goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

今朝のウルフムーン

2022-01-19 16:40:37 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…昨夜、寝際に二階の窓から見た景色は、静かに雪が降っていた…

( ̄^ ̄)・・・

またぁ~朝一に雪片付けしないと…

そんな事を思って寝たので、何故か午前4時に目が覚めた。

(ρ_・).。o○

なので、そのまま起きだし、調理パンを片手にcoffee-timeを済ませ、防寒着に着替えて雪片付けを…

まだぁ~夜明け前なので、外は暗いが、空には丸くウルフムーンが…

( ̄^ ̄)おぼろ月だしい…

綺麗な月を堪能したら、早速とスノーダンプを味方に、テクテクと雪片付け作業…

頭には、釣りに使ってるヘッドランプを付けて…

ちょっち高めの買ったから、LEDが凄えぇ~明るい。

(。・・。) 役に立ってます。

夜中に来ただろう除雪車の置いていった雪もてんこ盛り…

( ̄。 ̄;) 毎度の事だけど…

まっ、地道にテクテク、テクテクとスノーダンプを使い、雪片付けをして、自宅に入ったのは午前9時前。

結構、雪があった…

汗をかいた下着を着替えて、再びcoffee-timeを済ませ、ちょっち釣具屋さんに…

暇潰しに使う金具と、サビキ針等を買いに…

まだぁ~釣りに出るまでの気分にはなれないのだが…

部材があれば、いつでも暇潰しは出来る。

帰宅後、買って来た部材を広げ、前回同様に仕掛け作りをした。

今回は、市販のタコベイトを使っての2本針のサビキ仕掛け。

これは、ホッケだけでは無く、根魚や青物も釣れる。

なので、毎年冬場に作り置きしている。

( ̄^ ̄)





( ̄^ ̄)

今回は、タコベイトの色を変えてみた。

今回の色は、綺麗な赤(どちらかと言えばピンク色だが)で!

先ずは、サビキ針にテグスを結びつけてタコベイトを被せる。







ホッケ、釣れそうな気がする。

出来たサビキ針を、エダスの結び方を基に、2本針のサビキ仕掛けに作る。



2個出来ました!

ついでに、アレンジして、色違いを1個。






(。・・。)

これ持って、ホッケ釣りに行くつもり…

早く穏やかなお天気が続かないかなぁ~!

(≧∇≦)b






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメ仕掛けを作る

2022-01-14 17:15:34 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…荒れた天気が続いている。

予報では、明日になったら少し回復するそうなぁ…

朝一雪片付けをしてから、一歩も外には出ず、テレビを見たり、おやつ食べたり、ゴロゴロ…

(◎-◎;) 太るかも…

なので、暇潰しにヒラメ仕掛けを作る事に…

使う材料は、



( ̄^ ̄)こんな感じ…

大まかな仕様は、こんな感じ



いろんな仕掛けはあるが、オイラが好む仕掛けは遊動式。

生き餌の鯵が、上下に動けるので、長い時間生きている。

( ̄^ ̄)

この仕掛けは、海底に着くようにブッコミにするのだが、浮き釣りにすると、青物が釣れる!

( ´艸`)

まっ、ブツコミも浮き釣りも、生き鯵が飲み込まれるまで、慌てないのがコツ!

(≧∀≦)

ヒラメ40秒、マゴチ30秒って言われるでしょー!

オイラは短気だから、たまに待ちきれなくて、すっぽ抜けを良くやるけど…

(≧▽≦)

因みに、この仕掛けは、鯵の泳がせ釣りでヒラメを狙うのだが、肝心の鯵が釣れ始めるのは5月の連休頃…

( ̄^ ̄)それまでは、この仕掛け使わないけど…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、リメイクジグ

2022-01-13 21:25:27 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今朝も朝一雪片付けをして、着替えてcoffee-timeを満喫。

昨日出ていた様々な警報・注意報は、解除にはなったみたいだが、相変わらず寒くて、床暖房の効いた居間でゴロゴロとして過ごす。

昼食後、暇潰しにリメイクジグをする事にした。

(。・・。)

タコベイトサビキ仕掛けの材料が無くなったから…

材料は、塗の剥がれた100円ショップのジグ。



これをリメイクする為の道具と言えば、先ずはこちら…





( ̄^ ̄)

どちらも100円ショップで買ってきた、アルミテープとキラキラなホログラムテープ。

どのように使用するかと言えば、塗の剥がれたジグの両面にアルミテープを貼り付ける。



片面に貼り付け、はみ出た部分はハサミ等でチョキチョキと…





ジグの両面にアルミテープを貼り付けたら、鉛筆等の背でゴシゴシとしてツルツルにする。





ここまで出来たら、同じ手順でキラキラなホログラムテープも貼り付ける。





( ̄∇ ̄) キラッキラ!

ここまで出来たら、目玉の位置をカッターの先等で丸く切り抜き、瞬間ボンドで目玉シールも貼り付ける。





ここまで出来たら、8割完成!

このままだと、水に濡れたらホログラムテープが剥がれてしまうので、頭部分の先端と尻尾部分にも瞬間ボンドで隙間を無くす。

乾燥したら、マニキュア用の透明な上塗り、トップコートをぬりぬりして乾燥させ完成~!





( ´艸`) 

トップコートを塗る前に、色んなカラーのマニキュアや油性ペン等を塗って、仕上げのトップコートを塗ってアレンジも出来る。

でも、案外ホログラムテープだけでも釣れます。

( ̄^ ̄)

以前、夜光テープを貼ってみたり、UVレジンを上塗りしてみたり、様々な事をしてみたけど、再度塗りが剥がれた時、リメイクに手間が掛かるので、最近はこの方法で済ましています。

( ´艸`) やってみる?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇潰しの作業風景

2022-01-12 20:14:57 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今日は、朝から荒れた日になった。

何でも、14日金曜日まではこのお天気が続く予報…

( ̄。 ̄;)

風が強い!

横殴りのミゾレも打ち付けて、ぼろ屋のわが家はあちらこちらからガタガタとか、バタンとか、いろんな音が風の音に混ざり合い、家の中でも寛げ無い感じ…

大雪警報もまたまた出ているので、明日は朝一雪片付けかも…

( ̄。 ̄;) いい加減、疲れたしいぃ…

そんな荒れた日なので、家から出たいとも思わず、見たいテレビもないし、暇潰しに前回の記事同様に、サビキ仕掛けでも作るべかあぁ?

(。・・。)

と、言う事で…

台所のテーブルに釣り道具を広げ、サビキ仕掛け、インチクまがいの物等を制作。

サビキ仕掛けは、またまた100円ショップのタコベイトを使用するが、今回のカラーは、白色と赤。



インチクまがいに使用するのは、オイラがリメイクした物。



( ̄^ ̄)

ついでに、100円ショップで買ったジグをカスタマイズした。



( ´艸`)

釣れるかどうかは分からないけど、作ってる本人はまぁまぁ充実してる時間であった。





(。・・。) どうでしょう?真似してみる?

(≧∀≦)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インチクまがい!?

2022-01-10 11:08:10 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…前回の記事にタコベイトで作ったホッケ用のサビキ仕掛けを載せた。

( ̄^ ̄)

あのサビキ仕掛けを、どのように使用するかと言えば、仕掛けの下にインチク(冒頭の写真を参照)を取り付け、海底をトントンと叩くようにする。

インチクとは、主に根魚用のルアーなのだが、オイラが思うにオモック(オモリフック)と大差が無いような気がしている。

インチクも、オモックも、共にオモリにアシストフック(針)が付いているだけの物。

但し、インチクの場合は、針がむき出しでは無く、タコベイトが付いているだけ…

なので、自作のタコベイトサビキ仕掛けにも、オモックを取り付けても、同じ効果が得られると思っている…

( ̄^ ̄)・・・

ただ、市販のインチクは買うとなると結構な値段…

かと言って、オモックを手作りするのも面倒くさい…(市販で出来て売ってる物もある)

( ̄。 ̄;)

なので、オイラは使って無いルアーと、100円ショップで売ってるルアーをインチクの代用品にして作る事に…

ルアーにタコベイトで作った針を取り付けただけの物なんだけど。





( ̄。 ̄;) 誤解が無いように述べるが、ルアーの頭部分の方が下になる。

なので、ルアーを逆さまに付ける事に…

タコベイトは、上方に…

(。・・。)

サビキ仕掛けにルアーを付けてみた。





こんな感じに使います。

本当は、ルアーの上下にタコベイトを付けると言う事もありなのだが、根掛かり防止の為に、ルアーの下には付けない事に…

海底を叩くように、トントンとしていると、サビキ仕掛けのタコベイトサビキ仕掛けか、ルアーに付いてるタコベイトにホッケが食い付いて来ます。

たまに、外道としてメバル、ソイ、アイナメ、ヒラメ等が食い付いて来る時も…

使うのが楽しみだわあぁ~!

( ´艸`)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだぁ~早いが…

2022-01-08 18:13:13 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…お正月気分も抜けたのだが、強風、地吹雪、大雪の毎日。

( ̄^ ̄)・・・

おかげで、毎日雪片付けの日々…

いい加減、疲れが出て何もやる気が起きなかったのだが、そろそろと「釣り行きたい病がウズウズ」と…

まだまだ寒くて、実際には行くまでは無いのだが、何ともさっぱりとしない…

( ̄。 ̄;) 仕掛けでも作るべかぁ?

と、言う事で…

今年最初に釣行しようと思っているホッケのサビキ仕掛けを作る事に。



材料は、こんな感じ…

市販のサビキ針にテグスを結び、更にメバル用のタコベイトを合体させる。





(。・・。)

これを3本針のサビキ仕掛けに作る。





ついでに、色違いを作る。







( ´艸`) いいわぁ~!

何かぁ~調子が出てきたので、100円ショップで売っているタコベイトを使って、サビキ仕掛けを…

オイラの好みのカラーは、オレンジ色で…



(。・・。) これに使用する針は、チヌ針を使用する。



これにテグスを結び、タコベイトのストッパー(抜け防止)にビーズを通して、タコベイトを被せる。







これを、サビキ仕掛けに作る。





(≧∇≦)b 完成~!

これで、3種類のホッケサビキ仕掛けが出来ました!

( ´艸`) 後は、いつ行くかなぁ…

(。・・。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶(2022年、令和4年)

2022-01-01 13:16:07 | Weblog

新年、明けましておめでとうございます。

m(_ _)m

今年も、頑張って大っきな魚さんを釣り、記事に載せたいと思っています。

暇な時にでも、遊びに来て下されば、幸いです。

ところで…

年末寒波と言う事で、津軽地方の年越しの昨日・元日の今日は、猛吹雪…

( ̄^ ̄)・・・

新年最初の今朝、初日の出を愛でるといった風流な気分には無く、朝一冷凍庫状態の居間でバタバタと着替え、防寒着に身を包んだままcoffee-timeをして、点けたばかりのストーブの前でしばし身体を温める。

室温が徐々に上がって、やっと一息つけた…

窓のガラスは白く、雪の結晶が外の景色を遮っている。

風の音が、ゴーー!ゴーーー!

「相当吹雪いてるなぁ…」

頭の中で呟く…

こんなに風が強く、猛吹雪の日は家からは出たくは無いのだが、多分家の周りは雪の吹き溜まりが出来てるだろうと、防寒着のポケットにホッカイロ、頭には毛糸の帽子を被り、防寒手袋をして…

完全武装!? で、外に出た。

(◎-◎;) おおぉ~!雪がてんこ盛り…

勝手口のドアが、吹き溜まりの雪で中々開かなかった。

スノーダンプを入れてる車庫のシャッターが中々上がらなかった…

「凄い吹雪だ!」

再び、頭の中で呟いていた。

一寸先も見えないくらい吹雪いて、「八甲田山」の映画のシーンのようだ…

顔に吹き付ける雪が融けて、まつげに滴り落ち、まつげが凍る。

眼鏡は、外してポケットに…

何にしても、少しづつだがスノーダンプを味方に、雪片付け作業。

途中、何度となく風が強まり、立っていられないほど猛吹雪、ホワイトアウト状態に…

その度に、中途半端で雪片付けを止めようか? と、思った。

(≧∀≦)

明日になれば、少し寒波が緩む予報が出ているが、何かあったら(火事、地震、急な病人が出た時)家から出れなかったでは洒落にならない!

なので、どんな時でも車が出せる、玄関・勝手口から人が出れる状態に…

約2時間半を掛けて、やっと雪片付けを終え、家に入ろうとしたが、見れば防寒着は真っ白…

「雪、落としてから家に入って!」っと、奥ちゃまに叱られそうなので、暫し防寒着に付いた雪を払い、家の中に…

洗濯をしてた奥ちゃまが言うのには、「今朝洗濯機の水が中々出なかった!」

「洗面所の手拭きタオルが凍ってた!」

(◎-◎;) へえぇ~!

水道水が出て良かった!

正月早々、こんなバタバタな感じ…

( ̄^ ̄)・・・

暫く、釣りには出れないかも…

さて、2022年令和4年の始まりだが、今年はどんな年になるのやら…

昨年は、ババちゃまが亡くなって、49日が過ぎるまで釣りを自粛し、釣り日和なのに出れないストレスと葛藤の日々…

その間、ババちゃまが残した畑作業に追われ、野菜料理や漬物の腕は上がったが、これは魚料理に生かせるのかなあぁ…

今年は、先ずはホッケジギングから始まる予定です。

(。・・。)

西海岸では、ポツポツと釣れてるようですが、サイズ的に小さいので、もう~少し後に…

先ずは、お天気の良い日に、魚供養と大漁祈願のお神酒を撒きに行って来ます。

長~い目で、見守って下されば幸いです。

最後に、皆様のご健康と、良き1年間になりますように、お祈りいたします。

今年も、よろしくお願い申し上げます。

良い一年を!

m(_ _)m









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする