goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

尺サヨリが来た~!

2020-07-04 12:55:07 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…昨日(7月3日)釣りに出た!

久々に、サーフでヒラメを狙らってみたい!

の、つもりが…

先ずは、鰺が来てないか岸壁に…

(・_・;)・・・

だが…残念ながら、豆鰺より小さい!?

鰺は、まだぁ~早いかぁ…

(・_・;) んっ!? あの人だかりは何?

こんな早朝に、一部の場所で5~6人の釣り人が並んで竿を振っている。

(◎-◎;) もしや、尺サヨリ来てる?

なので、近くに寄って観察してみる…

(||゜Д゜) あっ!…尺サヨリ釣れてる!

オモシロイように釣れている!

(◎-◎;) これは、オイラも仲間入りする?

(≧∇≦)b する!

だが、シーバスロッド1本しか持って来ていないので、鰺釣り用の竿と、コマセ・付け餌のエビを自宅に取りに…

こんな事もあるかと思い、自宅車庫に置いた冷凍庫の中に買い置きしてある。

なので、急ぎ帰宅して、サヨリ釣りの道具一式と、コマセ等々を持って、再び海へ…

岸壁に到着したのは、午前5時。

先客が、次から次とサヨリを釣り上げるのを横目に、コマセの準備やら竿とサヨリ仕掛けの準備を急いだ!

(≧∇≦)b 準備完了~!

そして第1投!

浮きが動き、アワセを入れて、今年初釣果か?

っと思いきや、釣れたのはフグ…

(||゜Д゜) ガーン!

それからと言うもの、フグの猛攻?

どうも、近場にはフグの群れが居るみたいなので、少し遠投してみた!

(・_・;) んっ!? サヨリはねた?

その後、直ぐに浮き玉が横に…

軽く合わせると、針掛かりしたサヨリがはねる!

「来た~!」

今年初サヨリをゲット!

(≧∇≦)b

だが…中々後が続かない!

潮の流れのせいなのか、仕掛けの関係なのか、一定の場所だけが入れ食い…

(◎-◎;) すげ~!

何で、こっちに居ないん?

( ̄^ ̄)・・・

不思議に思いながらも、フグ、フグ、フグ、たまにサヨリ…

そんな感じに釣り続け、やっと尺サヨリを10匹。





日が完全に昇り、海の中がうっすらと見える様になって…

(◎-◎;) んっ!? あれ、何?

オイラの遠投サヨリ仕掛けの下に、何やらうごめく魚影?

「結構デカいなぁ…」

「何だべえぇ? ボラ?」

コマセかごに、デカいボラが集まっていた!

「まさか、サヨリ仕掛けの餌、エビ喰ったりしないよなぁ?」

そんな事が頭の中を過って…

「あんなデカいボラなら、サヨリ用の針は、持たないべえぇ…」

すると、浮き玉がポコン…

サヨリかと思い、軽くアワセると…

「グン!グングン…」

(◎-◎;) まじ? ボラ掛かった!

「多分、糸が切れるべえぇ?」

そんな思いが頭の中を過るが、「海で釣れたボラは、美味いんだよなぁ…」

そんな思いも浮かんで来る。

( ̄^ ̄)・・・

とにかく、掛かったものは仕方ない…

慎重に巻き上げて、無理をせず、引いたら送り、巻ける時には巻いて、徐々に岸壁近くに引き寄せて、近くの釣り人にタモ入れをお願いした。

なんやかんやボラが暴れて、取り込みに時間を要したが、何とサヨリ針の7号でボラをゲットした!

(≧∇≦)b

タモ入れしたボラ、思ってた以上にデカい!

(◎-◎;) 

針を外そうと、ボラの口を見ると…

タラコ唇の厚い部分に針掛かりしていて、よく糸が切れなかったものだと思った。

(◎-◎;)

なんにしても、デカいボラを一匹ゲット!

「ボラは、ババちゃまが好きな魚さんだから、このボラはババちゃまにあげよう!」

( ̄^ ̄)

なので、刺身用に調理するものだと、ボラを生き締めにして、釣り終了~!

釣り道具を片付け、急ぎ帰宅…





ババちゃまに聞いたら、このボラはブツ切りにして頂戴と言う…

なので、ご要望に答え、鱗を剥ぎ取り、内臓を処理し、頭を切り離して、ブツ切りに…






(◎-◎;)

この後は、ババちゃまが圧力鍋に入れ、ブシュー!シュルシュルル…

(・_・;) 美味く出来たべかぁ?

オイラの手を離れたボラのブツ切りは、ババちゃまの手に渡り、その後の調理するにはオイラは携わっていない。

(次に、続く )