goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

自己流、ジグのリメイク

2016-05-31 21:36:52 | Weblog


( ̄。 ̄;) あっ…以前、ジグのリメイクについて、ちょこっと載せたのだが…

ちょっち、反響があったので、順を追ってもう一度。


ちょうど、目玉が取れた100円ジグがあったので、これをリメイクしたいと思います。

まず使う部材・道具は下記の通り。

ハサミ、カッターナイフ、キラキラテープ(ホログラムテープ)、マニュキュア用の仕上げ液(トップコート)、瞬間接着剤、目玉(手芸コーナーで売ってた)



先ずは、ジグにキラキラテープ(以下、この呼び名で書きます)を貼り付ける。

(。・・。)

シルバー色のキラキラテープ一色を、全体に貼り付けるだけでもいいと思うのだが…

オイラのこだわりで、少しでも鰯に見えるように…

(。・・。)

頭の部分に、シルバー色のキラキラテープを貼る。



次に、背中側に薄いグリーンのキラキラテープを貼る。



背中側に貼ったのなら、腹側にもと金色のキラキラテープを貼る。



次に、真ん中にもキラキラテープを貼り付けるのだが…

最近、頭部分とは違う模様のキラキラテープを見つけたので、あえてそのキラキラテープを貼る事にした。



これで、大まかな外観が出来た!

( ̄∇ ̄)

次に、キラキラテープで隠れてしまった目玉部分の窪みを、カッターナイフの先端で丸くくり抜く。



くり抜いた目玉部分の窪みに、瞬間接着剤を垂らし、目玉を貼り付ける。


( ̄0 ̄) おおぉ~! いい感じ!

これで、ほぼ完成なのだが、仕上げにマニュキュア用の仕上げ液(トップコート)を全体に塗り付ける。



乾いたら、そのままジグとして使えるのだが…

ザ・ヒラメさんのコメントにあるように、5回程でテープが剥がれてしまう事も想定される!?


( ̄。 ̄;)

そんな方は、出来たジグに更にカバーを付ける!?


幅広の、セロハンテープでも貼り付ければ良いのかも…


なので、出来たリメイクジグに、透明なテープを裏表から貼り付けてみた。


因みに、我が家にはセロハンテープがなかったので、代用品として目張りテープ(冬場にサッシの隙間を埋めるためのもの)を利用した。



これで、鰯カラーのリメイクジグの完成です!


(≧∇≦)b 


こんな感じに、オイラは塗りの剥がれたジグをリメイクしています。


(◎-◎;) どおでしょう!?


少しでも、作りたいと言う思いがあれば、段々上手くなるのかも…


因みに、このリメイク方法は、オイラ独自の作り方で、異論反論があっても、返答出来かねますので、あしからず!

(。・・。)

何かの、参考になったのなら、幸いです。


書き忘れましたが、今回の部材・道具類は、全て100円ショップで購入したものです。


( ´艸`)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクジグの依頼

2016-05-30 21:31:47 | Weblog


(。・・。) あっ…アップしたジグは、釣り友達Mさんから依頼されて、さっきオイラがリメイクしたもの。


実は、昨日の日曜日の釣りの際、このデザインのリメイクジグでオイラは55センチのイナダを釣り上げた。


(≧∇≦)b

そばで一緒に釣りをしてたMさん、中々釣れないのでジグの話になり、「イワシカラーのジグ持ってないんだよなぁ~!」


なので、オイラがリメイクしたもうひとつのダイソー100円ジグ(40g)と、Mさんの持ってるダイソー100円ジグと交換しないかと提案する。


Mさん、快く了承!?


と、言う事でそのリメイクジグを使ってみる事に…


「とりゃ~!」とばかりに遠投して、ストップ&ゴー


なんと、その第一投で見事なヒラメ(約40センチ強)を釣り上げる。


(◎-◎;) しゅっげえぇ~!


なんとも、恨めしい…いやいや間違い、羨ましい事。


効果抜群のリメイクジグ!?


( ̄。 ̄;) 恐るべし…

我ながら、感心…


オイラが作ったんだけど…


そのリメイクジグの効果が、釣り友達のMさんには「びっくりポン!」だったのか、塗りの剥がれた60gのジグをリメイクしてと依頼された。


( ̄^ ̄)・・・


今日仕事を終え、帰宅してから早速とジグのリメイク作業に…


キラキラテープ(正式には、ホログラムテープ)をジグに貼り付け、新たな目玉も接着して…完成です!


(。・・。) 釣れそうですか?


一応、イナダも釣れたしぃ~、ヒラメも釣れました。


実釣済みです!


(≧∇≦)b
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナダの昆布しめ

2016-05-30 07:21:18 | Weblog


( ̄。 ̄;) あっ、先日夕方に釣って来たイナダ(約55センチ)を、昆布しめにして冷蔵庫に入れていた。

切り身を半分ババちゃまにもあげたので、お刺身に出来たのはこれだけ…

( ̄^ ̄)

昨日釣って来たイナダと、食べ比べてみた。

昆布しめした方は、身がしっとりとして、昆布の風味と、多少塩気がある。

お刺身として食べるなら、普通のお刺身の方が美味いと奥ちゃまは言う。


でも、昆布しめの方は、お茶漬けにしたら最高かも…だと。


(。・・。) あっ、そうなの?


今日、お昼にやってみるんだとか…


食べるだけなら、なんとも意欲的な奥ちゃまである。


(◎-◎;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナダもピークを過ぎた!?

2016-05-29 12:40:06 | Weblog
( ̄。 ̄;) あっ…釣りに出た!



( ̄^ ̄) ・・・こんな時間に岸壁に…

でも、先客が二人居て、岸壁には場所取りのシーバスロッドが置かれていた。


( ̄。 ̄;) 早えぇ~!


オイラも、岸壁には到着したが、釣りには時間的に早すぎる。


( ̄^ ̄)・・・


なので、オイラも岸壁にシーバスロッドを置いて、車の中でおにぎりを食べたり缶コーヒーを飲んで一服…


その間にも時間は過ぎ、徐々に空が明るくなっていく…







時間の経過に伴い、釣り人の車が次から次と…


オイラ的には、まだぁ~イナダは釣れない時間だとは思うが、待ちきれない釣り人がバヒューン!シャカシャカ、シャカシャカ…

それにつられて、シャカシャカ祭り!?


( ̄。 ̄;)


やっと、ヘッドランプを使わなくても、竿先やジグの着水場所が見える頃、周りにつられてシャカシャカしてたオイラの竿先が曲がり、抗う力に合わせを入れて、落としタモの近くに引いて行くが、後少し…と思った瞬間、バンって音と共ににすっぽ抜け…


(||゜Д゜) あっ!惜しい…


その後、当たりも触りも無く、午前8時頃、再びヒット!


(≧∇≦)b

今回は、引きの強さから、そんなに大きく無い…

足下で確認して、ゴボウ抜き!

(≧∇≦)b やっと一匹ゲット!

サイズ的には、約45センチ。


その後、二匹目を狙いバヒューン!!シャカシャカ、シャカシャカ…


約1時間程して、再び当たり。


慎重に竿を操り、落としタモへ…

(≧∇≦)b 二匹目ゲット!


さすがに、この時間になると、眠くもあり、腰に来た。


(◎-◎;)

そろそろ帰るベかぁ~?


なので、帰宅前に実家に寄り、小さい方のイナダをあげ、大きいイナダは、我が家にお持ち帰り…



サイズ的には、昨日釣ったイナダと一緒。


( ̄^ ̄)

まっ、なんにしろイナダの調理の始まり…










( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りに釣りへ…

2016-05-28 21:42:41 | Weblog
( ̄。 ̄;) あっ…明日は、日曜日。

なのだが、明日まで待ってられなくて、仕事帰りにそのまま岸壁へ…


(◎-◎;) んっ!? こ、こりは意外に風強く、波も荒い…


最悪なのは、西風の向かい風。


バヒューン!と、ジグを思いっきり振るが、風に押し戻され波に翻弄され、リールのハンドルをクルクルするが…


まるっきり抵抗感が無い。


( ̄。 ̄;) 困った…


こりゃ~諦めて、帰るベかぁ~?


そう…思ったが、諦めきれず岸壁の影、風除けの場所からジグを振る。


波のせいで、千切れた海藻が何度かジグに絡まり、魚の引きと間違えたり…


だが、日暮れ間近に、キュルキュルキュル!


「来たぁ~!」


そのまま、足元まで強引に早巻きして、一気にゴボウ抜き!


( ̄∇ ̄) やったぁ~!


サイズ的には、約55センチ。


(≧∇≦)b


結局、日暮れまでその一本に終わるが、夕食時間を過ぎてるので、調理をパパって済ませないと…


今回は、昆布しめのお刺身にすると奥ちゃまが申しておりますので、それように調理をしないと…











捌(さば)き方は、いつもと一緒!


違うのは、刺身用のブロックを昆布に締めた事。


昆布の表面を、日本酒で拭き取り、その上に刺身用のブロックをのせ、冷蔵庫へ…





明日、昆布しめしたブロックを取り出し、お刺身に…





美味く出来るベかぁ~?


明日のお楽しみだわぁ…


( ´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー100円ジグが売り切れ!?

2016-05-26 20:34:07 | Weblog


( ̄。 ̄;) あっ…連休から、イナダ釣りにハマっている。


その様子は、ブログにアップした通りなのだが…

60センチクラスのイナダの取り込みに苦労して、PEラインが岸壁の縁に擦れて、イナダとジグもろともサヨナラが何度となく…

_| ̄|○


その結果が、「落としタモ」の手作りに繋がった訳ではあるが、不思議と高い値段のジグばかりが無くなってしまった。


( ̄。 ̄;)


仕方ないので、持ってたダイソー100円ジグのピンク色で、10匹近く釣り上げた!


( ̄0 ̄) おおぉ~!恐るべし100円ジグ!


なのだが、待ちに待った給料日が来て、やっと新品のジグを購入する事に…


( ̄。 ̄;) 見た目が良いのは、やはり高~い!


貧乏家のオイラにとっては、何千円もするメーカー品は、中々手に入れ難い…


なので、そこそこの見切り品を購入後、予備にダイソー100円ジグを購入しよ~うと、近くのダイソーへ…


(。・・。) え~っと、釣具コーナーは…


(・・;) んっ!?


(◎-◎;) こ、こりは…


(||゜Д゜) ジグが全て、売り切れ!?


オイラの欲しかった、40gのジグが全て売り切れ!?


(||゜Д゜) すげー!


まとめ買いした人がいた!?


オイラ、40gのピンク色が欲しかったのだが、他のカラーのジグ全てが無い…


( ̄。 ̄;)


みんな、考える事は一緒!?


( ̄^ ̄)・・・


まさか、オイラのブログ見て、ピンク色のジグを買い占めした?


(◎-◎;) まさか…


まっ、たまたまなのかもなのだが、別の店も行ってみたが、全て売り切れ状態…


(;゜д゜) 凄えぇ~!


アップしたジグは、四件目でやっと2個購入したもの…


欲しかったピンク色ではなかったが…


( ̄。 ̄;)


こりゃ~、週末土日は凄い釣り人で、海は満杯なのかも…


果たして、イナダ祭りはいつまで続くのか…


(。・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鰯情報~!

2016-05-23 12:26:26 | Weblog
( ̄。 ̄;) あっ、たくさんの方々から、コメントをいただき、ありがとうございます。

m(__)m

何せ、釣り疲れのため、全部の方々に返信出来ず、恐縮でございます。


ところで…

昨日の朝、真鰯釣りに出掛けて、結局真鰯に出会えず、イナダ釣りに変更になった訳だが…

月曜日の今日。

同僚との会話で、真鰯いなかったと言うと…

「夕方、午後4時頃犬の散歩に出掛けたら、はまなす公園のところで真鰯爆釣してたよ!」とのこと。


(・・;) へっ、嘘~!

「鰯が大量にいて、それを狙って60センチクラスのイナダがサビキ針に掛かり、おばちゃん大変そうにしてた」

(・・;) へっ、そうなの~!


_| ̄|○ く、悔しい~!


(≧◇≦)


まさか、そっちに来てたとは…


いつまで、そこにいるんだべぇ…


ババちゃまと、奥ちゃまは、そろそろとイナダのお刺身は、食べ飽きたとか…


( ̄。 ̄;) それ、贅沢な言葉じゃないべかぁ…


真鰯、釣りたいべぇ~!


(。・・。)・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰺ヶ沢に、鰯いない!?

2016-05-22 16:06:04 | Weblog
最近、イナダ釣りにハマって、暫くと鰺ヶ沢方面に釣りに出てなかったが…

今朝、真鰯が来てないか釣りに出た。

( ̄∇ ̄)

午前7時頃、鰺ヶ沢漁港に到着。

(。・・。) んっ!?

船着場に家族連れが釣りをしている。


てっきり真鰯釣りかと思ったが…


近付いて、バケツの中を確認すると、鮎の子供!?

ワカサギみたいなぁ~サイズの魚を釣っていた。

( ̄。 ̄;)


思わず、「真鰯じゃないんだ」って、思いが言葉に出てしまった…

釣りをしてたご婦人が、「火曜日に一度来たみたいだけど…」って言っていました。


( ̄。 ̄;) 鰯、いないんだぁ…


仕方ないので、赤灯台、七里長浜港と見て回り、「こりゃぁ~ダメだなぁ…」と言う事で、いつもの岸壁でちょこっとルアーを振る事に…


岸壁に到着して…


「いい天気!日に焼けそうだ!」

風も無く、波も穏やかに、水は澄んで…


(。・・。) 魚、釣れそうに無い雰囲気だけど…

でも、シーバスロッドとルアーを持って岸壁に…

そこに、何と昨日も一緒に釣りをしてた顔ぶれが…

( ̄∇ ̄) あんたも好きねぇ~!

って事で、一緒に釣りを始める。


釣り歴は長いが、ルアーフィッシングは、やっと一年目のオイラ…

人のふり見て、勉強中…

ただ、根っからの釣り好きなので、人よりデカい魚を釣りたいと思う気持ちが強かったのか、いきなり当たりが…


釣れてしまいました!

今年最高の59センチのイナダ!

( ´艸`)


でも、我が家の冷蔵庫には、昨日釣ったイナダのお刺身がある。

なので、帰宅前に実家にプレゼント!

(写、撮る忘れたので、アップできませんでした。)


ところで、結果的には一匹のイナダを釣り、お腹がすいたので午前11時に釣り終了!


なのだが…


釣りの最中、今年初めてナブラを目撃!


( ̄0 ̄)おおぉ~!

短い時間だが、断続的に三度ほど…


ナブラが起きると言う事は、青物とかの大型魚と、餌になるベイトが居ると言う事。


( ̄^ ̄)・・・

ベイトは、真鰯!?

岸壁近くを泳ぐ、鰯の群れを何度か目撃。

( ̄0 ̄) 鰯、居るじゃん!


その内、サワラも釣れるかも…

ワイヤーリーダー、買ってこなくっちゃ!


(。・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の釣り

2016-05-21 20:20:03 | Weblog


( ̄。 ̄;) あっ…早朝釣りから帰宅し、お刺身を造り、昼食を食べた後に爆睡…

そして、午後3時に起き出し、再び岸壁に…

( ̄^ ̄)


釣り友達のMさんと、Iさんに誘われたからぁ…


岸壁に到着し、釣り支度をしていると、その2人が現れて、3人仲良く横一列。


バヒューン!シャカシャカ、シャカシャカ…

なかなか触りも当たりも無く、我慢強くルアーをシャカシャカ…

根気よく、シャカシャカ、
シャカシャカ…


バン!キュルキュル、キュルキュル…


(≧◇≦) 来たぁ~!


でも、あんまし大きく無い…


( ̄。 ̄;)


落としタモ要らないしぃ…


一気に、ゴボウ抜き。

約35センチ前後…


結局、そんなやりとりが二回。


二本のフクラギ釣りました。


( ̄^ ̄)


釣りに誘ったMさん、Iさんごめんなさい!

オイラだけに釣れちゃって…

(。・・。)


日が西に沈み、月は東に…





夕方からの釣り終了!

釣ったフクラギは、2人の釣り友達に…


オイラだけは、まぁまぁ~満足感だわぁ~!


( ´艸`)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度おなじみイナダの調理

2016-05-21 12:06:23 | Weblog


( ̄。 ̄;) 早起きして、釣りに出た割には、釣果は二匹。

何となく、サイズダウンしてるようだ。

中には、60センチクラスも混ざるが、35センチ~45センチクラスが多くなった。


( ̄^ ̄)・・・

まっ、何にしてもボウズじゃなかっただけでも、良しとして…


(▼∀▼) 包丁持つと性格変わる?


(▼∀▼) ほ~ほほほ!




( ̄^ ̄)こうなって、



( ̄^ ̄)こうなりました。

で、出来たお刺身は、皿ごと冷凍庫へ…

食べる時には、冷蔵庫で自然解凍!


(。・・。) 身が締まる!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする