goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

葵小での初仕事(学校薬剤師)

2008-07-08 19:09:36 | Weblog
今年から担当学校の変更がありました。

横内小から息子のいる葵小になりました。

葵小の養護の先生は平山先生と言ってとっても感じのよう先生でしたので

ほっとしました。

平山先生に手伝ってもらい初仕事をしました。



「ホルムアルデヒドの検査」



「ダニアレルゲンの検査」



「プールの残留塩素の検査」

それから空気の検査をして終了しました。

すべて問題はありませんでした。

葵小は去年できたばかりなので最新の作りでした。



通常は教室の横は廊下なのですが葵小はワークスペースと言って

かなり広く場所を取ってありそこでいろいろの作業をするそうです。

教室よりも広かったです。



ダニアレルゲンの検査キットがあまったので医心堂の待合コーナーの

たたみ、座布団などを検査してみました。



もちろん、大丈夫でした。陰性でした。

お薦めムービー

2008-07-08 06:55:29 | Weblog


「ヘアースプレー」を見ました。

よくある評判のよいミュージカルの映画版です。

他の人は「元気が出る」とか絶賛していましたが

私には心に響いてきませんでした。残念です。

ジョントラボルタのお母さん役は最高でした。

お薦め度☆☆☆

早朝!虫取り!!

2008-07-07 09:42:26 | Weblog


大人2人で朝4時にローソン前集合をして虫取りに行きました。

今日は「ミヤマクワガタ」を3匹ゲットしました。

息子も誘ったのですが断られました。

興味がないそうです。さびしいです。

*写真は某ドラックストアー社長秋山さんです。

いただき物

2008-07-05 16:44:38 | Weblog


お客様N様がブログをご覧になられ息子にと

浜名湖ウナギもっこりを買ってきてくれました。

これでコレクションは21個になりました。

学校の筆箱に付いているのでもうすごいことになっています。

N様いつもありがとうございます。


食事会

2008-07-05 09:00:45 | Weblog
今日の食事会は大好きな「一柳」でした。



「うに」ほのかな甘さが濃厚な味を引き立てます。



「岩がき」「さざえ」「あわび」「?貝」そのものも抜群ですが

その肝も最高です。この歯ごたえは何とも言えません。



夏と言えば「湯引きのはも」もちろん骨のチクチクもなく

しっかり脂がのっておりそれを梅肉で食べます。最高です。



「キンメの煮付け」今までのキンメの煮付けとは違って

上品な料理に仕上がっていました。

その他もたくさんでました。

大大満足でした。

ごちそうさまでした。

私の中ではこれを竜宮城コースと呼んでいます。

最高でした。


薬剤師の卵

2008-07-04 17:42:15 | Weblog


県立大薬学部の4年生が毎年薬局実習にきます。

今回は藤貫君が来ました。

何事にも一生懸命でスタッフの評判もよかったです。

2日の今日は東中学校で学校薬剤師の仕事を手伝ってもらいました。

空気検査、ダニアレルゲンの検査、プールの検査などです。

重い機材もすべて藤貫君に持ってもらったのですごく楽チンでした。

立派な薬剤師になってください。(えらそ~)



これは、その日に養護の先生より

「先日の「薬学講座」の生徒たちの感想です。」

と言われたくさんの感想文を頂きました。

毎年もらいますがとってもうれしいです。

薬学講座が終わった直後にはほとんど質問はなくて

「本当にわかってんのかなぁ」と思いますが

この感想文を読むと結構理解していることがよくわかります。

やってよかったなぁと言う充実感があります。

来年ももっと工夫をしわかりやすくしていこうと思います。

お薦めムービー

2008-07-03 13:33:38 | Weblog


「イルマーレ」(韓国版)

じれったさを感じますがこのじれったさがすごくよいです。

これも立派なラブストーリーです。

韓国映画得意の交通事故はどうかなと思いますが

本当によかったです。

静かに始まり、静かに流れていくこの展開もグーです。

是非是非お薦めいたします。(韓国版のイルマーレです)

お薦め度☆☆☆☆★



一番早いお中元!!

2008-07-02 08:33:42 | Weblog


大学の剣道部の後輩より早々にお中元が届きました。

明治製菓に勤務しているY君なので

お菓子の詰め合わせです。

Y田くんいつもいつもごちそうさまです。

お中元はお歳暮と違って暑いのでチョコレート系はほとんどありません。

そこだけが残念です。

発見!!

2008-07-01 07:29:57 | Weblog
ドリプラ(エスパルスドリームプラザ)を探索していたら

テルテル坊主と言うショップに日本全国のもっこりが売っていました。

現在、世の中の出ているもっこりの種類は155種類だそうです。

このようにすべてがそろっているとすごいというよりがっかりです。

各地方に行ってはじめて買えればいいのに…

でも、思わず買ってしまいました。


くわがたもっこり



日光の三猿もっこり



会津の赤べこもっこり