goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

検診の後は かめや♪    岡山・今

2008-01-28 | うどん 
検診の後はかめや♪ かめやに決めた♪  参照myかめやテーマソング

かめやはヨイうどん♪

妊婦検診で蛋白検査終わったら かけダシのグビ飲みに行くんじゃ
汁好きはかけうどんも摂生せんとアカン妊婦の辛さじゃ

そうそう♪


前々回の検診の後は


とろろぶっかけ ようこちゃん撮らして~♪

お昼休みのOLバージョンようこちゃんとバッタリ会うたんじゃ~

寒い中、猛烈に自転車こいでかめや襲撃して来たとは思えん さわやかさじゃったな~

一人うどんのはずが ようこちゃんのおかげで楽しいランチになったんじゃった~♪

そんなこんな思い出しながら、お店に行くのは年明け初めてなんじゃけどな?


年明け早々にこんなええもん食べとるんよ
かめやに行けんかった時にな・・・
マイラバー姉さま方からの差し入れざるうどんじゃ~
有り得んシチュエーションで食べたざるうどん・・・  旨かったなぁ~
 

こんなんも・・・


姉さまにお願いしてみたんよ? 
いっつもお弁当に玉子ちゃんがチョキンと正座しとるのが旨そうなんじゃ~

絶好調にええ茹で加減じゃろ~

これがまた濃厚たまごちゃんなんよ~

 今度 旅に出る時にまた茹でてもらお~
みんなぁ~電車で一緒にたまごちゃんムイムイして食べような~
冷凍みかんも持っていくからな~

うどん大好き     岡山・西大寺

2008-01-20 | うどん 
うどん大好き  うん 大好き!

じゃけどうどん大好きのうどんは多分 そんなに好きじゃない・・・ アハッ

瀬戸店のうどんチケットいっぱいあるんじゃけど まだ使えるんかな?
10年くらい前のじゃけど・・・ アハッ

 

讃岐うどん巡り   前編 

2007-12-05 | うどん 
もうお決まりコースじゃな・・・
丸亀鳥の明くる朝は早朝うどん

今回の早朝うどんは 宮川製麺所  いつもよりちょっと遅めの8時開店
じゃけど~フライングして早くから食べさせてもろ~た


製麺所の奥までズンズンお邪魔したら丼にうどん玉自分で取って、
グラグラ沸いとる釜にじゃぼ~んして


湯きりをしたら この いりこがいっぱい潜んどるダシをかけて
(ほんまに大量に潜んどった!!) 

 生姜・ネギをかけて
天ぷらは こちら練りもんじゃった 天かすもあるで~
ふう~~  朝のこの讃岐いりこダシ たまりませ~~ん
ほんまにほんまに讃岐人が羨ましい瞬間
近所に朝うどん屋欲しい


かけでも充分の弾力とコシの美味しいうどんじゃったけど、
ご主人が コレも食べてみ~言うて冷水からたぐってくれたうどんも
これまたもう!! 讃岐の幸せ絶品うどんじゃった


早朝から近所の方が次々訪れる 宮川製麺所
ええなぁ~ ええなぁ~ ええなぁ~

泣いてもしょうがないから来た時くらい いっぱい満喫するで~ 讃岐うっど~ん


くふふ お次は移転後お初の訪問 るみばあちゃんの池上製麺所
讃岐のちくわ天は格別好き!!


駐車場ひ~ろ広

 変わらぬ添え書き


ガ~~っとかき混ぜて酢をちびっと垂らしてかき込むぅ~
やっぱり旨い!! 巨匠うどんじゃ

ばあちゃんにお腹もさすりさすりしてもろ~て
きっと うどんのように伸びやかな色白の女の子が産まれることじゃ
離乳食になったら一番に連れて来たいな・・・
うどんツウ人生間違いナシじゃな・・・

讃岐うどん巡り 後編

2007-12-05 | うどん 
東かがわ市・五名 大曲  肉うどん


山道ク~ネク~ネ気長に走っとったら突如現れる!! 


のどかな山小屋って雰囲気・・・ 
猟師らしきおっちゃん達が鍋をつつきながら昼酒しょ~る 
ここだけ時間が止まっとるよな~


すぐ下の五名ダムのほとりにはすごいスケールの紅葉が 圧巻!!


高松~東かがわ 途中の山道でこれまた すごい地層!!
火山灰みたいな炭がボロボロ崩れるんよ~?
この辺、徳島・香川の県境なんじゃけど 火山があるん? あったん?


ああ!! うどん!! 上品な味付けのお肉のダシが染み出て
素朴な手打ちしてます!!みたいな すいとん系のうどんが山中ののどかさを
物語っとるようなホッとするひとときじゃったよ~

外に出たら まだ昼過ぎじゃというのに山が深くて夕方のような薄暗さじゃ~

もう一軒、どうしても訪れたい場所があるんじゃ 思わず焦る

 悲しいケド・・・ そう、もう閉店した

高松市の坂本製麺所 


看板は外した訳ではない・・・ 元々そんなものはない・・・
分かりづらさに楽しさ倍増うどんじゃったのに

 
麺打ち台におっちゃんが向かう事はもうないんかな


貴重な大釜も・・・ もったいないな・・・

閉店一日前に行ってみたんじゃケド、あいにく売り切れ・・・

閉めると言うたらいっぱい来てくれてな~ と おばちゃん

そうじゃわな~  ワタシもそのクチなんじゃ・・・

どうしようかな~・・・ 明日の早朝にもういっぺん来て見るか・・・
それから岡山帰って仕事行っても間に合うがな・・・

どうするかな~ 最後に食べたいよな~ 言いながら行くアテなく車を走らせとったら
 嬉しい知らせが!!

『 夕方からもうひと替わり打つことにしたから~ 』 おばちゃん!!

うっき~~  うれちい  うれちい 小躍りじゃ


まさに打ちたて茹でたて一番釜うどんゲット  つやつやじゃろ~

用意しとったマイ丼・卵・醤油・ネギ・・・ 

無駄にならんで済んだで おばちゃん ありがと~

もうこんな美味しいうどん食べれんのは淋しくて淋しくてたまらんけど
忘れんからな~ この絶品うどんの味

梅荘   岡山・児島

2007-11-09 | うどん 
            梅荘

古民家改装型のお店は数あれど・・・
んまぁ~~  ココはスケールが違うわなぁ~~

まぁ、小民家じゃないし古・民家でもなし 当然といえば当然なんじゃが、
倉敷市の塩田王・野崎家の・・・  別荘かよ!別荘! 住めよ!!本宅にしろよ!
と突っ込まずにはおられんお屋敷でございます

本宅の方も開放されて見学出来るんじゃけど有料じゃったかな?

こちらは野崎家から譲り受けた方がうどん屋さんとして無料開放してくれとるんよ~


お邪魔しますよ~ 格子戸を♪ くぐり抜け♪ 思わず口ずさむわな~♪ 


 いきなり殿様のお渡りかよ!!
奥の座敷に続く昇り廊下じゃ  年代モノの留袖がかけられとるけど・・・
夜じゃったらワタシちょっと怖い・・・


座敷から見渡せる庭の立派なこと立派なこと・・・

その見事さはここじゃ表現出来きらんので メシじゃメシ!!


国産小麦で打ったうどんの 梅荘膳  1,659円

他にもうどんの単品や 
5名から予約出来る刺身御膳 2,100円や 松花堂弁当 3,150円 もある


見事な揚げ具合の天ぷらに~


ご飯はチリメンかイクラか選べるよ~ ちゃんとホンモノいくらじゃったよ~
お腹はいっぱ~いになるけど、薄味で上品な味付けじゃから後味がよかった~


最後に思わずほうぅぅぅぅ~~~ と声が出る程にええ塩加減のお汁粉~
甘い汁粉には塩が効いてないとね  
 
ところで 古いお屋敷で問題なのが かわや なんじゃけど~



ホレ♪ こんなにキレイ  中はウォッシュレットよ
庭も建物もコキコキと手入れされてて輝いとるよ~

KONDOYA UDON  岡山駅前店

2007-11-01 | うどん 
セルフうどんのさざなみ の姉妹店になるんかな?  KONDOYA UDON
こちらはセルフじゃなくって、天丼や海鮮丼とうどんの定食もんもあるフルサービス店

おにぎりの種類がハンパじゃねぇ~~!

駅前じゃったらセルフの方が手っ取り早くてええ気もするんじゃが・・・
実際、店員さんが慣れてないのもあって、うどん出てくるの遅いんじゃ~


ぶっかけ  360円じゃったかな? 380円じゃったかな?

うどんは普通に讃岐うどんで美味しいよ コシがあってなめらかで


山菜うどん 値段忘れた  昼にバタバタ行ったんじゃも~ん

ぶっかけもそうじゃけど・・・ ツユがおいちくな~い
ぶっかけつゆもかけダシも甘ったるくて風味な~~い

さざなみのかけダシの方が旨く感じるのは・・・ ナゼ?・・・

価格設定はこっちのが上等じゃのに・・・

さざなみと違って、揚げたての竹輪天は美味しかった~


夜は2階が食べるお酒のダイニングバーになるんじゃって~
社長自ら食べるお酒について説明してくれたけど・・・
ごめ~~ん あんまり真剣に聞いてな~~いスマン

松家製麺   岡山・児島

2007-10-25 | うどん 
うどん巡り行きたい~  旨いうどん食べたい~
寝言のように唱える妊婦を朝5時半起きで連れてってくれた
オット感謝!


松家製麺・・・ 車で40分じゃけど・・・ 橋を渡るより楽々じゃろ
コレ!コレ! 早朝から立ち昇る湯気! 元気になるう~~


製麺所のこの活気!!
うどん打って 茹でて 〆て!!  職人さんを見るのが好きなんじゃ

しゃべりながら〆たてのギュウギュウにコシがある冷たいうどんを摘まんで
『コレも食べてみ?』言うてお椀に入れてくれるおばちゃんが好きなんじゃ


力強いコシの打ちたてうどんに感服じゃ~


製麺所スタイル プンプン

もちろん おかわりしも忘れんで~

持ち帰りの袋玉うどんも かけで食べたら旨いんじゃ~

茹でたてとはまた違った もっちり感が加わって 成長したな~言うてしまう

もっと近けりゃええのになぁ~ 製麺所朝うどんは格別じゃのになぁ~
誰かウチの近所で朝うどんやって~~

かめや

2007-10-06 | うどん 
ことのアレコレはnyankoしゃんの記事にお任せしようかな

しばらく食べれんのにnyankoしゃんにこんな見せつけられたら辛抱たまらんなって、
閉店ギリギリのかめやに飛び込んだ~

天ぷらもご飯ものもすっからかんになっとったけど、


絶品ざるうどんにはありつけたんよ~

しばしの別れを惜しんで次々と来店する馴染みのお客さんの中にはな~
涙するおじいさんもおってな~
こういうの弱いんじゃ~

絶品ざるうどんが淋しい思い出にならんように・・・
一日も早い再オープンに心を馳せとるで


が!しかし! 早速、自爆行為に走ってしも~た!!



かめやの絶品ざるうどんの画像をいじっとったら、あの味を思い出して
どうしてもざるうどんが食べたくなったんじゃ!!

とは言うてもかめやはもう無い・・・
しょうがないから 割引券握って最寄の生煮え~るうどんに行ったんじゃ

ざるじゃったら一層 生煮え~る度が際立って もうこれは・・・
食べれたもんじゃなかったわ

あぁ早く・・・ かめやカムバッ~~ク

懐かし うどん自販機   広島・三次

2007-10-04 | うどん 
        コドモの頃、スキーの行き帰りに立ち寄ったドライブインふるさと

確かうどんの自販機があったはず・・・
なぁ~? オット~? 今でもあるんかな~?
10年ほど前に通った時にはあったけどな~?


シクシク・・・ 壊れとる・・・


ちょっと待てい!! パネルは無残な姿になっとるけど・・・

コレ! ランプが点いとる!!

200円入れて 押してみ~押してみ~ オット~!!


で!! 出て来た~~
うどんがほぐれきってないけど~  懐かしい香りとチープな天ぷら~

子供の頃にはこの辺り、冬になったら雪景色で
寒い夜中に食べるうどんの出汁がご馳走じゃったよな~
今は何処にでもコンビニがあるけどな~ この熱々・・・ でもないけど・・・
熱々に感じたうどんが旨かったよな~