昨日は夕方になって雨がジトジト降りだして肌寒くなってきたせいか、
殆ど献立に意見しないオットが ポツリ 『 鍋でもするか・・・ 』
骨付き地鶏を少々でダシだけとって、胸肉でつくねを山ほど作って安上がり鍋
野菜がお安くなってきましたね








鰯に火が通るまで煮る5分程度


初めに酢だけで煮ると短時間で骨まで柔らかくなって、身の旨みを崩しません
ふっくらとした酢炒りが出来ますよん






下茹ではワタシ、横着者なので
人参




の順で同じお鍋に入れていっちゃいます

シーチキンや砂糖は入れなくていいけど、子供が食べやすくなるのでね・・・
海老を剥いてちょうだい??いいえ!剥きません!自分で剥いて食べるのよ











ステラおばさんのクッキー & ハブ茶 ハーブじゃありませんよ

ハブ茶はアトピーや水虫など、肌をキレイにしてくれる効果があるんですね。
手足に湿疹が出やすいので叔母からもらって炒ってお茶にして飲んでいます。
飲み続けたら踵もキレイにスベスベになりますよ。 美肌におススメ




スシロー
2006-10-05 | 寿司
お昼にオットと落ち合って 『 スシロー 』 へ行って来ました
岡山は初出店じゃないかな?
システムに戸惑う年配の方が見受けられたのが残念
何の説明もなく野放しにされて、
してる年配の方が殆ど。
醤油注しがないのも感覚的に有り得ないしね・・・
何故に? コスト削減?
インターホンはなかなか反応しないしね・・・イライラから始まって更に追い討ち
保育園帰りの子連れママグループ登場

流れる寿司に向かってしゃべるしゃべる
つつく突く

進行方向こちら 
テンション上がるの分かる・分かる うれしいね・うれしいね
親・・・楽しそうに眺めてるよ
いつまでもやらせてんなよぉ~
遂にオットが言いました
ボクよォ~ 手ェ出して遊んでたら危ね~ぞォ
言ウタレ言ウタレ
寿司? 105円で食べさせてもらってありがとう&スミマセンねえ。な寿司でした





岡山は初出店じゃないかな?
システムに戸惑う年配の方が見受けられたのが残念

何の説明もなく野放しにされて、

醤油注しがないのも感覚的に有り得ないしね・・・

何故に? コスト削減?
インターホンはなかなか反応しないしね・・・イライラから始まって更に追い討ち
保育園帰りの子連れママグループ登場


流れる寿司に向かってしゃべるしゃべる





テンション上がるの分かる・分かる うれしいね・うれしいね

親・・・楽しそうに眺めてるよ



ボクよォ~ 手ェ出して遊んでたら危ね~ぞォ



寿司? 105円で食べさせてもらってありがとう&スミマセンねえ。な寿司でした









豚の生姜焼き きっと噛めない
里芋の煮っころがし
茶碗蒸し 具は三つ葉だけ 余計なものはいらないと言う
青梗菜のお浸し 青梗菜はシャクシャクしてて噛みやすいらしい。
水菜やニラはフシャフシャするらしい。
フシャフシャってナンダ???
マスカット またマスカット?と言われた。
ほんとにお前って贅沢&失礼な奴だな

コレな~んだ




蒸し器は大きくて出して片付けるの面倒だから1人前をフライパンで蒸し中

百均の『レンジで肉まん蒸せます』ってのに入れて2重構造にしてみましたよ



ご飯を届けに行った帰り道に居酒屋があるもんで、つい寄り道しちゃうんだな

オットが飲みながら急に 『明日休み』 なんて言うもんで・・・








昨夜の献立 酢豚・空芯菜オイスター炒め・湯葉巻き揚げ・もろきゅう・その他酒の友















昨日は中華だったので鶏がらにしたけど、和風だしバージョンOK!
アスパラやインゲン豆を巻くと彩りアップ!昨日は無かったので省いたよ

お肉の下に茹でた青梗菜の間引き菜を敷きました。ダシと相性抜群!
空芯菜は仕事でよく通る産直市場に一束80円で出してくれてる。
唯一、1件だけ空芯菜を作ってくれてる農家のおばちゃんに感謝

この辺のスーパーではあまり見かけませんのでね・・・頼りにしてます。







少し早く帰れたので じいさんの大好物の酢豚でもしようかと・・・
酢豚って手間じゃありませんこと? こんなに意地悪な料理ってないね! 断言

レンジ周り汚れるしね

もっと容易く出来る冷奴とかなら毎日出来ますよ?
ほうれん草の白和えも大好物で、時々 『 あ~白和え食べたい

って悲願してくる・・・


酢豚には豚バラ肉じゃなきゃ満足しないので野菜たくさん摂らせる為に
・ 青梗菜の間引き菜のおひたし
・ 水菜とジャコの煮浸し
・ もろきゅう
野菜全部食べたらコレ食べていいよ。と差し出した
『 ワンタン大好き 』 に向かって 『 俺も大好き

・・・・・ 呆れてモノがいえません









