
( ̄。 ̄;) あっ…以前、ジグのリメイクについて、ちょこっと載せたのだが…
ちょっち、反響があったので、順を追ってもう一度。
ちょうど、目玉が取れた100円ジグがあったので、これをリメイクしたいと思います。
まず使う部材・道具は下記の通り。
ハサミ、カッターナイフ、キラキラテープ(ホログラムテープ)、マニュキュア用の仕上げ液(トップコート)、瞬間接着剤、目玉(手芸コーナーで売ってた)

先ずは、ジグにキラキラテープ(以下、この呼び名で書きます)を貼り付ける。
(。・・。)
シルバー色のキラキラテープ一色を、全体に貼り付けるだけでもいいと思うのだが…
オイラのこだわりで、少しでも鰯に見えるように…
(。・・。)
頭の部分に、シルバー色のキラキラテープを貼る。

次に、背中側に薄いグリーンのキラキラテープを貼る。

背中側に貼ったのなら、腹側にもと金色のキラキラテープを貼る。

次に、真ん中にもキラキラテープを貼り付けるのだが…
最近、頭部分とは違う模様のキラキラテープを見つけたので、あえてそのキラキラテープを貼る事にした。

これで、大まかな外観が出来た!
( ̄∇ ̄)
次に、キラキラテープで隠れてしまった目玉部分の窪みを、カッターナイフの先端で丸くくり抜く。

くり抜いた目玉部分の窪みに、瞬間接着剤を垂らし、目玉を貼り付ける。
( ̄0 ̄) おおぉ~! いい感じ!
これで、ほぼ完成なのだが、仕上げにマニュキュア用の仕上げ液(トップコート)を全体に塗り付ける。

乾いたら、そのままジグとして使えるのだが…
ザ・ヒラメさんのコメントにあるように、5回程でテープが剥がれてしまう事も想定される!?
( ̄。 ̄;)
そんな方は、出来たジグに更にカバーを付ける!?
幅広の、セロハンテープでも貼り付ければ良いのかも…
なので、出来たリメイクジグに、透明なテープを裏表から貼り付けてみた。
因みに、我が家にはセロハンテープがなかったので、代用品として目張りテープ(冬場にサッシの隙間を埋めるためのもの)を利用した。

これで、鰯カラーのリメイクジグの完成です!
(≧∇≦)b
こんな感じに、オイラは塗りの剥がれたジグをリメイクしています。
(◎-◎;) どおでしょう!?
少しでも、作りたいと言う思いがあれば、段々上手くなるのかも…
因みに、このリメイク方法は、オイラ独自の作り方で、異論反論があっても、返答出来かねますので、あしからず!
(。・・。)
何かの、参考になったのなら、幸いです。
書き忘れましたが、今回の部材・道具類は、全て100円ショップで購入したものです。
( ´艸`)