goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

丸亀製麺   岡山・東岡山

2007-09-28 | うどん 
岡山で十日市店に続き 東岡山店のオープン当日、花環の花もろ~て帰った~
カサブランカの香りが家中漂っとる~


花貰ろ~て言うのは忍びないんじゃけど・・・ 生煮え~るじゃった~

これはな~nyankoしゃん・・・ これは きっとここの規定茹でなんじゃわ~

釜あげ基準に茹でとる?  蒸しが足らん感じ? 
とにかく生煮え~るうどんじゃった~

かけ出汁は讃岐ダシなんじゃけど、甘ったる~い
ナニ風にアレンジしたんじゃろ~?

nyankoしゃん~ 
うどんの茹で具合は1ヶ月経ってもきっと変わらんと思うんじゃケドな?
あの大勢のパートおばちゃん達の派閥がどうなってるか・・・
1ヶ月して覗きに行きたいの・・・ あたち・・・  下世話かしらね? クックック 

手打ちうどんの館 より   岡山・平井  

2007-09-27 | うどん 
打ちたて茹でたてうどんは旨いんじゃけど~ 
岡山では絶対の有名店なんじゃけど~

いつも不満に思うのが ダシなんじゃ~

アチアチのアチーー じゃったり・・・
時には透き通って旨かったり・・・
また時には 濁ってぬるかったり・・・

どれが "より" の かけダシか ワタシには分からん!!

不味い訳なく 旨いんじゃけど、いつも疑問が残ってしまうんじゃ・・・

加藤ちゃん   岡山・津山

2007-08-26 | うどん 
        

作陽高校の近く・・・  前々から通るたびに気になってた この のぼり

お隣オットに 旨いで~  と聞いて 益々食べずにはいられなくなった!!

        
民家の横っちょの製麺所でおじちゃんが朝から打ってる 期待膨らむな~

        
11時からじゃった   まだ出来んで~ と おっちゃん
茹で上がった頃にまた来るわ~ 一旦退散じゃ~ 気さくなおっちゃんじゃった


再び 11時  わくわくしながら待って出てきたうどん

    どぁ~~~  なんじゃこりゃ~~  ウマい~~

まさに ツヤとコシの融合うどんとはこのことじゃ!!

ツルツルぼよよ~~ん  ナンテ延びの~びなの

カトちゃん何者  美味しかった~ 言うたら、
これまた拍子抜けするほどの お返事・・・  『 そうか? 美味しかったか? 』

そんな気さくさが似合わん 雲の上のうどん様じゃった

持ち帰りもお願いしたら、おネギや天かす、オツも入れにゃ~な! と言って
たっぷりの出汁も付いて200円だよ!!

茹で麺じゃけど、明くる日にもツヤとコシは健在じゃった!
もちろん打ちたて茹でたてにはかなわんけど、ここまで健在なのは凄いぞ!!

益々 尊敬した カトちゃんうどん ぺっ  

およべ   岡山・奥田

2007-08-23 | うどん 
いや~ まぁ~ すごい人気のうどん屋さんなんですわ~・・・

岡山の人ってこういう麺好きだっけ?!  
平べったい、乾麺によくあるタイプ・・・?  コシのないサックリしてるやつ・・・

デカイ天ぷら乗っかってたり、メニューの多さ故の人気か?!
コドモは喜ぶわな~・・・  楽しいわな~
ケド、ファミリー4人昼うどんで一葉さんにご足労願う気はナイ
我が家の概念としては 4人で千円・2千円で収まるからうどんなんじゃ

冷凍むきエビやプラスチック鶏でよくもまぁ・・・  この値段・・・

どうせあのデカい穴子天も中○産か韓○産の冷凍ってトコじゃろ・・・ OHコワイ!

それに、うどん屋でおひとり様席確保出来んやこ~反則じゃろ・・・

他人さんと でかテーブル囲んでうどんをすすれてか・・・?
セルフならええわ・・・ 待ち時間が無いから・・・

注文してから時間がかかるこんな店で、お向かいさんと見合いせなアカン!
気まずいぞぉ?  若モンならここで携帯でもピコピコ出来るが、
ええ歳した大人がそんな事も出来んしで、向かいのおじさん目が泳いどったわ!!

一人でも気楽にパパッと済ませるのがうどんのええトコじゃ!
メニューの説明受けとる時間は無駄なんじゃ!!

ヘタに珍しく駐車場空いてたからハンドル切ってしも~たおかげで
暑いしマズイし気まずいしの目にお~てしも~たわ・・・

一文字   岡山・長船

2007-08-15 | うどん 
盆前の平日、車で走っておったら、中途半端な時間にお腹が減ってしも~た
お昼にオットからランチの誘いを受けたのに、忙し紛れに断ってしも~た

オットはどこでお昼したんじゃろ~ ワタシ何食べたらええんじゃろ~

うどんじゃ  至近距離に行ったことないうどん屋があるがな

連日うどんな気もするが・・・

吉井川沿いの ご当地小麦で打ったうどん  気になっとたんじゃ~


んん? しらさぎ小麦って確か・・・ 
おさふねロール にも使われとるやつじゃ
おさふねロール 美味しかったんよな~

うどんの方はな~ 手打ち感いっぱいの素朴なうどんじゃった!
粉がきな臭いと言うか、香り高いと言うか・・・ それは好みの問題じゃな~

ひと玉が100円で、 量が少々軽めじゃ~

ちょっと甘めのダシは肉うどんが合いそうじゃったけど・・・
トッピング肉は見当たらんかったな~


産直品や備前焼も並べられて 楽しい空間じゃった

ドナ のジェラートも置いてあった
長船の味噌を使ったジェラートがあるからなんだって~

そういえば チラッと何かで読んだことあった気がするわ・・・
忘れっぽくてな~

たぬき屋  岡山・東古松

2007-08-15 | うどん 
うどんはセルフ店が好き

うどんは昼に食べる事が多いから自分の時間配分がしやすいセルフがええじゃろ?
こだわりうどんみたいな店でヘタに待たされたら敵わんからな
安くて美味しいダシが飲めたらそれだけで午後の復活戦に勝てるじゃろ

セルフで切り昆布があるトコは好きじゃな~
たぬき屋みたいに美味しい麺じゃと麺のジャマになるから一緒にはしたくないけど、
栄養考えると サービスでこんなええもん食べん訳にはいかん!
何でも少しずつ食べておきなさい がママンの教えじゃからな・・・

ダシに浸けて初めに切り昆布だけ食べるんじゃ

炭水化物の吸収を阻止できそうじゃろ?  (何の根拠もないで?)

ダシの塩分が気になるトコじゃけど、追い打ちかける おぼろ がまた好きなんよ~

塩分追加した分、ダシを控えめ量でいただきます・・・ と心に誓いながら・・・

旨くてついつい飲み干したわ

後で 無塩トマトジュース飲んだわ

トマトは塩分 排出してくれるからな・・・  ええんかな? こんなんで・・・

ちなみにココのちくわ天 はいつも揚げすぎじゃ・・・

竹輪が元々固いんか?

ダシでふやかしながら食べる平日の昼下がりじゃ・・・  

ホルモン焼きうどん   兵庫・佐用

2007-07-09 | うどん 
岡山県の東のお隣、佐用町の名物と言われる ホルモン焼きうどん

ホルモン焼きうどんなんて 焼肉屋行ったらあるや~ん? って思うじゃろ~

うん、まぁ、それもそうじゃわな?

じゃけど、名物と言われるにはやっぱり理由があると思うんよ~


この佇まい・・・焼肉屋か? お好み焼き屋か? って想像せん?
ところがな? ホルモン焼きうどんだけのお店なんよ

何かのついでにホルモン焼きうどんじゃなくて、ホルモン焼きうどんは主役なんよ!

この地域には佐用牛って立派な牛さんがおって、そのホルモンを使うんじゃな~
これが最大の旨さの要であり、地産地消で名物になり得る条件なんじゃろ~な~

秘訣はホルモンだけじゃなくって、うどんにも拘りがあるらしいで~
地元の製麺所で焼きうどん専用麺を打ってるらしいわ~

ちょっと平たくてな~ もっちり強い麺なんよ~  
焼いてもちぎれん様に開発されたらしいで~

ほんで、他のホルモン焼きうどんと大きく差別化されるのは、
下味だけ付けて焼いたうどんを、付けダレにつけながら食べること コレダ!
この付けダレに各店違いがあるらしく、
醤油がメインだったり味噌がメインだったりするらしい  ヘエ~

ワタシ達がお邪魔した一力さんは、醤油寄りでスッキリ食べやすく、
ホルモンの旨みを満喫出来て良かったでぇ~

ちなみに鉄板は先代から受け継いだ年代モノじゃったわ~

おかあさんがな~ 色んな地元話をしてくれて勉強にもなったよ~

結果的には美味しい焼きうどんを無事に満喫出来た訳なんじゃけど、

佐用には老舗から新店まで数件の専門店があり、
ワタシらアウェイもんにはどこ行ったらええか分からんやろ?

ここはひとつ、地元のお肉屋さんで聞き込み調査で(ホルモンだけに肉屋やろ!)
美味しい佐用牛と情報を仕入れた訳じゃ

ホルモン焼きうどん食べ歩きMAPなんかもあるから、これはもう! 立派な名物じゃろ?

平木製麺所   岡山・東山

2007-07-05 | うどん 
平日の早朝、バタバタしとる周囲を横目に、
ビリーでひと汗かきながら優雅に過ごしとるオッサン1名

なんか、こういうの無性に腹立つ・・・(笑

なぁオットぉ・・・そんなにヒマなら朝うどんに連れて行けぇ・・・
ほれ~ あの 平木製麺所~
いっつもアンタだけ楽しんでちょっとずるいんちゃ~う~?

オット『別に楽しんじゃいないが、朝ごはん作ってくれん時に行くだけじゃ~』
あぅ・・・  そうじゃな・・・  ワタシが悪かった  
いや~ たまには朝うどん食べたいじゃろ~な~というヨメの気遣いじゃよハハハッ

とにかくぅ~ 運動の後には炭水化物で筋力アップじゃってぇ~ (大ウソじゃ!)

ビリーが終わるまで待つこと10分・・・ どんだけ早朝からやっとんじゃい!
シャワー終わるまで待つこと10分・・・ 早ぅせい!! 仕事遅れる!!


2玉200円  1玉なら120円な!

柔めのうどんに懲り過ぎないかけ出汁、天かす、一味のコラボが
朝の五臓六腑にええ感じに行き渡るんよな~

あぁ~  ええなぁ~  平日の朝うどん~

オットぉ~ バタバタ食べる家ごはんより こっちのが胃袋喜ぶじゃろ~が~


作業中のうどんを分けてもろ~た

手前の黒っぽい筒・・・
上からうどん玉入れて ガシャ~ン言うて下から袋玉うどんが完成して落ちてくる

手作業なのがええな~

来る日も来る日も真面目に作業されとる姿を朝から拝見すると、
おのずと怠け者のワタシの背筋も伸びるっちゅうもんじゃ~

どん吉  岡山・清輝橋

2007-07-04 | うどん 
なあオット・・・
ワタシの辞書に ぶっかけにちくわ天という文字はないんじゃけど、
オヌシの辞書には あ行にあるよな?

このなんとも言えん美味しいか美味しくないんか分からん味噌ぶっかけ・・・

なあオット・・・
ワタシにはこの美味しさがイマイチ分からんのじゃけど・・・(注:好みの問題!)

醤油だけかける方が絶対旨いと思うんじゃけど・・・(注:まるっきり好みの問題!)


ワタシは出汁入り食べてみるわ・・・

それにしてもこのかけ出汁・・・ 肉まで入れたにも関わらず何の香りもナシか

うどんな~ 細麺でコシがあってなめらかで美味しいよ? 美味しい!

あくまでもワタシの好みじゃが、出来すぎでおもしろ~ないんよな?
機械打ち切りうどんか?
もうちぃ~と表情のあるうどんが好きじゃな~
分かっとるって!! ただのワタシの好みの問題じゃって!!

難癖付けたい訳じゃないんよな~
じゃけど、岡山価格の千円札使うのはどうも納得いかんわ~・・・