシを並べたトレーを持って、台所へ…

テーブルの上に新聞紙を敷いて、その上にトレーをドン!と、置く。

『どうだ!』


それを見た奥ちゃまと娘。


( ̄○ ̄)『おおぉ…、凄~い!いいなぁ!』

『一緒に、釣りたかった!』


( ´艸`)ざまぁ~みろ!

声には出さず、頭の中で声がした!



さてさて…昼食も済んで、いよいよイワシの調理。

先ずは、刺身を作る行程から?


イワシと言えば、手開き…って言うが、やった事ある?

( ̄∇ ̄)


身が柔らかいので、案外難しく無いかも…

エラの後ろ、人で言えば首の部分の骨を爪で断ち切り、頭を持って腹側に静かに引っ張ると、頭に内臓も一緒に付いて来る。

新鮮なイワシだから、そう言う事が出来る!

( ̄^ ̄)


全てのイワシの内臓を取り除き、水道水で綺麗に洗い流し、これからが本番。

マイ包丁でイワシを三枚におろす。

次に、身の頭の方から皮をむく。

これがまた、不思議と綺麗にむけるものである。

全てのイワシの皮をはぎ、刺身状態のイワシ…


それを、ババちゃまのミキサーを借りて、イワシのツミレの完成です!


(^_^)ノ


今回は、ミキサーにかける時、イワシの身の他に、おろし生姜、小麦粉、お味噌も入れて 、味噌仕立て…


で、出来たイワシのツミレ汁がこれ!


(^_^)v 美味かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ大漁!? (6/24 )

2012-06-25 06:19:36 | Weblog
待ちに待った日曜日。

( ̄∇ ̄)

いつもなら、釣りの事でワクワク、ドキドキ…しているのだが。


先週の釣りを振り返ると、チョッチ元気が出ない。

( ̄^ ̄)・・・


先週の土曜日は、深夜から場所取りをして真イワシ狙いなのに、真イワシが釣れず、海タナゴとメバルだけ。

翌日の日曜日は、暇潰しに軽装備で、午後に行って真イワシの群れに遭遇するも、装備不足!? で、結局三匹だけ…


_| ̄|○

何かぁ~、ツキに見放されているような…


( ̄^ ̄)


なので、今後の為にチョッチ情報を整理してみる。


今年は、鯵が遅い。

なので、泳がせ釣りでヒラメも狙えない。

( ̄^ ̄)

で、釣れてる魚は?と、言うと…

早朝、暗い内にはメバルやソイ等の根魚。

夜が明けて、海タナゴや、フグ、ウグイ…


水温が上がる!? お昼をまたぎ、真イワシが釣れる。

( ̄△ ̄)

ハッキリ言って、中々と数を稼げる釣りを、最近していない…


( ̄○ ̄)

もし、今にたくさん釣る魚としたら、真イワシしか無いのだが、群れに当てれば入れ食い!? に、なるかもだが…

( ̄△ ̄)・・・

それが、中々釣れない…

お天気、潮回り、海水温、風、棚(仕掛けの深さ)、針の大きさ、針の色、コマセの種類等々…


( ̄^ ̄)


何にしても、イワシ狙いなら暗い早朝に行ったとしても、釣れない魚?

水温が、関係?

ある程度、気温(水温?)が高く、日中に釣れる?

( ̄△ ̄)


昨日の土曜日は、雨…

なのだが、日曜日の今日の天気予報は、曇り…

釣りに出るとは決めてはいたが、いつもの様に暗い時間には出ないと決めて、いつもの出勤時間に目覚ましをセットした。

( ̄^ ̄)


目覚ましが鳴り、起き出して、歯磨き・洗顔をして、いざ七里長浜港へ…


家を出たのは、午前7時。

出掛けのお天気は、霧雨が降っていた。


天気予報を信頼するのなら、この雨はいずれ止むと予想して出掛けた。


そして到着してビックリ!なのだが、このシトシトと降る霧雨にもかかわらず、岸壁の先端部から中央部にかけて、釣り人の群れ…

( ̄○ ̄)ありゃぁ~凄い!?


だが…別に気にせず、空いてる中央部につり場を決めて、つり道具を車から下ろす。

イワシは回遊魚だから、多分何処でも釣れるべぇ…そう言う考えのもとに、釣れて来るのもお昼近くだろうと予想して、のんびりと釣り支度をしていた。


霧雨は、いまだに降っていて、南西の風…

波は、静穏、鏡の如く…


水位は、低め、引き潮?

( ̄^ ̄)


わずかではあるが、左から右に浮きが流される。


今回、小さめのイワシを釣ったら、それを餌にヒラメを狙ってみようかと、密かに思っていた。

なので、岸壁の車止めに竿掛けを固定し、いつでも餌のイワシを付けれる様に、セッティングをして、さぁ…これからイワシ狙いの竿でもと…


そう思っていた所で、隣の竿にイワシが掛かる!


( ̄○ ̄)おおぉ…いいなぁ!


なので、オイラも負けじと、急ぎサビキ仕掛けの準備を整え、『とりゃー!』と、ばかりに仕掛けを海に、振り入れる。


( ̄^ ̄)


で、二匹の真イワシを釣った!

その後、ピタリと当たりは止んで、釣れなくなる。


真イワシ…どっか行った?


お尻の下、クーラーボックスの中では、釣れたばかりの真イワシが、バタバタと音を立て暴れている。


なのだが、その後が続かない…


約30分後。


再び、イワシが釣れ始めた。


浮きが、ズボっと沈み、イワシが3~5匹仕掛けに付いているのが見えるが…


イワシとは、口が弱く、口切れして、実際に岸壁の上に抜き上げるのが難しい…

なので、岸壁の上に引き上げるまでには、せいぜい1~2匹…

( ̄○ ̄)ありゃぁ~!


でも、それにメゲず、短時間に何匹釣るか…

それが釣り人の、腕の見せどころ。

( ̄^ ̄)

『釣れる時に、いっぱい釣る!』

それが信条だ!

回遊魚のイワシは、釣れ無くなったら、次に回遊して来るまで、ひたすら待っていないとダメなのだから…

( ̄^ ̄)

忍耐強く、お昼近くまで粘って、イワシの回遊は3回。

そんなに釣れた感じは無いが、まぁまぁ…の釣果。


コマセも、ちょうど無くなり、帰り頃。

竿や、手に付いたイワシのウロコを洗い流し…帰宅した!


(^_^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の季節

2012-06-20 21:41:36 | Weblog
ところで…

玄関脇の花壇が賑やかになった。

( ̄○ ̄)おおぉ…薔薇!


見事だべぇ!

(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉団子作った!

2012-06-20 21:35:56 | Weblog
暇潰しに、白玉団子作った!

(^_^)v

オイラ、お団子好き!

たまに、自分で作ったりもする。

( ̄∇ ̄)何か?


食後のデザート?


( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃ降り予報の筈だけど…

2012-06-19 06:58:21 | Weblog
土曜日、早朝から釣りに出て、帰宅後に昼食、シャワーを済ませ、居間にて超爆睡…

(-_-)zzz


そんな土曜日の午後は、一切記憶が無い…


記憶にあるのは、起こされて夕食を食べ、食後に即就寝。


気が付けば、日曜日の朝…

いつもの起床時間、午前5時前。


( ̄^ ̄)


二階の寝室から起き出し、廊下の窓から空を見る。


( ̄△ ̄)曇ってるけど、雨降って無い?

この後、どしゃ降りになるんだべかぁ?


そんな事を考えながら、階下の居間に下り、着替えて、台所のテーブルに就き、コーヒータイム…


日曜日の朝には、釣り番組。

釣りに出ない時は、これがオイラの楽しみ。

( ̄○ ̄)おおぉ…今日は、マゴチ釣り?


船からの泳がせ釣り?

マゴチは、引きが強烈だし、食べて美味い高級魚…


見た目は、チョッチ怖いけど…


デカいオタマジャクシみたいなぁ…風貌に、横にしたS字の様な瞳…


( ̄○ ̄)やっぱ怖い顔…


でも、それを除けば、フグより美味い?


( ̄^ ̄)

刺身や、煮物、焼いても美味い!


こんなに美味いのに、中々食する事が無い…


釣り人の特権?


( ̄^ ̄)

普段、魚屋さんには売っていないしぃ、捌き方も中々コツがある。


今年、釣れるべかぁ?


( ̄∇ ̄)?



そんな…事を考えながら、釣り番組を見て、いつもの日課をこなす。

トイレ、ひげ剃り、歯磨き・洗顔、髪の毛なでなで…

血圧の薬を飲み、再びコーヒータイム…


居場所を居間に移し、ゴロンと寝転がって、テレビとにらめっこ…


睡魔に負けて、寝落ち?

( ̄∇ ̄)

『どうせ、これからどしゃ降り、雷ゴロゴロ…』だから…


気が付けば、既にお昼近く。


( ̄△ ̄)寝たなぁ…


居間の窓から見えた景色は、相変わらず曇りの空。


( ̄^ ̄)ありぃ?雨は、どしたぁ?


予報に反して、雨は降らず…


『釣り、行けるじゃん!』


そう…思った。
 
( ̄△ ̄)


昼食を食べ終わり、またまた窓からの景色を見るが…

雨、降らない?

( ̄△ ̄)

なので、奥ちゃまに『ドライブ行く?』


( ̄^ ̄)

すかさず、『暇だから、行く!』


なので、前日のコマセの残りと、竿を一本、車に積み込んで、出発!


日曜日だから、人で一杯かと思ったが…

( ̄^ ̄)そうでも無い。

明け方降った雨のせい?


さて、なんか釣れてる?

昨日、釣りに来たばかりだけど…


(・・;)んっ!?何か釣ってる?

イワシ?

足元を見ると、イワシのウロコだらけ?

(゜〇゜;)嘘~!!


試しに、車からコマセと竿を出し、試しに振り入れてみた!


すると…

まだ、浮きが立つ間も無く、そのまま海中に沈んで行く!

(゜〇゜;)おおぉ…


リールを巻くと、重い!

4~5匹付いてる!


( ̄∇ ̄)

だが…口切れするのか、一匹、また一匹…

針から外れ、結局釣り上げたのは二匹だけ…


その後、そんな感じに、浮きは沈むが釣れない時間が約10分程…

それを過ぎると、イワシが居なくなり…


結局、釣果は三匹だけ…

_| ̄|○ 残念だ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜釣りしてみた。

2012-06-18 19:08:42 | Weblog
あ…土日二連休だったオイラ…

o(^-^)o

待ちに待ったお休みだったが…

日曜日は、どしゃ降り?雷ゴロゴロ?予報?

(゜〇゜;)ええぇ…


なので、雨が降らない土曜日の早朝から釣り三昧を計画。


前回の釣りで、真イワシを釣って気を良くして、今回は真イワシ大漁を目指し、コマセやサビキ針も準備万端…


ところが、今回は奥ちゃまも参加する?

( ̄△ ̄) ありゃぁ…


別に、参加する事には異議は無いのだが、奥ちゃまが参加する事によって、問題がひとつある。


今回釣り場に決めてる七里長浜港には、トイレが無い。

男性なら、砂浜の物陰などで用は足せるのだが…


( ̄^ ̄)

奥ちゃまが、『トイレに行きたい!』と、言ったらマイカーでコンビニか、公衆トイレへ移動しないといけない…

(・・;)

それが問題だ。


まっ、そん時はそん時…


午前12時に、家を出発!

途中、コンビニに寄り、おやつを買って、奥ちゃまは最後のトイレを済ませた。


さぁ~、いよいよ七里長浜港に到着!


( ̄△ ̄)んっ!? 何かぁ…岸壁が、明るい?

工事してる?


( ̄△ ̄)…


とりあえず、車を進めて様子を見ると…


工事用のクレーン船が、岸壁に停船して、灯りが煌々と…

(・・;)ありゃぁ…


一瞬、外海側に釣り場を移動しようかとも思ったが、岸壁の一番端、角地が空いている。

( ̄^ ̄)

イワシ狙いなら、ここでいいべぇ…


そう思い、準備のため車を降りた。


外に出ると、意外に風が冷たく強い…


(・・;) いいんだべかぁ?

チョッチ、気持ちが寒さに萎えるが、『いやいや、折角来たんだから、やってみるべぇ!』

自分の気持ちに、渇を入れて、黙々と釣り支度をする。

 
岸壁に竿掛けを固定し、奥ちゃまとオイラの分と、全部で三つを固定した。

竿を伸ばし、コマセカゴ、仕掛け、重りを取り付け、竿掛けに固定した。

コマセ用のバケツに、撒き餌用の赤アミと集魚用の粉末を入れ、海水と混ぜ、コマセの準備完了!


この間、奥ちゃまは車からは降りず、車内でおやつを食べ、携帯で暇潰し?


( ̄^ ̄)お気楽な奴だぜぇ…


結局、二人分の釣り支度を余儀無くさせられ、釣り開始まで、既にお疲れ状態…

( ̄^ ̄)…


やっと準備が整い、オイラは折りたたみ椅子に座り、そのまま釣りに集中…


奥ちゃまは、いっこうに車から降りて来る気配が無い。

(・・;)何しに来たんだぁ?


どうやら、オイラが釣れて来た姿を確認してから、釣りに参加する予定らしい…

( ̄^ ̄)


何とも、ものぐさな性格である。


まっ、そんな奥ちゃまは、ほっぽいといて…


釣りの方はと言えば、何とも静かなもの?

( ̄∇ ̄)

たまに、奥ちゃま用に置いた竿の鈴が鳴る…


なので、頃合いを見て竿を上げ、リールを巻き上げてみるが、魚は付いていない…


(・・;)なんで?


『フグでも悪戯してるんだべかぁ?』

(・・;) ?

鈴が鳴っては、巻き上げて、巻き上げては、再びと海へと振り入れる。

そんな繰り返し…


何度か、同じ動作の繰り返しをして、その時は来た!


竿先が大きくしなって、鈴がヂャリン、ヂャリン!と鳴る。

竿掛けから竿を外し、リールを巻き上げると確かな手応え。

海面から一気に抜き上げ、ヘッドランプで照らすと…

正体は、メバル。


( ̄△ ̄) 『犯人は、こいつかぁ…』

やっと正体が解った!


一度釣り上げれば、コツが解る…


( ̄^ ̄)


悪戯してる時は暫く構わず、竿先が大きく引かれるまで我慢して、その時が来たら、一気に…

その後、メバルの枚数を増やし、時間経過と共に空が明るくなって、メバルは釣れなくなった。

( ̄△ ̄)


だが、その代わりに、海タナゴが選手交代?


( ̄○ ̄)おおぉ…


海タナゴは、大きいサイズだと塩焼きが美味い!


ババちゃまも、美味い魚だと言っていた。


( ̄^ ̄)

そのババちゃまだが…


最近、どこから聞いて来たのか、手作り『塩こうじ』に、ハマり…

オイラが釣った魚を捌き、『塩こうじ』に漬け込んで食べている。


( ̄○ ̄)おおぉ…、中々 今風である。


なので、今回もきっと、そうするに違い無い…


だが、釣れるのはメバル、海タナゴのみ…


(・・;) イワシは?


夜が明けて、空はドンヨリと…

山瀬(西風)が強まり、波が出て…


寒いのと、波で釣りにならなくなった。


_| ̄|○


結局…イワシは釣れず、帰宅した。


(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は、雨?

2012-06-15 07:31:20 | Weblog
さあ~いよいよ週末目前。

なんだけど…

( ̄△ ̄) 日曜日は、雨模様?

(゜〇゜;) どすべぇ…

明日、土曜日だけが頼みの綱?なんだけど…


(・・;) んっ!? 何の話しかって?


いゃ~釣りの話しだべぇ。

( ̄∇ ̄)・・・


カタクチイワシが、大量接岸してるなら、それを追いかけ、おっちな魚も来てる筈…

( ̄△ ̄) 違うべかぁ?


いやいや、来てる筈!!


じゃぁ~、明日土曜日は、釣りに出ないと…


( ̄∇ ̄)


ワクワク…ドキドキ…


でも、今朝の津軽は、ドンヨリと曇り空。


( ̄△ ̄) 寒いしぃ…


防寒対策は、万全に…

そう思う朝である。

( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風合瀬で、カタクチイワシ捕り放だい?

2012-06-14 19:16:47 | Weblog
今朝の新聞を見て、何ともビックリ!!

( ̄○ ̄) 凄えぇ…

深浦町風合瀬の海岸に、カタクチイワシの大群が押し寄せて、地域住民は、バケツ等を片手に、カタクチイワシの捕り放題?

( ̄△ ̄) う、うらやましい…

でも、何かぁ~不気味な気分だべぇ…


おっちな地震でも来たりして!?

(゜〇゜;) おっかねぇ…


単に、異常発生なら、問題無いのだが…


( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろと、釣り情報が…

2012-06-12 18:47:34 | Weblog
最近、どういったわけか…

仕事の方がバタバタと忙しく、始業時間から終業時間まで、ゆっくりと物を考える余裕が無いほど忙しい…

( ̄○ ̄)…

はっきり言って、人手不足…

社長は、どう思ってるのか?


正直、働き過ぎで、マトモに仕事をしていたら身体を壊しそうだ…

なので、昔から言われてる様に『要領本分…』ほどほどに、努力している?(言葉を換えると手抜き?)


( ̄∇ ̄)…


中々、思考回路を巡らす時間は無いのだが、配達先での会話は重要なので、忙しさの中にも余裕な表情の仮面を付けて、話し掛け、会話の中から情報を聞き取る。


( ̄^ ̄)それが、プロ!

但し、オイラの場合…

根が不真面目なので、半分は仕事の話しでは無く、釣り情報の収拾を兼ねてなのだが…


( ̄△ ̄)何か?


そんな釣り情報と、オイラの経験とデータをまとめて行くと…

船釣りでは、真鯛が好調。

離れ磯に渡れば、真鯛、黒鯛、デカいホッケが釣れてる?

( ̄△ ̄)

沖では、イワシや小魚が何やら大型魚に追われ、ナブラが出来ている?


オイラは、トビウオが飛んで逃げてる様子を目撃している。

( ̄^ ̄)

岸壁では、テトラポット周りで小鯵が釣れ始め、小鯵の泳がせ釣りで40センチ前後のヒラメが釣れて来た。

また、時間帯にもよるが、尺(30センチ)のサヨリがそろそろと釣れ始めた。

他には、海タナゴや真イワシが釣れて来た。

( ̄^ ̄)

海タナゴと、真イワシは、先週オイラも釣っている。

因みに、海タナゴの釣り方は、カゴサビキで釣れる。

4号のサビキ針に、沖アミを爪で千切って付けたり、青イソメを小さく付けても釣れる。

真イワシの方は、同じ要領でいいが、餌は付けずコマセカゴのコマセを振って、真イワシをその場所から動かない様に、足止めするのがコツ!

棚は、中層を泳ぐ魚なので、浮き下2~3メートル位がベストかも…


そんな事を考えてると、早く週末が来ないかと、気が気で無い…(バカ!)

さぁ~、いよいよ釣りシーズン到来!


頑張るよ~!!


(^_^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする