猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

ネオンライム号と一緒に三寺堤・保渡田古墳群を通って、烏川の町屋橋まで走りました。すごく快適でしたよ…

2024-01-31 07:16:07 | なっからさくい生活

ネオンライム号で少し距離を走ってみることにしました。目標は走行距離30km以上、走行時間2時間30分(休憩時間を除く)、としました。風もなく絶好の日和でした。中央大橋で利根川を渡り問屋町を過ぎて関越道の高架をくぐって高崎市に入ったところで記念写真を撮りました。バックは榛名山です。

     
わが家から7kmほど西に来た三寺公園の三寺提です。冬でも満々と水を湛えています。ネオンライム号の電動アシストはいちばん弱いエコモードに設定してあります。それで十分以上、楽に走ってきました。

     
三寺提で冬越しをしている渡り鳥のカモを眺めて休憩しました。大半はヒドリガモですが、違うのも混ざっています。

 
オオバンもいました。キンクロハジロの姿もありました。この二つは潜りの名人、見ていると突然姿が消えてしまいます。

     
ここからは、しばらくの間、正面に浅間山を眺めながらペダルを踏みます。西へ来ると、浅間山がずんずん近づいてくる実感があります。

     
桑畑に出会いました。枝がすべて払われて株だけになっています、冬の姿です。3月になると新しい枝が伸びて桑の葉をつけます。冬の桑畑に置かれた切り払われた桑枝は、「寄らば切るぞ!」って、チャンバラごっこの刀にしたんです。

     
保渡田古墳群の八幡塚古墳です。後円部の向こうに見える建物は県立土屋文明記念文学館です。昨日は道から眺めて通り過ぎました。走ることが目的、鈴木酒店の前を通り、上芝町から沖町へ向かいました。

     
烏川です。町屋橋からの眺めです。浅間山の手前の山並みは妙義山です。ここまで来て折り返すと目標の30kmになりますね、わが家から約14kmの所ですが、遠回りしてきたので16km以上走っています。

 
せっかくなので町屋橋の先で暮らしている友だちの家を訪ねました。美しい水路のある集落で暮らしています。冬でも水が滔々と流れていていいですね、うらやましい。訪ねたら留守でした。でも、彼が管理している果樹園はきちんと手入れされていましたから、きっと元気なんですね。会えなくて残念。

 

     
折り返した帰り、町屋町の畑道から雪山が見えましたこれは、。方角からすると上州武尊山です。間違いなく、武尊山です。見事な姿です。

     
町屋橋の上からは赤城山が見えました。ここからは、赤城山目指してペダルを踏むことになります。そいで、町屋橋の手前でネオンライム号の電動アシストを切りました。アシストなしで脚の力だけで、約7km、関越自動車道の高架下まで頑張りました。

 

     
すごいのに出会いました。棟高町東の交差点で、自衛隊の歩兵戦闘車です。これって、新型の16式機動戦闘車みたいです。実物見るの初めてでした。

 群馬大橋からは速度を落としてゆっくりとペダルを踏んできました。中央イベント広場には、ランチを楽しんでいる人たちの姿がありました。メーターの記録では走行時間は2時間23分、走行距離は33kmになっていました。快適に走れて、嬉しかったです。

 

 <無事でよかったな…>、「まぁ~ね」、<これからも無理するなよな>、「歳が歳だから、無理はしないよ…」

 運動の途中ではゼリーぐらいしか食べられないので、運動後はしっかり食べます。昼食はスパゲッティーカルボナーラを作って食べました。昼食をしたあとはのんびり身体を休めていました。

 COCOは出かけているユキ子さんのことが気になるのか、ずっと内玄関を見張っていました。

 

 
夕食のおかずは作り置きの豚の角煮、それと白菜のベーコン巻きです。作り置きを利用して、楽させてもらいました。

 
汁はオニオンスープ、サラダじゃ寒いですからほうれん草とトマトの卵炒めを作りました。ユキ子さんの両親へも同じものを届けました。

家に戻ってきたら郵便が届きました。北海道のカオルさんから大寒見舞い、それと、先週の大失敗の後始末に関する資料が関係機関から送られてきました。明日資料に基づいて修復作業をします。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

 なお、2月17日に東京の浅草公会堂で開催されます東京新聞主催の「第98回女流名家舞踊大会」にも出演いたします。演目は、常磐津「廓八景」です。


《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


NiiSへの行き帰りに梅の花を探して眺めていました。いつの間にやら梅の季節、遠い山並みは真っ白ですが…

2024-01-30 07:40:07 | なっからさくい生活

寒紅梅の花です。前橋公園の隅にいる古木です。今年も花を咲かせました。昔はね、上毛新聞の季節の話題を伝える写真によく登場した梅なんです。

     
今はもう取り壊されてなくなった「女性会館(旧婦人会館)」の事務室の窓から見上げるように眺めたものです。年老いて、傷んだ幹や枝が取り除かれずいぶん寂しい姿になりました。昨日、NiiSへトレーニングに行くときにネオンライム号と一緒に眺めたんです。

 
でも、前橋公園の広場には、数年前に梅の若木が植えられました。若木は元気よくたくさんの花をつけています。ゆっくり、ゆっくり大きくなってくださいな…。

 

     
トレーニングを終えて滝川沿いの道を利根橋に向かってペダルを踏んでいたら、菜園に白い梅が咲いていました。

 
紅雲町の路地、年老いた梅の木も花を咲かせていました。そして、わが家の近くの城東町、若木の紅梅がまっこと見事に花をつけていました。昨日、NiiSへの往還でネオンライム号と眺めた梅です。梅の季節になりました。

 

 
昨日は暖かかったです。太陽の光もたっぷりと届きました。COCOには私の存在はうるさいだけ、早く出て行けなんです。追い出されるようにNiiSへ出かけたんです。

 
昼間の気温は12℃まであがりました。前橋公園の広場にはお散歩の子どもたちの歓声がありました。ヒドリガモが集う幸の池も水温む感じ、噴水も冷たさを感じさせていませんでした。

 

     
中央大橋から眺めた利根川です。雲が少しも見えません。風も全く吹いていません。遠い雪山がしっかり見えています。

 
長野との県境の山並みも真っ白です。麓の草津温泉は40cmを越える積雪だって、朝聞きました。三国山脈はまだ白い雲が巻いていました。山脈の向こうの新潟の津南は1mほどの積雪らしいです。

 
利根川の流れの中の石の上にダイサギが一羽、羽を休めていました。片足で立っていました。川面は少し風があるみたい、白い羽毛が揺れていました。赤城山の稜線の向こうには上州武尊山が真っ白く見えていました。いつもと同じ、きっちりトレーニングしました。

 

 
帰りは利根橋を渡って紅雲町の路地を抜けて前橋駅前通りから帰ってきました。駅前通りの欅並木ももうずいぶん年老いた感じになりました。冬、葉がない時の幹を見ると歳を感じちゃいますね。本町の坂上から中央前橋駅方向を見たら、赤城の荒山がくっきりと見えていました。

 

 家に戻って昼食を作って食べて、昼寝からやっと目覚めた寝ぼけ顔のCOCOに留守番を頼んでまた出かけました。先週しでかした失敗の修復作業第2弾、2か所と考えていたのですが、電話したらとりあえず1か所でよろしいことになりました。

 街中の駐車場で猫に出会いました。声をかけたのですが、愛想なしでした。

     
行き先はこのあたりでした。塔は前橋カトリック教会です。この教会は1905年(明治38年)に発足した「天主公教会」が始まりなのだそうですが、聖堂は1932年(昭和7年)に造られたものだそうです。前橋空襲で南側の塔が被災して壊れたのですが修復されています。現在は国の登録文化財になっています。

 

 
失敗修復作業の第2弾がうまくゆきましたので、夕食は煮アナゴを炙っていただきました。おいしかったです。煮物は、油揚げ、椎茸、菜花です。小鉢はフキ味噌です。早春の味です。

 汁は具沢山のけんちん汁です。温まります。ユキ子さんの両親へも同じものを届けました。義父はアナゴが大好きなんです。

今日は失敗の修復作業はありません。先方から郵送されてくるものを受け取ってから作業に入ればよいとのことでした。しばらく自虐的にならざるを得ません。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

 なお、2月17日に東京の浅草公会堂で開催されます東京新聞主催の「第98回女流名家舞踊大会」にも出演いたします。演目は、常磐津「廓八景」です。


《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


寒いので出かけないでいたら、一日中COCOに絡まれながら暮らすことになりました、たまにはいいです。

2024-01-29 07:13:39 | なっからさくい生活

昨日の朝食後、休憩しながらPCをいじろうとしたら、COCOが先回りしていました。狙いは私の膝、仕方なく膝を貸してPCでネットニュースを見ていました。

 
朝食休憩後の一仕事は、下茹でして柔らかくしてある牛筋肉に、茶色く炒めたタマネギや、ニンニク、トマトなんかを加えて煮込みました。牛筋肉のトマトシチューです。

 
煮込んでいる間はタイマーをセットして鍋から離れてぼーっとしていました。風が凪いだらネオンライム号で走りたいななんて考えながら…

 <おい、ボケ~っとしてどうしたんだ?>って2階に行っていたCOCOが現われました。「お天道さんはどうした?」、<いなくなっちまったよ>、雲が出て来たみたいです。「風吹いているか?」、<窓から見たら電線が揺れてた…>、風も少し吹いているみたい。

 
また台所で一仕事、豚の角煮にあわせる大根を焼いて煮てました。牛筋のトマトシチューも良い具合になったので、10時半ごろに作業をやめました。外へ出て見ると、風は大したことないのですが気温が上がってきていません、7℃ほどです。年寄りが運動するにはちと寒いです。

 部屋に戻るとまたCOCOがやってきました。<出かけないのか?>、「うん、ちと寒いやね、無理は禁物だから…」、<じゃあ、膝貸さないか?>、「いやだいね、昼食を作るんだもんね…」。出かけないことにして、昼食も自分で作って食べることにしました。

 

     
昼食休憩後の午後2時過ぎ、ネオンライム号のペダルを踏むのはあきらめて、近所を散歩することにしました。晴れてはいるのですが、大きな塊の雲がたくさん流れています。風も少し強まってきていました。

     
こども公園の広場では、元気な子供たちの声が響いていました。でも、風当たりの弱い木立の中へ逃げ込んで遊んでいる子が多いみたいでした。

 5丁目で顔見知りになった猫に出会いました。「寒くないのか?」、<あ~ね、寒くないやい…>、「風が強くなりそうだからお家へ入った方がいいよ」、<もう少し遊んだらね…>だってさ。

 

 
老木の寒梅です。頑張って花咲かせていました。私がこの街に越してきた20年ちょっと前にはものすごく大きく枝を広げていて、たくさんの花を咲かせてメジロの群れなんかにの遊び場になっていた梅の木なんです。私も歳とったけど、梅も老けました。

 

 
家に戻ると待っていたCOCOにおやつをあげて、私のおやつも作りました。スライスしたジャガイモを焼いただけ、カレー味、胡椒味、そしてパルメザンチーズ味の三色の味にしました。おいしいおやつでした。

 
おやつを食べてPCの前に座ったとたん、COCOがやってきて膝に乗っちまいました。仕方なく膝貸してPCしてたら、私の腕を枕に寝ちゃいました。左手も使えなくなって、右手だけで操作してました。

 でも、夕食の支度の時間が来たので、暖房マットの電源を入れて移したら、テレビを見てました。そいで、私は台所です。

 
ユキ子さんの両親へ届ける夕食のおかずを整えて運べるようにしてCOCOを見に行くと、暖房マットの上で丸くなって寝ていました。出かけずに家に居ると、COCOとこんな具合に付き合っているのです。この後、COCOに新しい水と夕食を出してあげて、トイレの掃除なんです。

 

 
昨日の夕食のおかずは豚バラ肉の角煮と大根の炊き合わせ、それと、マダイの昆布締めでした。大根がおいしく煮えていました。

 
酢の物はヤリイカのげそとアブラナです。汁は白菜とシメジの卵とじでした。運動しなかったけど、おいしくいただけました。夕食後のCOCOは、ユキ子さんに遊んでもらっていました。

今日はNiiSでトレーニングしたあと、二か所ほど出向かなくてはいけないところがあります。ちゃんとやることやってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

 なお、2月17日に東京の浅草公会堂で開催されます東京新聞主催の「第98回女流名家舞踊大会」にも出演いたします。演目は、常磐津「廓八景」です。


《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


前橋市長選挙が始まります。「新清掃工場建設」に私は反対、12年前の市長選挙で決着済み、なんの問題もないです。

2024-01-28 07:14:03 | なっからさくい生活

朝食休憩を終えて、開店直後のJAファーマーズ朝日町店へ買い出しへ行きました。前日に比べると風はずいぶんと内輪になって、こども公園の木立も静かになっていました。木の間には赤城山、鈴ヶ岳は雪で白くなっていました。

 野菜なんかを買って店を出てくると、市長候補予定者を応援する団体の宣伝カーが叫び声をあげて通り過ぎて行きました。今日から、前橋は市長選挙が始まります。現職の山本龍さんと県議の小川晶さんとが立候補するみたいです。新聞をよむと、小川晶さんは新しい清掃工場を建設することを公約しているのだそうですが…、「なんで?」って首を傾げざるを得ないです。間違っています。

 

 <キキです。おヒゲが首をかしげているのは12年前の市長選挙の記憶があるからなんです。そいなんで、12年前のキキがお話しします。12年前の市長選挙のときに、現職の高木政夫さんと対立候補の山本龍さんの間で清掃工場の問題は大きな争点の一つでした。市長選公開討論会でも「上増田に新工場を建設する」という高木政夫さんと、「計画の見直しが必要だ」とする山本龍さんと意見は真っ向から対立しました。>

 <おヒゲは、この問題について、2012/2/9「前橋市長選挙公開討論会で議論された『新清掃工場建設』の大きな問題点ーその1」という記事を掲載しています。この記事は、新工場予定地とされている上増田の土地とその周辺をルポして、とにかく既成事実を積み重ねて計画を強行しようとしている高木政夫さんのやり方を明らかにしています>

 <そのうえで、2012/2/10「前橋市長選挙公開討論会で議論された『新清掃工場建設』の大きな問題点ーその2」を書きました。結論は高木政夫さんが主張している日量約400トンの処理能力の新工場建設は不要、建設費用270億円は無駄だとしてきしました。おヒゲは県の環境生活部長としてごみ処理行政の責任者をしていたので、ずぶの素人じゃないんです。そして、山本市長が誕生し、上増田の清掃工場建設計画は取りやめて六供町の清掃工場の改良と延命化を行い、市民に呼び掛けてゴミのリサイクルによる資源化と減量化に取り組んできました。今、前橋のごみ処理は何の問題もないのです

 <ということで、おヒゲにすると12年前の選挙で決着済みの議論がなぜ今蒸し返されているのか不思議でならないみたいです。東日本大震災に学んで立案されたごみ処理の広域連携は当然の流れだっておヒゲは感じています。「小川さんは誰かに変な入れ知恵をされたのかな…」って心配しています。とにかく、「300億円以上かかると思われる新清掃工場の建設には反対だいね!」と言っています>

 

 
昼前に岩神町の養田鮮魚店へ魚を買いに行きました。強い風が吹いていない幸の池には水鳥と遊ぶ家族連れの姿がありました。水が止まった広瀬川、柳原制水門の上は発電所の水槽も空っぽになっていました。

 養田鮮魚店の鮮魚ケースにでかいヒラメがいました。聞けば6.4㎏だって、ヒラメは歩留まりの良い魚ですから重量の60%強が過食部分になります。となると約4㎏ぐらい刺身が作れます。一人前60gとしてと60人前以上の刺身がつくれます。凄いですね…

 
帰り道、岩神町の路地で竹やぶに咲く寒梅や、咲き始めたビワの花を見っけました。春が近づいてきています。

 

 呑竜仲見世によって、ヤギカフェで昼食を食べました。ネギの入ったセミドライカレー、おいしいです。

     
昼食の後に通った竪町通り、風が弱まって県境の山脈でち切れた雪雲が、クジラ雲にならないかと期待してたんですけど、見られなかったいね。左側の「テルサ」、民間の運営者を公募してたけど不調で閉鎖状態だったんけど、商工会議所と市で連携して運営が再開されることになったんだって、良かったいね。

 

 <COCOです。今日のヒゲは、失敗の罪滅ぼしのつもりかな、実によく働いていたんです。せっせせっせと休みなくさ>

 
<午前中、JAファーマーズから戻るとすぐに、牛筋肉を煮始めたんだいね。写真はいったん煮こぼして水洗いした牛筋肉、これを食べやすい大きさに切って茹でるんですよね。もう一つ、豚バラ肉を大きいカットと細かいカットにして一緒に茹で始めたいね、せっせとアクとりしながら…。両方とも昼近くまで茹でてから出かけてったんです>

 
<午後、養田鮮魚店から戻るとアナゴの処理、骨切りして皮目を湯引きして粘膜をとってからゆっくり煮込んで煮アナゴにしてたいね>

 
<鯛は皮目を湯引きして氷水で締めてから、半身は昆布締めにして保存、半身は夕食の刺身用にしてたいね。中骨と腹骨の剝き身は水から静かに茹でて出汁を採ってましたよ>

 
<さらに下茹でした豚バラ肉、大きいカットは昆布を加えて角煮に、細かいカットはすき昆布と一緒に甘辛く煮て常備菜に作っていました。ここまでやって、オレにおやつを出してくれて、ヒゲも一休み、それから夕食の支度だったいね…、良く働くよ>

 

 <人間の世界で「験直し」とか「縁起直し」とかいうのをやってたらしいんですよね。それに来週の月曜から水曜日ぐらいの間で失敗の修復作業を終えなくちゃいけないので、食糧を備蓄してたらしいのです。そいで、夕食もちっと豪華版となりました>

 
刺身はマグロ、マダイ、ヤリイカです。酢の物は生ワカメ、ヤリイカそれとブロッコリーです。小さいですけどヤリイカおいしかったです。

 
豚バラ肉とすき昆布の煮物とアブラナのおかか和えです。汁はタイの出汁で、小かぶと豆腐と菜花です。おいしいですね。さらに、マダイの頭を柚子塩焼きにしたのですが、写真を撮り忘れました。
ユキ子さんの両親へも刺身と煮物、それと汁を届けました。

今日は風も穏やかになりそうです。ネオンライムのクロスバイクで少し走ってみようかなと思っています。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

 なお、2月17日に東京の浅草公会堂で開催されます東京新聞主催の「第98回女流名家舞踊大会」にも出演いたします。演目は、常磐津「廓八景」です。


《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


ネオンライムのクロスバイクは快適、ムクドリの大群に出会っても大丈夫、でも自転車とは関係のない失敗をしちゃいました…

2024-01-27 07:50:33 | なっからさくい生活

昨日の午後、寒風吹きすさぶ中を街から戻ってきたとき、広瀬川の桃井橋の上まで来ると上毛電鉄の線路脇の送電線にムクドリの大群が飛んできて止まり始めたんです。ネオンライムのクロスバイクを停めて眺めることにしました。いったい何羽いるのかな…。

     
すごい数になりました。勘定できません。めじろ押しでなくむくどり押し状態です。凄いなって眺めていたら、桃井橋の袂の上毛電鉄の踏切の警報機が鳴りだして遮断機が下がり始めました。どっちから来るのかなと駅の方角を見ると、中央前橋駅行きの上りの電車が入ってくるみたいです。

     
電車がやってきました。電車の接近に応じて、ムクドリは飛び立ち始めました。シャッターチャンスを逃してなるものかと少々肩に力が入ってきました。

     
やったー!一番過密に止まっていたところのむくどりが一斉に飛び立った瞬間を撮ることができました。この写真に写っているだけでも150羽はいます。北風の音に負けないムクドリの叫び声も聞こえました。ネオンライムのクロスバイクもムクドリたちの騒ぎに驚くことはありませんでした。面白かったです。

 

 <COCOです。ムクドリの群れに出会った時点で、ヒゲは既に面白がってなんかいられない状況に陥っていたのです。大失敗をしでかしたんです。何をしでかしたかはそのうち分かると思うのですが、失敗の修復には少し時間がかかります。COCOも心配です>

 <心の中では悲しくておろおろと泣いているのだと思います。でも、完全に自己責任に帰する失敗なので、他人様には悲しげな顔はできません。もし、ニタニタと笑っているヒゲに出会われた方は、何も知らないふりしてやってください。間違っても、「へましたんだって?!」などと声をかけないでください>

 <誤解を避けるために申し添えますが、ネオンライムのクロスバイクには全く関係ない出来事です。それと、ヒゲの身体・健康にかかわる問題でもありませんし、ユキ子さんや友人との関係悪化でもないです。もちろん、COCOは無関係です。来週の初めには、失敗の修復ができることを期待しています>

 

 
COCOからの話はちょいと棚の上にあげといて、朝食後の一仕事はポン酢の副産物の削り節を乾煎りしてほぐしてぱらぱらにしました。ご飯のふりかけにもなりますし、ちょいとした調味料にもなります。それからサトイモの煮転がしをつくりました。

 
菜っ葉もゆでていたら、着払いの荷物が届いてあたふたと支払して荷物を受け取りました。COCOは全く関係なしで、陽だまりでぐっすり昼寝していました。そいで、身支度をして、ネオンライムのクロスバイクでNiiSへトレーニングに出かけたんです。

 

     
出かけた時の外気温は8℃ほど、7m/秒ほどの北西風が吹いていました。7m/秒の風を正面から受けると時速25kmで走っているときの風圧とほぼ同じです。それでもエコモードのアシストで時速13kmほどの速度で無理なく走れました。中央大橋の利根川上でのことです。県境の山並みは雪雲の中でした。

 トレーニングを終えてから、総社町のシェルクエトフロマージュでお菓子を買って帰りました。NiiSからは北に向かって1.5kmほどですが、楽々と走れました。このぐらいの風では、一番弱いアシストのエコモードで十分です。

     
利根川の西岸から眺めた赤城山です。山の背後には雪雲が迫っていました。風の音が鳴りやむことのない一日でした。

 

 
COCOが話しちまった失敗のことですけど、誰だってしくじることはあるものです。それだけのことです。少し時間と手間はかかりそうですが、後始末をします。誰かさんみたいのこのしくじりで訴訟を提起しなくてはならないというようなことは絶対にありません。ご案じなく。きれいな寒梅にも出会いました。

 

    
夕食のおかずは紅茶豚でした。中華風のごま油を使った甘辛いタレでいただきました。茹でキャベツ、トマト、白髪ネギを添えました。作り方は2010年10月30日の記事です、キキとリバティーの美喜江さんが登場しています。

 
副菜はアブラナのおかか和え、例のポン酢の副産物の削り節を使っています。里芋の煮転がし、生ワカメの酢味噌和えです。それと、野菜たっぷりのとろとろスープです。

 ユキ子さんの両親へも、紅茶豚と里芋・生ワカメ、そして野菜のとろとろスープを届けました。97歳の義父はお肉がお好みです。

今日はまだ風が強そうです。無理をせずに普通の土曜日をします。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

 なお、2月17日に東京の浅草公会堂で開催されます東京新聞主催の「第98回女流名家舞踊大会」にも出演いたします。演目は、常磐津「廓八景」です。


《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい