猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

JAはぐくみの梅選果場の直売コーナーで榛名山麓産の白加賀を20㌔買って、下大島の友人を訪ねてきました

2024-06-17 07:10:12 | なっからさくい生活

白加賀の3Lサイズ、20㎏です。昨日の午後、JAはぐくみの西部営農センターにある梅の選果場に開設されている直売所で買い込んできました。今年の大粒梅は20㎏漬け込むことにしたんです。

     
夕食後、食事の片づけやいただきものの野菜の片づけをしたあと、10㎏ずつ桶に移し水を張ってあく抜きを始めました。3Lは最大サイズですから、一粒が35g前後ですが、大きなものは50g近いものも見うけられました。明日の昼過ぎまであく抜きして、午後に漬け込み作業をします。

 

     
朝食後、外の片づけや水遣りをしていたユキ子さんがエノコログサを摘んで帰ってきました。COCOは大喜び、前足でユキ子さんの手にしがみついたりして食べていました。それにしても草を食べるのがへたくそです。

     
私はチェリーセージさんにもらった「おひさまコット」を半分にして、種を抜き、皮をむいて、ワインシロップで煮ていました。

     
アンズのコンポートが出来あがりました。アンズの酸味が大好きなんです。プレーンヨーグルトでいただきます。ごちそうさまでした。

 

     
昼過ぎ、COCOはクールマットの上でへそ天寝姿で昼寝です。ユキ子さんの稽古が終わったのが午後2時過ぎ、車を出してもらってJAはぐくみの西部営農センターに向かいました。

     
保渡田古墳群の脇を通って箕郷町へ向かいました。造られた1500年前の姿が復元されているのは八幡塚古墳、1500年を経た姿で保存されているのが井出二子山古墳です。

     
箕郷町からは出来立ての西毛広域幹線道路を走って、そこから烏川沿いの道を選果場のある中室田町へ向かいました。日曜日なのに道路は空いていました。

     
選果場は選果作業を終えて電気も消えていましたが、選果場の脇に設けられている「直売コーナー」は開いていました。

 10㎏入りの白加賀の3Lサイズを2箱買いました。とても良い梅の実です。ここの直売コーナーについてのお問い合わせは、西部営農センター(TEL:027-374-0256)へ電話でがよろしいようです。

 

     
選果場からの帰り道に下大島町の友人を訪ねました。水が張られた田んぼの向こうの果樹園は、友人の果樹園です。農家建築をリノベーションした住まいの庭にはなぜかバナナの木が植えられています。前に小さな実がなってたこともあるのですが、今年はどうなのかな…

     
柿の木には青い小さな実が、コムラサキは花を咲かせ始めていました。あがり込んでお茶をごちそうになって、しばらく雑談、手土産は『織姫』の小梅漬けだけだったのに、野菜やプラムやビワをもらって帰ってきました。海老鯛になっちまいました。

 

     
烏川の町屋橋から見えた赤城山です。なんか、メリハリのない姿、迫力のないすがたですね。峰がちゃんとして見えていないせいかな…。

     
こちらは町屋橋の上から見えた榛名山です。こっちの方が凛々しく見えますね。家に帰ったら急いで夕食の支度をしなければ、と思いながら眺めていた車窓からの風景です。

 

     
ユキ子さんと義母さんには、ワラサの味噌漬け、野菜とチクワのポン酢和え、出かける前に煮ておいたナスの揚げ煮、それと冷ややっこにしました。私は、ワラサの味噌漬けでなくナンヨウブダイの頭の兜煮です。

     
コバルト色のナンヨウブダイの頭をユキ子さんに見せて、「これかワラサ、どっちにする」って尋ねたら「ワラサ!」って即答が帰ってきました。食べて見ると、とてもゼラチン質の多いものでした。おいしいとかいうよりも、身体に良さそうって感じです。そして、カマからはブダイのブダイがでてきましたが、マダイに比べるとでかいですね、びっくりしちゃいました。

 

     
夕食後に二仕事、一つはいただいてきた野菜を片付けて冷蔵庫で保存できるようにポリ袋詰めにしました。人参葉は萎れてたんで、葉先だけ摘んで水に放して元気にしてから水切り器で水分を取り除いて袋詰めしました。

     
それから20㎏の白加賀を桶に入れて水を張ってあく抜き開始、プラムは火曜日以降にならないと遊んであげられないのでそのまま冷蔵庫保存しました。

     
いっぱい働いたご褒美はアンズのコンポートです。甘さ控えめにして、アンズの香りと酸味を楽しむようにしました。おいしいですね、すごくおいしいです、ごちそうさまです。

今日はNiiSでトレーニングしてから、白加賀20㎏を漬け込みます。今年も梅を漬けることができる幸運を喜ぶことができます。良かったです。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい