goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

さぬきセルフうどん よし田や 岡山益野

2006-10-03 | うどん 
 今日もお昼を食べ損ねて、ズレた時間にフラリと立ち寄る

セルフうどんってありがたい  早い!安い!旨い!


おおお~~~ネギ入れ放題 しかも山盛り置いてある

刻み昆布もあるじゃな~い  

  セルフうどんへの願い
 
     ねぎはいっぱい入れさせて

     つゆは自分で入れさせて

     昆布刻んでおいてね

     生姜と七味、両方置いて

     くれぐれも一味だけ置くってのはやめてね


まっ!それはええとして・・・いつからか習慣になった 『ちくわ』 を乗せて
紅生姜が混ざったかき揚げにも弱くなったなぁ~ 食べられるんか?
だって 『 中 』 にしたんだよ?と疑問を持ちながら手に取りお会計 チン

     390円 やっぱり安いよね

おつゆをな・・・いっぱい飲みたいから 『 小 』 じゃ器が小さいんじゃ・・・

    麺小汁大   って通用しないのかしらね? 


通用せんと言えば、
10年程前にお隣の県・広島出身オットの友達とセルフうどん行ったら
キョトン???  ってしてたっけ 

岡山は香川県が近いせいか、子供の頃からいっぱいセルフうどんってあったけど
お隣広島県になると、あまり浸透していなかったみたい。

今じゃ全国区ですもんね。 文化の広がりってすごいですな



   
          
にほんブログ村 料理ブログへ

陶泉  岡山京橋

2006-10-02 | ラーメン
澄みきった塩味のスープ。
でっかいきくらげブラボー 
懐かしい真面目な五目ラーメンに脱帽 
スッキリしてて、嫌な臭いも後味もない。 スッキリなのに、まろやか~なスープ。
麺も程よい硬さの中華麺。
 
餃子を食べ終わった頃を見計らってラーメンを出してくれる、
さりげないけど、基本の気遣いしてくれるラーメン店って少なくなったと思いません?
ワタシも忘れかけておりました。時間差で注文したりね! ここではそんな必要なし!

       

数年前、陶泉の餃子は大変なブームで行く度に行列で待たされたものだった・・・
久しぶりに行ってみると ややや??? ブーム去ったか? すんなり着席。

包みたてのパリッパリもちっもちの皮からジュワッと出てくる肉汁がたまりません
1人前10個400円  2人前も3人前も追加、追加で注文する人が殆ど。

車で飲めないから餃子とラーメン食べて帰ったけど、ビール飲みながら
餃子2~3人前食べて、〆にラーメン食べたかった 

って・・・オット運転なんだから飲めば良かったんじゃん 一人で飲んでもねえ 

ワタシが行こうって誘ったけど、オットも仕事帰りに通った時に行きたかったんだって

         以心伝心ね    ブルルッ


       


     黄色い看板や赤いちょうちんに心ときめく同志の方、クリックしてね
                                          乾杯

   
          
にほんブログ村 料理ブログへ    

広島風お好み焼き

2006-10-01 | 毎日の食卓
      
        今日のじいさん  肉じゃが・茄子の味噌炒め・湯豆腐・漬物


        我が家はお好み焼きとおでんの奇妙な組み合わせ

       

       

オットは広島県人なんで、広島焼きにはチトうるさい チッ!
   広島県人として言いたいだけのような気がする・・・


材料は女衆が用意して、焼き手は男衆。

生地で毎回、毎回揉めますわな・・・
子供衆までもが口を挟み出すと、そこはもう修羅場 


  男衆   『 もうちょっと固めが良かったんじゃない? 』
    
  女衆   『 文句あるなら自分でしてよ! 』
   
  子供衆  『 お店じゃクルクルってきれいに伸ばすよな~ 』
   
  男衆女衆 『 なら、お前がやってみろ  』

こんな会話?を繰り返し、なんだかんだ結局 うま~~い  ってなる


生地は朝から溶いて、冷蔵庫で夜まで寝かせてコシ強い生地に育てる。
お好み焼粉もいいけど、小麦粉だけでも十分!

ソースはおたふくソースにウスターを少し混ぜる。

イカの天ぷらを砕いて乗せて旨みアップ!

大阪では牛スジや牛カスだけど、オットの実家ではイカの天ぷらを大量買いする。
送ってくれる宅配にも何故か入っている。手土産にも欠かさない。
初めは 何に使うの? そんなに好きなの? と、ちょっと不思議だった。

けど、どうやらオット家だけではない・・・それが地方文化だったのだ・・・

まだその事に当人たちは気づいていないと思うけど・・・

        アナタタチダケデスヨ ソンナニイカテンタベルノハ




  
          
にほんブログ村 料理ブログへ  広島焼き お好きな方、クリックしてちょうだい

鱧ダシにゅうめん

2006-10-01 | 毎日の食卓

朝っぱらからラーメンが食べたいなどと言ってるオットに、にゅうめんで誤魔化す。

鱧の骨を冷凍してあったので(貧乏くさい?)、

  昆布と干し椎茸と骨で出汁をとって

  素麺入れて茹で上がる寸前に塩、醤油少々で味付け

  錦糸卵・ネギ・海苔・三つ葉がなかったので水菜をトッピング


鯛の骨だと冷凍庫がかさ張るので、夏から秋に鱧の骨を大事に保存しておく。
お吸い物やにゅうめんの出汁に困ったらポイっと鍋に入れればOK

おまけにタダ やっぱり貧乏くさい・・・

ワタシとしてはアサリやシジミを洗って冷凍しておくのと同じ感覚なんですよ 


もう10月ですか・・・
季節の変わり目に風邪をひかない様、いっぱい美味しいもの食べるぞ!
食べたい言い訳



  
          
にほんブログ村 料理ブログへ