goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

釣り場は、ゴミだらけ!?

2025-06-19 21:14:05 | Weblog

(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) あっ…今日も、またまたデカ鯵を釣に出た!

前回・前々回と、いつもオイラが釣ってる場所が、先客に占拠されて、場所にはこだわりが無いが、残念な気分に襲われていた。

なので、今回は少し早目に家を出て、いつもの場所をゲットしないと…

早目に家を出たおかげで、岸壁に到着した時には、その場所は空いていた!

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 やった〜!

なのだが…水汲みバケツで海水を汲んだ時…

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! えっ!? これ、ゴミ!?

岸壁の側に、海藻の千切れた物やら、ゴミの類が留まっている。

昨夜時化たのか?

(⁠@⁠_⁠@⁠) 

こりゃ〜釣り辛いかも…

案の定、振り込んだ仕掛けを回収時、何度もサビキ仕掛けに絡まって、折角の入れ食いタイムに時間ロスで数を伸ばせなかった!

(⁠・⁠o⁠・⁠) ただ…釣果の数は伸ばせなかったのだが、何故かサイズ的にはデカい鯵ばかり…

帰宅後、クーラーボックスからトレーに移し替えて、見て見ると…





(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) 一番デカいのは、34センチだった!

奥ちゃま曰く、アジフライにすると、天ぷら鍋に入らないので、このまま焼いて食べよ〜! だと…


































アジフライに6匹使い、残りはつみれ汁を作った!

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

出汁が出て、美味かったよ〜!


































デカ鯵のアジフライ

2025-06-16 18:18:03 | Weblog

(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) あっ…昨日釣って来て、背開きにした鯵に、奥ちゃまが衣を付けて、冷凍庫に入れていた。

今日、それを取出し、1枚づつ袋に入れ、更にフリーザーパックに3枚づつ入れて、再び冷凍庫へ…

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 我が家の保存食!?








(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠) これで、6枚。

また〜釣って来るよ~!

(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆



 




アジフライ〜!

2025-06-15 18:40:24 | Weblog

(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) あっ…昨日、釣って来たデカ鯵を背開きに捌き、トレーに重ねて奥ちゃまに渡した。

その後、オイラは爆睡して見ていないが、起き出してきたら、既に衣が付けられ、トレーに並べられて、冷凍庫に入っていた。

その衣の付いた鯵の開きを、1枚1枚袋に入れ、フリーザーパックに3枚づつ入れて、再び冷凍庫へ…

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 これは、我が家の保存食になりました。

食べたい時に、油の中にジウジウと入れて、でっかい鯵フライに…

鯵の身が厚いので、フリーザーパックに3枚しか入りませんでした。

多分、デカい分1枚食べたら、腹一杯になるかも…

(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆





三度、デカ鯵釣りに…

2025-06-14 20:17:08 | Weblog

(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) あっ…前回・前々回とデカ鯵釣りに出掛けたが、釣果が伸びない…

(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠) 

なので、二桁台の釣果を目指し、三度デカ鯵釣りに出掛けた。

なのだが、土曜日と言う事で、釣り場は激混み!?

オイラが、釣り場に着いた頃には、既に先客の釣り人が、三脚にサビキ釣り用の竿が立て掛けられていた。

それも、3人。

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! 凄〜い! 早い!!

まっ、鯵は何処でも釣れるので、そんなに気にする事は無いが…

糸が絡まない距離を置いて、釣り場を決めたが…

周りは、風弱く、波も穏やかに、真上には真ん丸なお月様が大きく、明るい夜である。

さて、珍しく釣り人多数で、皆がコマセを撒くと、早い時間にデカ鯵が釣れるかも!?

何故か、そんな思いが頭の中を過ぎる…

後で、そんな予想が現実に…

何時もなら、午前3時〜3時30分までが、デカ鯵の釣れる時間帯なのだが…

今回は、午前2時頃から、ポツリポツリとデカ鯵が釣れ出す。

なのだが、今日は最初からデカ鯵らしき引きの強さが続き、慎重に巻き上げて来るにもかかわらず、途中バラシが多発…

(⁠@⁠_⁠@⁠)

更に、折角釣れた鯵の暴れに、仕掛けがグチャグチャ、自分の服にサビキ針が掛かって切れたりと、ハプニングも多発…

それでも、目標の二桁台は何とか釣れた!

予定通り、午前3時30分で鯵が釣れなくなり、帰宅。

帰宅後、トレーに釣って来た鯵を開ける。











釣って来たデカ鯵3匹を、お世話になってるお隣りさんにプレゼントし、5匹の鯵をお刺身に造り、本家に届けて…

デカ鯵6匹を鯵フライに造る。

その前に、大きさを計測する。









。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 尺鯵、来た〜!

で、デカ鯵6匹で超デカいアジフライを造る。








。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 これで、アジフライ用の下準備が出来た!

後は、衣を付けるだけなのだが、オイラは眠気に負けそうです。

なので、衣付けは奥ちゃまに任せ、オイラは寝室で爆睡!

午後3時過ぎ、目覚めた時には、アジフライの衣付けも済んで、冷凍庫に入っていた。

その詳細は、後日にも…

次回には、デカ鯵二桁超えはもちろんの事、さらなる大漁を目指して、頑張ります!

(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)























デカ鯵の塩焼き

2025-06-11 22:47:35 | Weblog

(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) あっ…早朝に釣って来たデカ鯵を、頭と内臓を処理し、振り塩をして冷蔵庫に入れていた。

夕飯前、それを冷蔵庫から取り出し、グリルでジウジウと塩焼き…

(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) ワクワク、ドキドキ…








デカ鯵の塩焼きの完成〜です。
。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

身がふっくら、脂がのって、とっても美味かったです!







デカ鯵再び!

2025-06-11 11:24:47 | Weblog

(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠) あっ…昨夜、夕食後に居間で、横になりながらスマホをいじってて、そのまま爆睡したらしい…

奥ちゃまに起こされたのは、日付も変わって、午前零時30分。

着替えて、寝室で寝直すかとも思ったが、いっその事、このまま釣りに行く!?

(⁠・⁠o⁠・⁠)

(⁠•⁠‿⁠•⁠) 行きました!

ただ、予定に無かったので、思ったより準備に手間取り、岸壁に到着したのは、午前1時30分。

何時もの場所には、既に先行者の竿2本が三脚に立て掛けられて、
絡み防止に、少し離れた場所に釣り場を設けた。

波も風も弱く、いかにも釣れそうだったが、やはりと午前3時頃にならないと、電気浮きは沈まなかった…

釣れた鯵は、体高そのものはデカいが、微妙に尺に満たない…




(⁠•⁠‿⁠•⁠) 計測してみた!




ところで、この鯵どうする?

奥ちゃまに聞いてみた! 

パン粉も無いし、気分が乗らないので、アジフライは、この次に!

次回の釣行には、二桁を目指して、頑張ります!

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

奥ちゃまに聞くと、アジフライに作ればいいのだけど、パン粉も無いし、気分的に乗らないので、塩焼きにする?

なので、1匹だけお刺身に作り、残りの6匹を塩焼き用に…





次回の釣行には、二桁の釣果を目指して…

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 頑張ります!












 












久々のデカ鯵

2025-06-09 17:06:53 | Weblog


(⁠゜⁠o⁠゜⁠; あっ…久々の更新です。

実は、長年愛用してたスマホが、突然壊れ、新しいスマホに代わったのだけれど…

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

グーグルアカウント、ユーザー名、パスワード?
dアカウント、gメールアドレス、パスワード?
gooブログパスワード、ハテナブログID?

(⁠@⁠_⁠@⁠) 何だぁ?

わ、わかりません…

た、大変でした…

未だに、使い方の分からないまま、何とか毎日持ち歩いています。

そんなこんなで、ストレスが溜まり、予報では最高な釣り日和の今日…

昨年のデータをもとに、デカ鯵調査を兼ねた釣行に…

久々なので、岸壁には午前1時には到着して、程なく仕掛けを投入して、1時間が過ぎ、2時間が過ぎて、午前3時。

黄緑色の電気浮きが、突如として沈み、約30分間の入れ食いタイムの始まり…

なのだが、約30センチ(尺)超えのデカ鯵の強い引きに、口切れによる逃がし多数…

更に、抜き上げてからの暴れによる仕掛けがグチャグチャと、ロスタイム!?

結局8匹のデカ鯵の釣果に終わる。

帰宅後、トレーに開けて、見直すと、なんとも体高のある事。


計測してみた。





ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/ 尺、来た〜!

で、予想通りに、お腹には卵が沢山!



(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

奥ちゃまに、これどうする? 聞けば、デカいから、お刺身にする? だと…

なので、その様に…





このデカ鯵は、約1ケ月だけ釣れる。

時間的には、午前3時〜3時30分頃まで…

如何に、約30間の間に、沢山釣れるのか…

頑張って下さい!

。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。 ファイト!!














今年初…

2025-05-21 11:17:26 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…中々と、お魚さんが釣れてると言う情報も無く、仕方ないので、家庭菜園の水やりに頑張っていたのだが…

ここに来て、やっと青物の情報や、デカ鯵が釣れて来たと言う情報がチラホラと…

青物は、ちょっち足を延ばし…北の方に行くと、イナダ、ワラサクラスが入れ食い!?

(◎-◎;) 何と!

まっ、場所にもあるのかもだが、釣りたいと思ったら、ちょっとだけ北の方に行けば良いみたいだ!

その内、近場の西海岸にも来るには来ると思うが…

( ̄^ ̄)・・・

更に、小鯵やイワシも少しだけ釣れてきたのだとか…

( ´艸`) 良いよ~!

そんな中、毎年恒例のデカ鯵が、少しづつ釣れているのだとか…

なので、実釣調査をしてみる事に…

春のデカ鯵は、尺超えのダイナミックボディな鯵なのだが、実際はどうなのか?

(。・・。) 行ってみた!

例年通りなら、午前2時過ぎあたりから、ポツリポツリと釣れだして、入れ食いタイムが、午前3時半~午前4時頃。
約30分間の短い時間に、いかに多くのデカ鯵を釣るのか…

なので、気がせいて、午前1時には、近場の岸壁に…

で、ポツリポツリと鯵が釣れる!?

いやいや、ポツリポツリと雨が降り出し、何とも釣り辛い状況に…

結局、鯵が釣れた時間は、午前4時15分。

(◎-◎;) 予定より、少し遅い時間帯だった。

雨のせいで、水に濁りが入り、気温・水温も下がったのか、釣果的には1匹だけ…


サイズは、27センチでした!

次回、頑張ります!














久々の穏やかな晴れなのだが…

2025-05-13 18:16:39 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…暦の上では、既に5月の半ば…

巷では、田植えが始まり、あっちにも、こっちにも、トラクターや、田植え機が忙しく動いている。

( ̄^ ̄)

我が家と言えば、僅かばかりの畑に、ジャガイモや茄子、キュウリ、トマト等の植え付けに忙しく動いていた。

(≧▽≦)

入院生活が長かったので、体力的に落ち、体重は10kg減だったのだが、最近やっと5kgの増…

なのだが…久々に使った筋肉は、ギシギシ、膝はカクカク!?

(◎-◎;) これは、運動不足、それともお年のせいなの?

何とも思うように動かない身体に活を入れて、何とか動いてはいるものの、ストレス溜まりまくり?

(*_*) ・・・

なので、気分転換を兼ねて、釣りに行こうと思う。

予報では、珍しく一日の晴れ予報。

しかし、今年は誰からも釣果情報も入らず、釣りに出ても青物も釣れず…

何時になったら、青物が釣れる?

そんな葛藤の中、まだぁ~キスは早いべかぁ?

ふと、何となくそんな事を思い、青イソメを買いに釣具屋さんへ…

ついでに、「何かぁ~釣れてる? 良い情報は、無い?」

と、聞いてみるが…

何とも、曖昧な返答。

( ̄^ ̄)情報が無いのかぁ…

と、言うわけで、午前4時にはサーフへ…

最初は、ミノーから試し、次に手作りジグサビキに50gのルアーを付けて、シャカシャカ、シャカシャカ…

約1時間程、あの手この手のアクションをして、ルアーを取っ替えひっかえしても、まるっきり反応は無し。

なので、キス釣り仕掛けの3本針仕掛けに、青イソメを付けて、あっちずる引き、こっちずる引き、場所を移動しては、バヒューン! ズルズル…

(◎-◎;) 全然、反応は無い!

フグすら釣れず、ただ海の景色を堪能してきただけです…





(≧▽≦) またぁ~次回に頑張ります!












連休最終日~!

2025-05-06 16:48:59 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…大型連休最終日の今日、皆さんはどう過ごしましたか?

我が家は、県外で働く息子が、昨日再び県外へと帰って行きました。

で、一人が居なくなっただけなのに、何とも静かな我が家。

( ̄。 ̄;) 静かだぁ…

居間が、何とも広く感じられる…

ところで、今日の津軽地方は、一日曇りの予報で、風弱く、穏やかな感じ…

なので、午前4時半に目覚めたオイラは、「釣りに行く!?」

( ´艸`)

そう思ったのだが…

(っ´ω`c)

取りあえず、中止にして、僅かばかりある畑の草取りをしないと…

(*´Д`*) ずっと気になっていたわけ!

雨と風の強い日が続き、我が家の畑は、地盤的に低くく、水が溜まり、畑仕事が出来ない状態なのと、体力的に落ちてるオイラは、大儀にして延ばし延ばし…

( ̄^ ̄)・・・

そろそろ草取りをしないと、限界!?

やっと、乾いた畑なので、今の内に草取りをしないと…

そんな思いに、自分の身体に鞭打って、午前中いっぱい掛けて、大まかに草取り完了~!

(^_^)b

今年は、退院はしたものの、通院検査が色々とあり、毎月2つの病院を行ったり来たり…

なので、今年1年は水やりとかあまり出来ないかもしれないと言う事で、勝手に育ってくれるジャガイモ等を植えて、他の野菜は植えず、来年に頑張ることに…

今年は、楽する事に…

そんな感じに、畑の草取りを終了して、昼食を済ませ、やる事が無い。

( ̄。 ̄;) 

「釣りに行く!?」

( ´艸`) 行く! 

たまに、午後の釣りも良いのかも…

と、言う事で、鯵ヶ沢漁港方面に出掛けて行った。





手作りのジギングサビキ仕掛け(3本針)に、100円ショップで買ったルアーと、はたまたリメイクジグを付けて、ジギングに…

なのだが、ベイトは見えず、
何の反応も無し。

周りには、連休最終日って事で、家族連れの釣り人の多い事…

なのだが、サビキ釣りや、餌釣りの釣り人が多く、一人だけタナゴを釣り上げただけで、ほぼ皆さんボウズ。

(≧▽≦) オイラもだけど…

景色を見れば、お岩木山が綺麗に見える!



あの山の雪が、今の半分位になると、鯵が釣れはじめるのだが…

さてさて、何時になったら初釣果になるのか…

(っ´ω`c) 釣りは、難しいぃ…

頑張ろう~!