( ̄。 ̄;) あっ…最近、デカい鯵が釣れない。
なので、ちょっち遠征してみたが…
山瀬(東風、陸から海へと吹く風)の風4メートル、波高0.2メートル。
午前零時に岸壁に到着して、いそいそとカゴサビキ仕掛けの竿を準備して、第1投。
電気浮きは、ゆっく~り沖へと流れ、沈む事が無い…
星明かりで、海面の様子が解るが、時折ザザ~って音を立て波立つ。
(。・・。) なんだべぇ?
何かぁ~、小さい鯖の群れが居るみたいで、何かに追われているような…
そのせいか、結果から言うと鯵の釣果は、3匹…
_| ̄|○ ダメだぁ…
釣れたのも、午前4時前になってから…
サイズ的にはデカいけど…


夜が明けて、ワカシらしいナブラも起きて、鯵釣り終了~!
_| ̄|○ ・・・残念。
貴重な鯵を1匹を泳がせ釣りの餌にするが、フグに喰われて跡形も無く…
仕方ないので、ワカシと遊ぼうとマウスに弓角を付け、海面を早巻きトローリング…
振り出しては、ただ海面を早巻き…
バシャ、バシャ、バシャ…
そんな動作を繰り返し、約25センチ程のワカシを数匹、釣ってはリリース…
( ̄^ ̄)・・・
結構な手応えがあるので、楽しいと言えばそうだが、ワカシのサイズ的に小さくて、持ち帰りには…
( ̄。 ̄;)
ただ、ワカシに混じって、イナダも回遊してるので…
「バンッ!キュルキュルキュル…」
急に重たさを感じ、PEラインがガイドに擦れて音をたてる…
(◎-◎;) おおぉ~!イナダいるんじゃん!
それが二度。


( ̄^ ̄)今日のお土産は、イナダ2匹…
これは、帰宅後お刺身に…


(▼∀▼) 3枚におろし、いつものように…


(▼∀▼) ババちゃまと我が家用に…


鯵も二匹、お刺身に…
これは、夕方まで皿ごと冷凍庫に…
夕飯前に自然解凍して、夕飯のおかずに…
( ´艸`) ボウズにならなくて良かったわぁ~!
釣りは、難しい…
(。・・。) ・・・