猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

COMMに「ブックのボックス」が登場、前橋BOOKFES2024の10月開催が発表された日は、銀梅花や米粒爪草に会いました。

2024-06-04 21:58:54 | なっからさくい生活

中央イベント広場まえのCOMMに小さな本棚みたいなものが出ていました。「ブックのボックス」って表示されています。この本棚の本は誰でも借りられるみたいです。それとね、自分が読み終えた本をこのボックスに提供することもできるみたいです。面白そうだいね…

    
そういや2年ぶりで「前橋ブックフェスティバル2024」が10月に開催されるらしいです。「ブックのボックス」はこのブックフェス関連のプレ常設企画みたいですね。昨日の昼頃、この本棚の前の中央イベント広場で、糸井重里さんやなんかが開催発表のセレモニーをしてましたいね。詳しいことはメディアの報道をご覧ください。
  前橋新聞-mebuku 5月20日 「BOOK FES 感動を再び」
  上毛新聞     5月20日 「前橋ブックフェスが2年ぶりに開催へ」
           6月4日  「あだち充さんが前橋ブックフェスに登場」

 

     
朝食後、3日の月零日のお参りを失礼してしまった大蓮寺の弁天様にお参りに行きました。アジサイの花が咲く弁天堂に参じて、私の健康と吉駒の芸道精進をお見守りいただけるようお願いしました。

     
月例日の弁天通は露店が並び、路上コンサートが開かれ、朝から賑やかなのですが、昨日はまだ片付けられていない幟が残っているだけ、人通りもありませんでした。ほんと、一日遅れで申し訳ありませんでした。大蓮寺からの帰り道にCOMMの前で「ブックのボックス」を見っけたんです。

     
街からの帰り道、窓の中で気持ちよさそうに寝ている猫を見ました。家に戻るとCOCOも椅子の上で昼寝をしてました。大きな声で「帰って来たよ!」って、起こしてやりました。

 

     
家に戻ってからJAファーマーズ朝日町店へ、平日の昼前のこども公園は誰もいないみたいでした。でもね、日除けテントが一張り、ちゃんと支度して遊びに来ている家族がいるんですよね。

     
こないだ雌花を見たイチョウの木には緑色のまん丸な実がなっていました。まだ小さいです、これからだんだんと大きくなっていくんですね。

     
買い物を済ませてから青井食堂へ昼食を食べに行きました。街の上の空は雲行きが怪しくなってきていました。また夕立かなと…

     
前橋ガレリアのギャラリー前の植え込みではギンバイカ(銀梅花)がたくさんの花を咲かせ始めました。ヨーロッパから渡って来た木ですよね。

     
空地の砂利混じりの土に小さな黄色い花を咲かせている草がありました。コメツブツメクサですね。シロツメクサよりも丈が低く、花も小さいです。「どこにでもある草」っていうのですが、前橋のまち中で見るのは久しぶりでした。

    
赤城山にも雲がかかっていました。でも、夕立はありませんでした。降りそうで降らない、少し蒸し暑い一日になってしまいました。

 

     
夕食は、マタケ入りの酢豚と新じゃがのサラダとマタケのヒメ皮と卵のスープでした。ユキ子さんには出来立てを容器に詰めて運んでもらって、義母さんちで盛り付けてもらいました。

     
酢豚は豚の肩ロース肉で、パプリカ、キュウリ、新タマネギ、マタケの筍を加えました。マタケの歯ごたえが良かったですね。新じゃがのサラダは、千切りのイモと斜め切りのサヤインゲンを炒めて塩コショウで味付けして、粗熱が取れたところでレモン果汁をかけて、冷ましてから青じそをトッピングしていただきました。こういうサラダもいいものですよ。

 

     
<去年はさ、5月27日に漬けて6月6日に揚げてたけど、今年の小梅はいつ揚げんるんだい?>、一人飯を食べてる私を見物していたCOCOに尋ねられました。「そうだいね、明日で10日にならいね」、<もういい加減に漬かってるみたいだぜ>、「うん、いい感じなんだいね」、<明日は暇なんじゃねえのか?>、「そうだいね、用もないから揚げるか…」ってことで、今日、とりあえず2桶を揚げることにしました。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


吉駒の稽古場も夏の装い、滝川も増水して余水吐きは滝のよう、榛名にも赤城にも入道雲が…

2024-06-04 07:07:36 | なっからさくい生活

吉駒の稽古場の玄関の飾り、五月人形が片付けられて、アジサイの花の下でバスケットが開けられて、中身が拡げられています。なんだろう…

     
ミニチュアのティーセットです。木陰で仲良しが集ってお茶するのに、6月は良い季節ですよね。酒盛りにも良い季節ですけど、酒飲めなくなっちまったんだいね。

    
稽古場の奥の内玄関の暖簾が波乗り兎から、抽象模様の麻暖簾に代わりました。稽古場も夏の装いになりました。

 

     
朝食後の一仕事はCOCOのブラッシングです。グルーミンググローブを用意すると呼ばれなくてもちゃんとやってきます。ブラッシングが好きなCOCOなんです。換毛期はもうしばらく、昨日もたくさん抜け毛が取れました。COCOは夏の装いにもう一歩です。

     
ブラッシングを終えて2階へあがろうとするCOCOを呼び止めました。「爪も切ろうぜ!」、<爪切りするの…、やだな…>、爪切りは好きでないのです。でも、逃げたりしないで切らせてくれます。爪を切った後のCOCOは少々ご機嫌斜めです。

 

     
散らばった抜け毛や爪を掃除してから、支度を整えてNiiSへトレーニングに出かけました。桃井橋まで来ると、榛名山の方角に入道雲が沸き上がっていました。午後は雷雨だって天気予報です。

     
体調が良かったので少し遠回り、大渡橋を渡って総社町へ回って、上越線の線路沿いの道を南へ下って、7kmほどペダルを踏んでジムへ行きました。いい気分でしたけど、真夏の日差しは眩しかったです。いつもと変わりなくしっかりトレーニングできました。

 

     
ジムの前を流れる滝川の水が増えていました。榛名山から流れ出す水量が増えたのかな…、などと思いながら古市堰まで来ると激しい水音が聞こえてきました。利根川に放水する余水路に水が溢れ出していました。下流へ流してよい水量を超えているのですね。

     
余水吐きの下流へ回り込んで見ると、余水吐きの越流提をたくさんの水が越えて滝となって余水路へ流れ込んでいました。この水は地下水路を通って利根川の群馬大橋上流に放水され、下流での洪水を予防しています。たまにしか見られない滝川の風景でした。

    
群馬大橋まで来ると、赤城山の上にも入道雲が沸き立っていました。夏の風景ですね。

   赤城山から鬼が尻出して
   鉈でブッ切るような屁を放れた
赤城山の萱場に作業に行く農夫たちが馬上で歌った戯れ歌とのこと。大胡町生まれの茂木一次が東北評論第2号(明治41年)に「一農夫」のペンネームで書い「山乗り」で知りました。天気予報通り夕立が来そうです。

 

    
家で着替えをしてから街へ買い物に出ました。昨日は弁天様の月例日でしたが、あまりの出遅れなので失礼して、今日お参りに行くことにして、平野屋米穀店で、十六穀米、黒豆、青大豆を買いました。
     
それから広瀬川をちょいと眺めてから、三俣町のグントーへ回って、小梅漬けの包装材料を買いました。間もなく漬けあがると、お世話になっている皆さんへ少しずつお配りしています。

 買い物を済ませてから、家に戻ってゼンフーズのかかあの餃子を焼ていただきました。遅い昼食です。

 

     
夕方4時ごろ、空が暗くなって遠い雷鳴が聞こえました。外へ出て見ると、大粒の雨が落ち始めてきていました。雷雨は6時過ぎまで降り続いていました。いったん上がった雨は、8時ごろからまた降り出していました。

 

     
夕食は豚肉の冷しゃぶでした。タレはピーナッツ粉と金胡麻をしっかり擦りつぶして麦味噌と砂糖で味付けした濃厚なにしました。汁はワカメ、塩ラッキョウとエゴマの葉の醤油漬けを添えました。冷しゃぶには、青じそ、キュウリ、モヤシ、パプリカ、シメジ、ワカメ、ナス、マタケ、新タマネギ、トマトと10種の野菜を添えました。野菜いっぱいの冷しゃぶでした。

今日は昨日失礼した大蓮寺の弁天様にお参りに行って来ます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい