猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

雨の日はもらった果物と野菜で遊んでたら、ヤギカフェでは「ヒゲクマ・ヌーボー2024」、スズランでは「SOMEONEZ POPUP SHOP」が…

2024-06-19 07:15:40 | なっからさくい生活

朝から夕方まで雨が降り続きました。昼食を食べに傘をさして歩いて出かけた時、中央前橋駅前の歩道橋の上から見た八展通です。走っている車もとても少なかったです。

     
歩道橋の上から見下ろした雨の広瀬川です。柳の隙間を川が流れています。田植えの時期を迎え、水かさが増えている広瀬川は、歩道橋の上まで届く水音を立てていました。

 

     
朝食後は忙しでした。いただきものの野菜や果実を加工する仕事が山積していました。まずはプラム、カットして種を取り除いた状態で1㎏ほどありました。グラニュー糖800gをまぶして1時間ほど休ませておきます。

     
砂糖まぶしのプラムが休んでいる間にモロヘイヤとオカヒジキを茹でました。両方とも硬い茎の部分を取り除いてから茹でます。茹でたら冷水にさらして水切りです。

     
人参葉は硬い部分を取り除いて茹でますが、茹で菜として食べるのでないので硬めに茹でて水にさらします。この頃には、砂糖まぶしのプラムにはたっぷりの水分が出ています。

     
水にさらした人参葉は細かに刻みます。水が出たプラムは火にかけて煮ます。プラムはたくさんのアクが出ます。こまめにアク取り網で浮き上がってきたアクを取り除きます。あくを取り除く合間に人参葉を刻みます。

     
プラムのアクの出が少なくなってきたら、人参葉の次の支度です。粉末ピーナッツを用意します、一袋80gですから半分の40gを使います。調味料ははしょうゆ大さじ1、塩一つまみ、砂糖小さじ1用意しました。刻んだ人参葉はしっかり、水を絞ります。プラムのアクが出なくなったころには、皮が果肉から離れ、色も溶けだしています。それを箸でつまみ取ります。裏ごしするのなら取り除かなくてよいですが、裏ごしよか取り除く方が私には楽ちんなんです。

     
刻んだ人参葉とピーナッツ粉を炒ります。ピーナッツ粉でなく、刻んだ胡桃やカシューナッツでもよろしいですし、胡麻でもいいのですが、たまたまピーナッツ粉が在庫してたんで使っているんです。炒って、砂糖、塩、醤油で味付けします。醤油を入れたら焦がさないうちに火から降ろします。プラムは果肉が煮崩れるまで煮詰めればジャムの出来上がり、そのまま冷まします。

     
人参葉のふりかけです。私が子どものころには前橋には「干し葉」という食材がありました。大根葉、杓子菜、人参葉などを茹でて空っ風にあてて干した野菜です。熱湯をかけて戻して味噌汁の具になりました。冬の野菜の保存方法でした。その干し葉で作ったふりかけもありました。今はすっかり姿を消した干し葉のふりかけにによく似たふりかけです。

 

     
いただいたナスでも常備菜を一品、ナスと干しエビの炒め煮です。これは、昔紅雲町にあった居酒屋「龍泉」のおばちゃんに教えてもらったんです。作り方はこちらをご覧ください

     
そして大事な仕事をもう一つ、前日に漬け込んだ白加賀の点検です。すっかり塩がまわっていました。水もあがってきています。とても良好な状態、梅酢を加えることにしました。小梅漬けを終えた梅酢を白加賀がすっかり被るところまで入れて、重石を10㎏から5㎏に減量しました。これで、今日か明日にはシソ入れができます。ここまでやって、朝食後の仕事が終わりました。道具を片付けたら11時半、しっかり休憩してから出かけたんです。

 

     
雨の中を広瀬川沿いの遊歩道を歩きました。誰一人いませんでした。ヤブカンゾウみたいな花が咲いていました。でも、園芸種かも知れません。

     
呑竜仲見世のヤギカフェでランチしました。ヤギカフェ日記の6月14日の記事「ヒゲクマ・ヌーボー2024」をご覧ください。「ヤギカフェ6月の風物詩...ヒゲクマさんの小梅が今年もお店で食べられますよ!」って書いてあります。お届けしましたけど、これ見て行列ができているのではと心配したのですが、そういうことはありませんでした。でも、不足するようでしたら追加しますのでご安心ください。

     
食事を終えて中央通りに出たら、COMMの前の「ブックのボックス」に人が座っていました。本読んでるのかなと思って通り過ぎて振り返ると、工具を作って箱づくり、「ブックのボックス」の拡張工事をしていました。人気が出てきたのかな…

     
スズランデパートの前を通ったら「SOMEONEZ POPUP SHOP」の開催告知が出てていました。6月23日までです。明日、見に来ようかな…

 

     
夕方5時前に雨があがりましたんで、自転車でちょいと街まで用足しに出ました。桃井橋の上から中央前橋駅の向こうに見える西の空が明るくなっていました。しばらくしたら、榛名山がしっかり姿を見せてくれていました。雨雲が去って行きました。

 

    

夕食はヒレカツといただきものの果物と野菜で遊びました。ユキ子さんは器に詰めたのを持って義母さんのところへ行きました。私は一人飯です。

     
友人にもらったビワとキュウリのサラダです。キュウリは四葉キュウリの系統かな縦しわのある長いキュウリです。ラディッシュとオカヒジキを応援にして、ハニーマスタードソースで和えました。キュウリもみも友人にもらった胡瓜と青じそで、ちょっぴり梅酢が応援です。

     汁も友人が収穫した長ナスを冷たい汁に仕立てました。カツオ出汁、針生姜と青じそで風味付けしました。おいしかったです。昨日は、いただきものの野菜と果物で一日遊び暮らしちまいました。ごちそうさまです。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい