猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

梅の日干し2日目は、露茜と玉泉白瀧本味醂で仕込んだ梅酒も出来上がって…

2023-08-31 07:01:23 | なっからさくい生活

軒下に取り込んでおいた梅を朝食前に日の当たるところへ出しました。日干し2日目は、二階の猫窓から撮った写真です。

 
昨日訪ねて来られた方から「たくさん漬けて、大変ですね」と労われました。「ちょいと前まではこの倍以上の量を漬けてましたよ」って言ったら、「うっそー でしょ」だって。証拠をご覧に入れます。


2008年8月に梅を干している光景です。15年前、私も若かったですけど、使っている干し笊、今のと比べるとドでかいです。丸形のも径が1.5倍以上ありますから、面積は2,5倍以上あったと思います。四角いのは、畳よか少し小さいぐらい、昔お蚕さんに使っていた竹籠ほどのサイズです。

 この年は、白加賀の未熟の青梅を30㎏使っていました。一桶に10㎏入っています。2008/6/21の「白加賀と遊ぶ日々続く」をご覧ください。小梅と大粒の白加賀をそれぞれ30㎏ずつ漬けて、梅シロップも仕込んで遊んでいたんです。


2008年は朝日新聞群馬県版で「ヒゲおじさん厨房に入る」の連載が始まった年です。梅もちゃんと登場しています。小梅と大粒の白加賀をそれぞれ30㎏ずつ漬けて、梅シロップも仕込んで遊んでいたことを書いています。タイトル画と挿絵は野村たかあきさんが描いてくれていました。

 そのころの写真を見ていたら、キキが丸形爪とぎの上で寝転んでいる写真が出てきました。COCOが丸形爪とぎを昼寝のベットに使っているのは、ひょっとするとキキからのアドバイスかもしれません。

 

 
梅を拡げてから庭で水撒きしていたら、裏庭のホトトギスが花を咲かせ始めていました。猛暑で葉先が焼けてチリチリ、かわいそうな状態なのですが咲いてくれました。

 


今年のもう一つの梅遊び、「露茜」という新品種の梅の実を本味醂に漬け込んだ梅酒です。試飲してみたら出来上がっていました。「露茜(つゆあかね)」は、梅とスモモの交配種、その未熟の実が手に入ったので、岐阜県養老町の玉泉堂酒造の「玉泉白瀧 本味醂(三年貯蔵)」を使って、梅酒を仕込んだんです。氷砂糖等の糖類は不使用です。ホワイトリカー等の蒸留酒も使っていませんので、発酵しちまうリスクがあるので、冷蔵庫の中で2ヶ月熟成させてきました。

 洋酒のプロのヤギカフェのマスターに試飲してもらったら、「梅というよりもスモモの香りに近いですね、スロージンに似ています」、「割って飲んではもったいないみたい、ロックがいいかな…」。合格点がいただけたようです。漬け込んだ露茜の実をカットすると、漬け込む前には紅色をしていた果肉が紫色になっていました。食べておいしいです。

 


干しあげた梅を収める容器を買い求めに岩神町のヒャッキンへ出かけました。スズランの前を通ると、ウインドーには「Autaumn collection 2023」の文字が貼られ、「準備中」の貼り紙が掲示されていました。「秋」が来ます。

 自転車で走っていると、こういう朝顔によく出会います。リュウキュウアサガオではないみたいなのですが、昼近くなっても花開いています。それに、花も葉も子どものときから見慣れてきた朝顔と違います。なんなんだろう…、野生化も始まっているみたいです。

 
オヒシバが生い茂っている空き地で、オヒシバの中に白い花が咲いているのに出会いました。アキノノゲシとは違うな、北アメリカからの侵入外来種のホウキギクかな…、もう一度よく観察してみます。

 

 家に戻るとCOCOがすぐにやってきて前にきちんとお座りです。静かなおやつの請求です。チャオチュールを一つあげました。COCOがすむと、次はウメです。

 
まる2日間、日に干した南高と白加賀です。いい感じです。軒下に取り込んでもう一夜過ごしてもらいます。それから、今日、また日に干して、水分の抜け具合を確かめて、よろしいタイミングで干しを完了させたいと思っています。シソの葉と梅酢は、昨日で日干しを完了にしました。

 

 ユキ子さんの両親への夕食のおかずのお届けは、牛筋のシチューと野菜サラダです。牛筋のシチューには、人参、シメジ、さやいんげんを加えました。

 昼間、有砂順子さんに会ったら、うわじま麦味噌と一緒に愛媛名菓の「山田屋まんじゅう」をいただきました。早速いただいて、残りは、凍らせると素敵な氷菓になるので、ラッピングして冷凍庫へ納めました。

 

 
夕食は牛筋肉のシチューと野菜サラダでした。野菜サラダは、じゃが芋、トマト、レタス、キュウリ、オクラ、モヤシです。

 そして、パンは白井屋ホテルのベーカリーのパンを買ってきました。

今日は、梅を仕上げます。

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


6月の末に漬け込んだ梅を日に干しました。若宮町の佐久間川では梅花藻にカワトンボが止まってました。

2023-08-30 06:54:10 | なっからさくい生活

朝食前に梅を干しました。6月23日に漬け込んだ南高8㎏と白加賀4㎏をようやく日に干すことにしたんです。よく土用干しって言いますけど、それでいくと一か月遅れってことになりました。


これは南高です。塩を使わずに、前年から保存してきた梅酢を今年の小梅漬けに使って増やした梅酢に重石をかけないで漬け込んだものです。梅酢の量に限りがありますので、それで8㎏になりました。20年前だと20㎏は漬けてたんですが、ずいぶん少しになりました。


皮が破けてたのがあったんで、味見しました。塩辛くないですね。凄く梅の香りが強くてフルーティーです。しっかり酸っぱいです。初めてやった梅酢だけで重石を掛けないで漬けた梅の味、いいですね。

 こちらは白加賀、サイズの小さいのを買ってきて、塩で漬けたものです。昨日から3日間、明日までの予定で梅を干します。

 

 
玄関わきの猫窓から見えるところに梅を拡げたら、COCOが見張り番を引き受けてくれました。真剣に見張ってくれていたみたいなのですが…。

 

 
それから。牛すじ肉をワインとトマトで煮込んでいたら、猫窓からCOCOの姿がなくなっていました。どうしたのかなって探したら、2階の家事室で長くなってました。何やらせても長続きできないCOCOです。

 


昼近くになった梅です。梅を干していると、「温かい梅もらっていい?」って伯母さんの声が聞こえた気がしました。太陽の熱で温められた梅が好きで必ずつまみ食いに来た伯母さんのことを思い出していました。今年七回忌を迎えます。

 

 
国領町へ用事が出来て出かけました。才川通りのところの佐久間川、川岸にミゾソバの群落ができていました。じきに花が見られそうです。川の中をのぞくと、バイカモが大きく育って揺れていました。吉野川と佐久間川ではここにだけ大きく育った梅花もが見られます。まだ花は咲いていません。


バイカモにカワトンボが止まっていました。尾の先を水中に差し込んでいます。産卵しているのかな…


昨日も暑かったです。最高気温は35.3℃、日中の高温の時間が長く続くので嫌になります。気をつけて暮らさねば…

 
道端のアスファルトの隙間で暮らすニラがいっぱいの花を咲かせていました。生垣に絡んで咲く白い花、クレマチスの仲間かな…

 

 
夕方、ユキ子さんの両親の夕食のおかずを用意しました。鶏チャーシュー、胡麻豆腐、オクラとトマトの酢の物、さやいんげんの胡麻和え、それとしば漬けです。そして、梅は軒下に取り込んで夜を過ごしてもらうことにしました。今朝、また日が当たるところに出します。

 

 
それから、八展通の「ひろ子」へ出かけました。久しぶりに少し酒を飲みました。すぐに酔いました。「ひろ子」で飲むようになってもう20年以上になります。棚には野村たかあきさんが描いたラベルを貼った10周年と20周年の記念酒が飾られていました。

今日も梅を干します。それと、仕上がった梅を入れる容器を探しに行ってきます。

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


しばらく続いていた体重減少が昨日のNiiSでの測定では止まってた、「異常な」猛暑に耐えてゆくのは大変だいね…

2023-08-29 06:48:14 | なっからさくい生活

月曜日の11時からはNiiSへトレーニング、クロスバイクで家を出るとちょうど上毛電鉄の上り電車が通り過ぎて行きました。気温は33℃を越えていたみたいです。気象庁の異常気象分析検討会も、今年の夏の気温は、歴代の気温と比較して圧倒的に高いく、異常だと言っています。


街中は日曜日とはうって変わって人通りが絶えていました。そんな中、スズランデパートのウインドーの模様替えをしていました。夏休み企画が終わって、次は秋のメッセージのはずですけど、猛暑続きでどうするのかな…

 


ジムの前を流れる滝川の岸の植え込みに絡んで咲いている昼顔も強い日差しで半開き状態です。NiiSでは、毎回トレーニングの前にインボディー測定をして健康状態や栄養状態を継続的にチェックしています。で、この間5回の測定で、毎回少しずつなのですが体重が減少してきて、前回は57㎏台の前半まで下がっちまってました。それが、今回は57.9㎏、ちょいと増加傾向になってくれました。

 
年寄りにはこの猛暑続きはすごく堪えています。体重の減少傾向が続くのはとても心配の種なんです。一生懸命食べています。増加に転じてくれてほっとしました。昨日のトレーニングは体幹の運動が多かったような気がします。

 


帰りに群馬大橋の西詰から眺めた赤城山です。まだまだ夏景色ですね。一日でも早く秋の赤城山が見たいです。「異常な」猛暑に耐えてよく頑張ってきているのですから。

 
県庁前のケヤキ並木に、並木を管理している前橋市の公園管理事務所の「工事予告」が出ていました。幹の中が空洞になったり腐朽菌が住み着いちまったケヤキがあるらしいのですね、倒木の恐れがあるのを伐採するって予告です。前橋るなぱあくで仕事してた時、倒れる危険があるケヤキの木を伐採したら、「大切な木を切っちまうとはとんでもない奴だ!」と怒鳴り込んできた方がいましたっけ…。

 


家に戻ると、COCOがまた私の箱の中に入り込んでいました。ザックを戻すことができないので、半強制的に、出てもらいました。ものすごく不満げでした。


排除されたCOCOは、すぐに次なる居場所探しを始めていました。今度はユキ子さんのが狙われていました。

 

 体重減少を防ぐためにはしっかり食べて適度な運動をするほかないです。昨日は暑さにめげて、家に籠って自作して食べました。赤ピーマンとトマトのスパゲティーです。早く紅葉が見たいです。

 COCOは適当な居場所が見っからないらしく、玄関わきの猫窓から表を眺めていました。私は食後休憩でニュースチェック、気になったのは中国からの迷惑電話が殺到しているっていうニュースがいろんな形で取り上げられていることでした。

 国番号「86」でかかってきた迷惑電話は、東京電力には6千件以上、福島市の飲食店には4店舗で1千件以上といった具合で、ものすごい数みたいです。「COCO、中国へ国際電話するといくらかかるか知ってる?」、<……………>、知らないらしく背を向けちまいました。

 <知ってるよ、中国だと1分間150円ぐらいだよ>、ドイツ生まれのハリネズミはさすがです。そうすると、東電にかかってきただけで、100万円近くの電話代がかかっている勘定になるんですよね。はるばる日本へ電話をかけまくっている中国の一部の人たちはお金持ちなのかな、それともどこかから資金援助があるのかな…。

 

 昨日の前橋の最高気温は36.2℃(12:33)でした。午後は家でのんびり体を休めて、夕方が近づいてから夕食づくりをしただけです。ユキ子さんの両親へのお届けはユキ子さんがしてくれましたんで、結局家から一歩も出ませんでした。


夕食のおかずは豚のロース肉の冷しゃぶでした。タレは濃厚な胡麻味噌ダレ、野菜は、レタス、トマト、大豆もやし、キュウリ、さやいんげん、赤と緑のピーマン、シメジ、カボスです。

 
勧告に基づく熱々の汁は、鳥山海苔店の上等な海苔をいっぱい使った海苔吸い、味付けは梅酢と少々の塩です。そして自家製のしば漬け、それと十六穀米のご飯です。異常な猛暑に耐えて、体重減少を食い止めるためにしっかり食べて行きます。

 


食後に私がちょいと席を離れたら、COCOがすぐに代わりに座り込んでいました。「座ってくれててもいいけどさ、おっさん座りはやめてくんないかな、格好悪いぜ!」、<あ~ね>。


<これでいいか?>って、寝そべっちまいました。おっさん座りよか、見栄えはいいやいね、いいことにしときました。

今日も猛暑みたい、どうしようかな…

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい

 

 

 

 


BROWN WORKS COFFEEで豆を買って、イベント広場で浜ちゃん見て、久しぶりにリバティーでお茶をした日曜日…

2023-08-28 07:29:24 | なっからさくい生活

昨日も朝から積乱雲の展示会が始まっていました。午前中は稽古なしというので、車を出してもらって高崎の日高町まで行ってもらいました。その帰りに、県道前橋高崎線(旧国道17号)から見えた赤城山、午前中だというのにどでかい入道雲です。

 行った先はBROWN WORKS COFFEE、コーヒー豆の買い出しでした。開店直後、昨日最初の客だったのではないのかな…。

 
ついでに、焼き菓子とケーキも買いました。私は、イチジクとクリームチーズのフラップジャックケーキとゴルゴンゾーラとはちみつのチーズケーキがお好みです。帰りには、南町のパン屋「ドンキー」でパンも買ってきました。

 

 
家に戻ると、COCOが家事室に置いてある私のザックやなんかが入っている箱の中に潜り込んで昼寝をしていました。「おい、このくそ暑いのに、なんでそんなとこに潜り込むんだ?」、<…………… …>。目を開けましたけど寝ぼけています。強制的に引きずり出しました。

 
ちょっとしてから見に行くと、箱の脇で長くなって寝ていました。「その方が楽だろうに?」、<うっせぇ~、あっち行ってろ!>、睨まれちまいました。気温は30℃を越えていました。

 


もう8月も終わろうというのに、強烈な夏空が続いています。昼過ぎに家を出ると、真夏の日差しが痛いようでした。でもね、そんな暑さの中、街には結構人の姿がたくさんだったんです。

 
中央イベント広場には人だかりができていました。「まえばしプロレス」が開催されていたんです。あ、浜ちゃんですね、大日本プロレスの体重200㎏の巨漢レスラー、浜亮太が試合をしていました。前に、青井食堂で一緒したことがあります。椅子を二つ並べて座ったんですけど、お尻は見事にはみ出してました。プロレスラーの傍ら、元総社町で「どすこいうどん浜ちゃん」をやってるんですって。

 呑竜仲見世のヤギカフェを覗いたら、万卓状態でした。どこ行っても人がいます。ランチはあきらめて…


リバティーでお茶をして休憩しました。ラプサンスーチョンを飲みました。居候してた茶舗が出て行ったので、やっと落ち着いて紅茶がいただけます。

 
広瀬川の遊歩道、昨日は行き交う人が多かったです。スマホを覗き込みながらも黙々と歩いてゆくグループ、汗をふきふききょろきょろしながら歩いてゆく人、そしてカメラで忙しく写真撮影をしている人たち…。でもね、川岸の桜の木はかわいそう、葉っぱが半分以上散っちまっています。猛暑続きのせいですね。


家に戻ってきたら、赤城山の上の雲の形が変わっていました。昨日の最高気温は33.9℃、猛暑日ではなかったのですが、やっぱ暑かったです。昼食は、家で簡単に手作りして食べました。

 

 夕方、ユキ子さんの両親へ夕食のおかずを届けに行きました。

  千羽鶴千の慟哭沖縄忌

義父の句が、上毛新聞の上毛俳壇「8月・月間賞」に推されていました。「先の戦争の行く立ては、どうやら予見の範囲内であったようだ。しかし、それでも日本あるいは日本人は「戦争」を選択した。そうだとすれば、ことのしんじつは何なのかについて深く洞察しなければならないだろう。<千の慟哭>を繰り返さないために」。選者の中里麦外さんの【評】です。

 西の空はあわただしい雲の景色となっていました。今日も「戦争」の選択をよしとする人たちの言説が飛び交っています。多くの犠牲を出した戦争体験を空しくしないことの大切さを強く感じます。

 COCOが階段の2本の支柱の狭い隙間に首を突っ込んでいました。「抜けなくならないかしら…」とユキ子さんが心配していました。

 

 
夕食のおかずは、イサキの塩焼きです。年寄りなものですから、三枚におろして骨を取り除いて、食べやすい大きさにして焼いています。それと、いただき物ののどぐろの昆布締め(冷凍)をカルバッチョにしました。

 
副菜は、冬瓜の油味噌、青じそと人参の小さなかき揚げ、そしてさやいんげんの胡麻和えです。

 勧告に従った熱々の汁は、とろろ昆布とあおじそです。料理は一生懸命に秋めかしているのですが、暑さは弱まらないですね…

今週の天気予報の最高気温予測は、今日から土曜までずらっと35℃以上が並んでいます。秋はどうしちまったのかな…

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


ミーちゃんは22歳になりました。COCOには「CONTON-meeting 混沌から生まれるもの」案内が届きました。

2023-08-27 06:54:19 | なっからさくい生活

昨日は箪笥屋横町の新井さんちで暮らしているミーちゃんに会いに行ってきました。私がるなぱあくで働いていた18年前に知り合った猫なんです。野良してた子猫を家具職人の新井さんが保護して一緒に暮らしていたんです。


「ミーちゃんはさ、病気したことがねえんさ。今年で22歳になったんだいね…」、新井さんは自慢顔です。22歳ってえと、人の年齢に換算すると104歳ってことになります。6年前に逝ったキキは、推定享年19歳9か月でしたから、キキよか2年は長生きしてんです。


この写真は2015年12月5日に新井さんを訪ねた時のミーちゃんです。まだまだ元気いっぱい、冬だというのに外へお出かけして戻ってきたところです。8年前ですから、14歳だったんですね。


ついでに、8年前の新井さんです。これは、上毛新聞社から刊行されている『絲山秋子の街道(けえど)を行く』からお借りした写真なんです。「みちした」で買った行平鍋の柄を新井さんに直してもらいに訪ねたんです。凄いやいね、群馬を代表する家具職人に鍋の柄を直させちゃうんですから。こん時の記事はこちらです。


みーちゃんは新井さんからチャオチュールもらってご機嫌でした。いつまでも元気しててね。

 

 家に戻ってCOCOに話したら、<すっげえ~な、キキさんよか長生きなんだ>って、すごく感心してました。そして、<ヒゲが出かけている間にオレとヒゲあてに手紙が来たよ>だって。「どっから?」、<え~とね、『インクルーシブルアートコーディネーター養成講座開設に向けたプロジェクト』ってとこの林耕史さんて人からだいね、何だい、この難しいジェクトってえのは?>

    

    
封筒の中にはこのチラシが入っていました。かいつまんで説明すると、林耕史さんが教授をしている群馬大学共同教育学部美術教育講座で国の文化庁の委託を受けて『インクルーシブルアートコーディネーター養成講座開設に向けたプロジェクト』というのに取り組み始めたのです。そして、中之条町で開催される『中之条ビエンナーレ2023』に参加して、9月9日から10月9日まで「イサマムラ 伊参公民館」で「CONTON-meeting 混沌から生まれるもの」と題していろんなことをすることにしたのだそうです。その案内でした。

     
     
詳しいことは、『インクルーシブルアートコーディネーター養成講座開設に向けたプロジェクト』のホームページをご覧ください。中之条ビエンナーレはとても素敵な芸術祭です。お休みの取れる日に遊びにお出かけをお薦めします。

 

 
昨日の最高気温は35.8℃、暑いさ中に岩神町の養田鮮魚店に魚を買いに行きました。昨日は珍しくマツダイが届いていました。漁獲量が少ないのであんまし出会うことのない魚です。喜んで半身もらいました。

  

  

  
空は積乱雲の展示会みたいになっていました。天気予報は15時から22時まで傘マークがついていました。でもね、15時にはまだ積乱雲の展示会の真っ最中、さっぱり雨を降らせる雲はやってきませんでした。

 

 
大崎商店で直してもらった柳葉包丁で刺身を作りました。よく切れます、いいですねぇ。コハダの皮目の隠し包丁もきれいに入りました。嬉しいです。ユキ子さんの両親へもきれいな刺身を届けられました。

 

 


わが家の刺身の盛り合わせです。マツダイが主役、マグロとコハダが少々です。マツダイの切り身はクロダイに似ていますけれど、クロダイよかずっと旨味の強いおいしい魚です。前橋産のカボスを絞って、私が作った柚子胡椒でいただきました。

 
招き猫とCOCOの勧告に従った熱い汁は万能ネギの溶き玉汁です。煮ものは長芋、シメジ、さやいんげんです。

 
それから、さやいんげんとミョウガの胡麻和え、すき昆布、モロヘイヤ、青じその酢の物です。猛暑と少雨で野菜が限られてきています。すき昆布のような乾物も使ってやりくりしてます。結局19時前に一時雨が降りました。それで終わっちまったみたい、ほとんどの積乱雲は単なる展示物だったようです。

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい