猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

最高気温38.8℃の危険な暑さの日曜はシチューを煮ながら自愛生活、山本前橋市長のFBには美登利会の子どもたちが登場…

2023-07-31 06:45:01 | なっからさくい生活

雲一つない夏空の日曜日、庭の水撒きに出た午前8時には、気温が30℃を超えていました。とんでもない暑さです。前橋はずっと猛暑日続き、「災害級の暑さ」「危険な暑さ」に見舞われ続けています。

 
裏庭のホトトギスの群落も暑さで葉が枯れ始めています。ヤマジノホトトギスはもっと深刻、焼けた葉が茶色くなっちまっています。毎朝たくさんの水遣りをしているのですが、もう駄目になった草も出てきています。仕方ないこととはいえ、残念です。

 


天気予報の予想最高気温は39℃、出かけることは止めにして家に籠って自愛生活をすることにしました。最初の遊び相手は豚の肩ロース肉の塊です。

 
四ッつに切り分けて周りを焼いてワインで煮込みました。隣でタマネギを炒めています。普段あんましやらない時間をたくさん使う料理ですぐに食べなくても大丈夫な料理をすることにしたんです。あめ色に炒めたタマネギを加え、トマトも加えして煮込んでいくと昼過ぎまでかかります。のんびり行きます。

 途中で午前のおやつ、シソジュースに「シェルク エト フロマージュ」のガレットといただき物の他所の店のフィナンシェです。焼き菓子は私のおやつに一番具合が良いみたいです。

 
ユキ子さんが裏庭で摘んできたミョウガです。きれいにして、よく洗い、脱水機で水分を飛ばして乾かしてから冷蔵庫へ納めます。

 
シチューを煮込んでいる間に鶏チャーシューも煮ました。モロヘイヤを茹でたり、夕食用の出汁取りをしたり、あれこれやって、昼食も作りました。そうめんを茹でて、レタス、卵焼き、炒めたベーコン、梅酢生姜で冷やし中華風に仕立てていただきました。

 


「市長さんのフェイスブックに美登利会の子どもたちと一緒に撮った写真が載ってるよ!」って知らせが届きました。山本龍さんのFBを開けてみるとこの写真が掲載されていました。「(直派若柳流美登利会の楽屋で出演の方と) 出演してくれた若者たちは小松市で行われた #日本こども歌舞伎 in 小松 の舞台でも、前橋を代表して踊ってくれている。前橋の文化が誇らしい」と。7月23日の美登利会ゆかたざらいにご来場いただいたとき子どもたちと一緒に撮った写真でした。

 この6人の子どもたちは、5月4日・5日に石川県小松市で開催された第24回日本こども歌舞伎まつりに招待され、「雨の五郎」と「手習い子」を踊ってきた子どもたちです。


この時の「雨の五郎」と「手習い子」の舞台はYouTube「【第24回日本こども歌舞伎まつりin小松】石川県小松市團十郎芸術劇場うらら 歌舞伎舞踊 長唄「雨の五郎」「手習子」(群馬県前橋市/美登利会)」で観ることができます。よろしかったらご覧ください。
それと、10月1日に開かれる群馬県邦楽協会(昌賢学園前橋ホール小ホール)の定期公演でも、子どもたちにお声がかかり、「元禄花見踊」と「手習い子」の二曲を踊るとのことです。出番は午後2時ごろと聞いています。

 

 
昼食後、煮込んでいたポークシチューが出来上がりました。COCOは二階の家事室でずっとグダ~っと寝ています。家の中をうろつくこともない完全自愛生活です。

 


気温は午後1時ごろに38℃を超えました。そして、ずっと高温が続いていたんです。写真は午後3時過ぎ、ちょいと外へ出て見ると太陽は二階の屋根に隠れてました。まっこと見事な青空でした。昨日の前橋の最高気温は午後4時02分に記録された38.8℃、全国ランキング第8位でした。夜の8時を過ぎても気温は32℃以上でした。

 昨日は土用の丑の日、ユキ子さんの両親へはいただき物の冷凍のウナギがありましたのでそれを温めてお届けしました。

 


冷たい汁第35作目は、だし巻き玉子と海苔とオクラの冷たい椀物でした。暇だったんで、だし巻き玉子をちゃんと焼いてスダレで丸く形を整えました。海苔は、銀座通りの鳥山海苔店の焼き海苔です。


わが家も丑の日なのでかば焼きにしましたけれど、ウナギではなくサバをかば焼きにしました。なかなか美味です。ご飯のおかずにおいしいです。

 
そして、ナス、オクラ、モロヘイヤ、シメジの煮びたしです。それと、前日の残り物のシマアジは周りを炙って漬けにしていただきました。

 

 
食後にPC立ち上げたら、カピバラの画像が出てきました。なんとなくここに似ているような気がして、丸形爪とぎで寝ているCOCOを起こして画像を見せたんです。「ちょいと似てねえか?」

 <うっせぇ!>だそうです。


今日も暑そう、でもNiiSへトレーニングに行ってきます。そいで、火曜日は自愛生活をして、水曜日には前橋赤十字病院へ検査に行ってきます。食道がんの手術後4年4ヶ月目の検査、今回は血液採取と造影剤を使ったCT撮像検査です。検査結果を伝えてもらえる主治医の診察日は1週間後の9日です。ちょいと緊張が続きます。天気予報は夕方から雨、期待していましょう。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


危険な暑さにめげずにセミの抜け殻探しに出かけました。ちゃんと見っけて、シマアジ買って無事に帰ってきました。

2023-07-30 06:46:38 | なっからさくい生活

セミの抜け殻です。アブラゼミの抜け殻です。金曜日にNiiSからの帰り道、利根川の岸の木立でセミの鳴く声が聞こえていたんです。それなんで、昨日、暑いさ中に抜け殻探しに出かけたんです。ちゃんと見っかって良かった。

 
11時過ぎに家を出て、まずは前橋公園を探索しました。気温は34℃ほど、暑かったです。誰も遊んでいない公園で、めげずに探したのですが見っかりませんでした。残念。

 
中央大橋を渡って利根西に向かいました。利根川の流れの中ではアユの友釣りをする釣り人の姿がありました。川岸の木立ではセミが鳴いていました。大きな木のある公園やなんかに立ち寄っては地面を眺め、木の枝先を探します。

 
工業団地の事業所は土曜日なので休みのところが多いです。機械音も聞こえてくることなく静かでした。そんな工業団地の中の公園…


木立に囲まれた野球場で少年野球のチームが練習をしていました。あっちいから気をつけろよ!

 
地面に丸い穴ぽこを発見、セミの幼虫が出てきた穴です。周囲の木をチェックしていくと、メタセコイアの幹でセミの抜け殻を見っけました。


低い枝の先には抜け殻がいっぱい残されていました。どれもアブラゼミの抜け殻です。ここで羽化してどっかへ飛んで行ったんです。アブラゼミの幼虫は土の中で4~5年ほど過ごすって聞いています。木の根っこから樹液を吸ってのんびりと成長するらしいのです。そして地上に這い出してきて羽化して成虫になると2週間ほどの命なんだそうです。

 

 
セミの抜け殻見っけて大渡橋へ戻ろうとペダルを踏んでたら、シェルク エト フロマージュの前へ出たので、焼き菓子を買いに寄りました。養田鮮魚店にも寄りたいと保冷材入りの保冷バックを籠に入れてきていたので心配なしでした。桃のタルトがおいしそうでした。

 
大渡橋を渡るとき、河畔の木立の中からはセミの鳴き声が届いていました。強い日差しでした。真夏の利根川です。

 

 
鮮魚ケースにはカンパチとシマアジが並んでいました。どちらも魅力的、迷った末に、シマアジにしました。九州の五島から届いたシマアジだそうです。

 


それから、青井食堂で冷やし中華でお昼にして、戻ってきたんです。旧前橋二中跡地から見た赤城山です。大きな積乱雲が山の上に現れています。

  赤城山から鬼が尻出して 鉈でブッ切るような屁を放れた

唄いながらいえにもどりました。昔、山仕事に出かける男たちが唄った戯れ歌だそうです。「ああこれ山ー赤城山文学紀行」(県立土屋文明記念文学館)に収録されている「山乗り」(一農夫こと茂木一次)に出てきます。

 

 

夕方までのんびりしてから、夕餉の支度です。養田さんで買ってきた時鮭はほぐし身にしました。常備菜です。ユキ子さんの両親にはマグロとシマアジの刺身に副菜を添え、冷たい汁とともに届けました。


西の空には雲が出ていました。傾いた日が雲を少しだけ染めていました。昨日の前橋の最高気温は38.1℃(14:53)、全国ランキング第8位でした。立派に危険な暑さでした。


広瀬川、広東橋からの午後5時半ごろの眺めです。川面をツバメが飛び交っていました。採餌しているのだと思います。デジカメでも撮れるかなって追いかけてみました。

 
何とか撮れました。ツバメだよと言われて見れば見えると思います。とにかく素早いですね。

 


冷たい汁第34作目は少し贅沢に鮎と胡瓜の冷や汁でした。養田鮮魚店で鮎を1尾買ってきて、素焼きにして頭と骨で出汁取り、身と卵巣は汁に入れました。大変おいしゅうございました。

 
マグロとシマアジの刺身の盛り合わせです。マッチャンとオクラとベーコンの炒め物です。あと冷ややっことしば漬けでした。シマアジおいしいです。

今日も災害級の暑さが続くみたいです。今日はおとなしく自愛生活で過ごすようにします。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい

 


「38、39、39、39、39、38、39、38、38、36、37」、これって前橋の7月28日から8月7日までの最高気温予測(日本気象協会)、どうしよう…

2023-07-29 07:08:15 | なっからさくい生活

昨日の朝食後、歯を洗いに二階の洗面所へ行くと、家事室の床でCOCOが目いっぱい身体を長くして4寝転がっていました。「おい、あっちいのなら下へ降りればいいのに」、<あ~ね>。から返事でした。


10時ごろ、NiiSのトレーニングへ行く準備をしに家事室へ上がると、寝返りをしたらしく向きが変わって、少々短めになって寝ていました。「おい、暑くねえのか?」、気温はも言う32℃を越えていたんです。<……………>、返事もしません。


10時半、出かけるので声をかけに上がると、へそ天でひっくりかえっていました。「いってくらぁ」、<あ~ね、気をつけて行って来いよ>。ひっくり返ったまま偉そうに注意してきました。<もうじき36℃を超えるからな、途中でひっくり返ったりすんなよ>だって。「うん、気をつけて行ってくるよ」。

 <38、39、39、39、39、38、39、38、38、36、37、分かるかこの数字。これはな、日本気象協会が出してる今日7月28日から8月7日までの11日間の前橋の最高気温予測の数値だぜ。ずっと35℃オーバーだいね>、「困ったもんだ…」、<おまえは8月9日が日赤の診察日だったいね、それまでにぶっ倒れたりすんないな…>、「心配かけてすまん、行ってくらぁ」。

 

 
気温は36℃近く、広瀬川の水は茶色く濁っていました。利根川の上流では昨日の夜は雷雨だったみたいです。エアコンの効いた部屋との温度差が10度近くあります。気をつけてペダルを踏みました。

 
裁判所の通りから、県警本部前へ、黒松が植えられた再築前橋城の土塁の跡です。前橋城は1767年(明和5年)に利根川の流れによる浸食が激しく一度廃城となったんですね。それが、1867年(慶応3年)に再築され松平直克が帰城したのですが、翌1868年に明治維新、で、廃城。この土塁は再築時に築かれたものです。

 群馬大橋を渡ってNiiSへ。1時間、しっかりトレーニングしました。鈴木トレーナーには、目の定期検査の結果を伝え、8月9日に前橋赤十字病院で主治医の診察を受けることも話しました。その時に、主治医に渡す鈴木トレーナーからのレポートをお願いしてきました。

 

 
帰りは街路樹のエンジュの花を見ながら、中央大橋で利根川を渡りました。川の流れの中には鮎の友釣りをする釣り人の姿が見えました。気温は36℃を超えていました。昨日の前橋の最高気温は37.8℃、全国ランキング第20位でした。


赤城山はもやに覆われていました。その上に積乱雲が盛り上がっていました。夕立があるとよろしいのですが、期待薄です。

 


家に戻ってシャワーを浴びるために二階へ上がると、家事室でCOCOがへそ天で寝ていました。暑くてもエアコンの効いていないところで昼寝をしていることの方が多いです。まあ、好みの問題ですから。

 
前日に仕込んだ水キムチの白い重湯が透明に近づいていました。乳酸菌の繁殖が進んだみたいです。冷蔵庫へ移して、あと二日待ちます。昼食は梅おろしうどん、キュウリのおろし、刻みミョウガ、アオサ、そして去年の梅干しの梅肉です。キュウリのおろしと梅はとても相性がよろしいです。

 

 
夕方近く、ユキ子さんに車を出してもらって富士見町原之郷にある石田製麺所へ買い物に行きました。群馬県が開発した小麦「W8号」と地場産のほうれん草を使ったパスタや、今はあんまし作付けされなくなった「農林61号」を使った生うどん、それに乾麺も買ってきました。

 家に戻って夕食の支度、先にユキ子さんの両親へお届けです。昨日は鮎の一夜干しがメインでした。それと冷たい汁も。

 
届けに行って戻ってきたユキ子さんが「ツバメが来てるよ!」ってんで出て見ると、家の前の電線に幼鳥が二羽止まっていました。「さっき、親鳥が餌持ってきてたよ」と言うので、しばらく眺めてたのですが親鳥はやってきませんでした。

 


冷たい汁第33作目は、マッチャンのすり流しです。味噌はうわじま麦味噌を使いました。色白の味噌なので、マッチャンの薄緑色がきれいに出てくれました。おいしかったです。

 
鮎の一夜干しです。齊藤養魚場のアユです。おいしいですね、塩焼きもよろしいですけど、一夜干しもいいですよ。それと、ナスのシギ焼には甘口の胡麻味噌、ピーマンも少し焼きました。

 
それと、トマトの卵炒め、そしてキュウリとミョウガの塩もみです。夏野菜いっぱいの夕食になりました。

 

 夕食後に冷ましておいたシソジュースをペットボトルに詰めました。シソには食欲増進効果と疲労回復効果があるっていう話です。災害級の暑さを耐え忍ぶお供にちょうどよろしいと思って作りました。私は茎も一緒に入れて20分以上じっくりとシソの成分を煮出しすようにしています。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい

 


災害級の暑さの木曜日、来客はカワトンボ、遊び相手は菊水とCOCO、そしてマッチャンでした。

2023-07-28 07:25:34 | なっからさくい生活

昨日の朝食後のことです。カワトンボが訪ねてきて玄関先に置いてある竹籠にとまりました。特別用事はなかったみたい、すぐ近くの広瀬川で暮らしているらしいです。


しばらく玄関先をあちこちしてから、風に乗って飛んで行ってしまいました。裏庭にミョウガを採りに行っていたユキ子さんが戻ってきて、「裏にはイトトンボがいたよ」だって。ほんとうかな…

 
このところの災害級の暑さのせいで玄関先の鉢植えのコデマリなんかは葉っぱが焼けちまっているのですが、裏庭のミョウガは元気いっぱいなんです。ミョウガは暑さに強いです。イトトンボが来てたのかな、本当かな…

 

 昨日も朝の8時に、気温は30℃を越えました。災害級の暑さ、出かけずに一日家で暮らすことにしました。いつもと様子が違うので、COCOは昼寝をしないで玄関先の猫窓のテーブルの上に陣取って、私とユキ子さんの動静を見守っていました。

 
私はいただき物の梨の実、それも懐かしの「菊水」で遊ぶことにしました。ダイコン、唐辛子、ニンニク、根ショウガ、小ネギ、それとガーゼを用意しました。ニンニクと根ショウガは細かく切って唐辛子と一緒にガーゼで包みました。ままごと遊びみたいです。

 
ユキ子さんは買ってきた新しいすだれを広げ始めました。COCOがなんだろうってテーブルから飛び降りて見物です。すだれは外へ持ち出され、私が作業している調理台前のガラス窓の外に掛けられました。古いのと交換したんです。

 
ユキ子さんの影を眺めながら大根を短冊に切って塩もみし、小ねぎを刻みました。白い液は、上新粉を煮溶かして冷ましておいた重湯です。最後に梨の皮をむいて、薄切りにして、4つのポリ袋に均等に分けて入れて、香味野菜の包みも入れて、重湯を注いで空気を抜いて封をしました。何かというと、梨の水キムチを仕込んだんです。三日後ぐらいに出来上がる乳酸発酵食品です。詳しいことは、『キキの料理教室第50回』をご覧下さい。

 

 
私が水キムチを仕込んでいる間に今ではこんな騒ぎが起きていました。ユキ子さんが裏庭からエノコログサを土産に戻ってきたんです。興奮したCOCOは猫柱に登ってエノコログサを食べようとしているんです。

 デブ猫は ぺんぺん草見て 木に登る

 

 
昼食は野菜いっぱいの素麺チャンプルを作って、高校野球県大会の決勝戦の中継放送を見ながら食べました。前橋商業高校が9回裏に逆転勝ちして優勝するシーンを見ちゃいました。劇的でした、ちょいと興奮しました。上毛新聞からは、すぐに電子号外が出されました。こちらをご覧ください、13年ぶりの優勝、おめでとうなのです。

 

 
昼食休憩を終えてちょいと外へ出てみると、西の空は雲で覆われていました。ちょうど最高気温の38.3℃を記録したころでした。雨が降るといいなって思っていたのですが、3時過ぎても降らないので、雨雲レーダーを見ると、前橋あたりには雨雲はありませんでした。結局、夕方はもとより、夜になっても降りませんでした。

 
COCOのブラッシングを時間をかけて丁寧にしてやって、4時前にはおやつをあげました。私が災害級の暑さを避けて家で自愛生活をしているとCOCOは昼寝ができなくなります。でも、文句言わないやいね…

 

 Tさんからもらったのですが、緑色のよく見るズッキーニでなく、「マッチャン」という名前の野菜です。マッチャンといっても「松本人志」とは無関係、別名は「韓国カボチャ」です。一緒に、オクラ、キュウリ、タマネギもいただいたんで、今日はたくさんいただくことにしました。主役はマッチャンです。


冷たい汁第31作目は、マッチャンの冷製ポタージュです。マッチャンを薄切りしてタマネギと一緒に炒めてブイヨン加えてミキサーで撹拌、ミルク加えて冷やしたんです。おいしいです!

 
主菜はマッチャンとオクラと豚肉のチーズ炒めです。オクラとマッチャン、なかなかの相性です。初めてでしたけど、おいしかったです。サラダはトマトと裏庭産のミョウガです。

 
そして天狗印の枝豆、ご飯は十六穀米をガーリックライスにしました。野菜いっぱいの夕食、ごちそうさまでした。

今日も引き続き猛暑日の予報です。でも、NiiSのトレーニングは休みません、自転車で行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


4年前の7月18日に前橋日赤病院を退院した日のことを思い出しながら、前橋ミナミ眼科で定期検査を受けてきました。

2023-07-27 07:09:50 | なっからさくい生活

昨日の9時半過ぎ、ユキ子さんの車で前橋赤十字病院の脇を通りました。2019年7月18日に、4月19日から91日間の入院生活を終えて退院した病院です。4年が過ぎました。4年間生きてきたんだなって、あんじゃあなかったなって…


「この手術で治療した食道がん患者の5年後生存率は57%です」、主治医の治療方針の説明の中で聞いた話です。そうか、5年後までに死んでいる確率は43%、まあ、早い話が「死と生とがハーフ&ハーフ」だったんです。でも、生きているのですから、私は結構しぶといのかな…


病院の周りの朝倉田んぼの稲は分けつが終わっているのが多いみたいに見えました。一株の本数が増えて、草丈もずいぶん伸びていました。

 


昨日は10時から前橋ミナミ眼科で目の定期検査でした。検査結果は、視力に変化なし、眼圧も正常、眼底にも異常なしで、「問題ありません。次回の検査は10月、視野検査もしましょう…」、板倉院長の結論です。よかったです、一安心です。診療所の駐車場からは宮地町の集落越しにぼやけた赤城山が見えていました。

 
前橋ミナミ眼科前の水田です。稲の分けつが進んで、田んぼの水がなくなっていました。「中干し」を始めているみたいです。中干しは、分けつが進んだ段階で田んぼの水を抜いて稲への水分供給を抑えて、過剰に分けつが進まないようにするための稲の生育管理手法です。中干しの後は穂が出るまでの間「間断かん水」という、水供給の管理をこまめにしなくてはいけない時期になります。生き物を育てるのって大変です。

 

 
前橋ミナミ眼科の帰りにペットショップに寄って、COCOのフーズと丸形爪とぎを買いました。「食べなかったら全額返金」のシールが貼ってありますけれど、COCOに関する限りは無意味なサービスです。丸形爪とぎは、爪とぎと同時に大事な寝床なんです。早速新しいのに収まって昼寝をしていました。

 


前橋ミナミ眼科で処方してもらった目薬をもらうために処方薬局に行く都合もあったので、青井食堂に昼飯を食べに出かけました。今度は自転車、気温は37℃を越えていました。強い日差しが容赦なく身体を炙ります。桃木橋の上も涼しくなんかなかったです。

 
路地の電柱に絡んだノブドウには青い実がいっぱいでした。路地の奥では、ツタがドアをふさいでいます。「閉門蟄居」の刑を執行しているみたい、受刑しているのはどなただろうかな…

 
青井食堂で昼食を終えて店を出ると、向かいの提灯屋の「タガヤ工芸」の入り口に猫が寝てました。「見慣れない猫だね」っていうと、青井食堂の浩美さんも「見たことない猫ですね」って。「おい、そこで何してんだ?」、<…………………………>、「タガヤの提灯屋はすごくいい人だけどさ、絶対に猫は受け入れてくれないよ、他所行った方がいいよ」、<…………………………>。


店休日の水曜、しかも猛暑、2時過ぎに前橋は最高気温38.9℃を記録、全国ランキング第8位でした。ちょうどそのころの銀座通り、歩いている人はほんの僅かでした。

 
端気川を渡って、朝日町のスギ薬局で目薬を受け取ってきました。一つは眼圧の上昇を予防する薬、もう一つはドライアイの予防薬です。私が常用している薬はこの二つの目薬だけ、ほかに常用している薬は全くありません。ありがたきことです。

 

 家に戻るとCOCOが丸形爪とぎの上でボケ~っとしてました。でも目は覚ましているので、「おい、新しいのは気に入ったかい?」って尋ねたら、<あ~ね>だってさ。気に入ったようです。


それから、2019年7月のアルバムを見ていました。この写真は、退院した18日に前橋赤十字病院の病室で撮った写真、4年前の私です。この4年間のことを、災害級の暑さの中で振り返っていた一日でした。今日も災害級の暑さみたい、自愛するっきゃないですね。

 


冷たい汁も第30作目となりました。30作目は裏庭のミョウガがたくさん採れたので、ミョウガと青シソと鶏卵のスープにしました。フワフワ卵とシャキットミョウガでおいしかったです。青井食堂の浩美さんに「冷たい汁はいくつまでやるのですか?」って聞かれました。どうしよう、きりなくやるっきゃないかな、くそ暑さが続く間は…

 
主菜は蒸し鶏(むね肉)でした。きゅゆりはいただき物です。ソースはミョウガとミニトマトいっぱいの梅味のタレです。去年の梅干しの果肉を使いました。食べるときは取り皿にとってたれをかけていただきます。「色どりが良いですね」とユキ子さんに褒められました。

 
それと、オクラと春雨の中華風サラダ、天狗印の枝豆です。オクラも天狗印の枝豆もいただき物です。野菜の頂物がいっぱいで嬉しい悲鳴です。みなさん、ごちそうさまです。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい