goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オグロシギ と ・・・

2018-09-20 17:17:55 | 野鳥
雨の日、水の溜まった畑にオグロシギセイタカシギがいるのを見つけました。

たくさん撮影したので、セイタカシギの観察記録は後日別にアップします。

  クリックで別画像

  幼羽から第1回冬羽に換羽中のオグロシギです。




  カキカキ~!




  セイタカシギと2ショット。結構水は深いようです。




  セイタカシギ別個体。オグロシギは何か食べています。




  セイタカシギ幼鳥と。セイタカシギは全部で4羽いました。もう1羽は後日。


  クリックで別画像

  水の中から何か(水生昆虫?)捕まえました。
  クリックは上嘴にくっついて食べるのに苦労しています。


  クリックで別画像

  今度はミミズっぽいものを捕まえました。(クリック画像)




  これは何だろう・・・?
  たくさん餌がいるようで、嘴を水に入れては頻繁に何か食べていました。


  クリックで別画像

  水に浸かっていた枯草も一緒にくわえてました。



  クリックで別画像

  目のまわりの黒斑が薄めのセイタカシギがオグロシギに近づいてきました。
  心なしか、身体を起こして首も伸ばしてるような・・・。




  と思ったら、いきなりオグロシギに上から嘴で攻撃!




  驚いて慌てて逃げるオグロシギ。




  少し移動したオグロシギ。そこに後ろから近付くセイタカシギ。




  また尖った嘴でオグロシギをつつくセイタカシギ。
  オグロシギは体勢を低くして水に浸かり泳ぐように前進して逃げます。


  クリックで別画像

  まだしつこく攻撃に来るセイタカシギ。


  クリックで別画像

  観察中、オグロシギを攻撃していたのはこの1回のみでした。
  仲良く採餌してるように見えたんだけどな。


  クリックで別画像

  パタパタしながら少し移動したオグロシギ。


  クリックで別画像

  その後は平和に時が過ぎて・・・。
  リラックスして黒い尾のお手入れ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・ (^^)

2018-09-19 19:24:57 | 野鳥
雨が降る中、相変わらずのジシギ探し。
この日はようやく見やすい場所にいるジシギを発見し、じっくり観察することができました♪


  ブルブル! チュウジシギ成鳥です。


  クリックで別画像

  畦を突いてはミミズを食べていました。




  次々捕まえていました。私たちが見ている間だけでも10匹以上食べていたと思います。






  クリックで別画像





  腰の辺りの羽が1枚色が薄くなっていました。部分白化?(クリックで矢印)


  クリックで別画像





  急にビックリしたように体を揺らしていたので、見ると近くにスズメが。(笑)


  クリックで別画像

  ブルブルで雨粒飛ばし。クリックは羽づくろい。


  クリックで別画像

  ちょこっと水鏡。


  クリックで別画像

  クリックはチュウジシギの正面顔。


  クリックで別画像

  やっと・・・今季初、外側尾羽を見せてくれました♪




  エンジェルポーズで綺麗な腋羽も見せてくれました♪


  クリックで別画像

  反対側もノビ~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ と コサメビタキ

2018-09-18 16:41:19 | 野鳥
秋の渡りのエゾビタキを観察することができました♪


  エゾビタキ成鳥。








  エゾビタキの正面顔。








  エゾビタキ第1回冬羽。












  この個体も第1回冬羽のようです。




  こっちを見てる?




時々、コサメビタキも姿を見せてくれました。


  コサメビタキ第1回冬羽。
  枝葉がかぶってるけど、お気に入りの一枚。




  嘴の下面の色や形がよくわかります。




  かぶりが少ない別角度の撮影。



  クリックで別画像





  別個体。ちょっと距離がありますが、木の実を食べに来たようです。





  オマケ 

別の場所の桜の木。
季節はずれの花が咲いていたのでパチリ。
1~2分程度咲いていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギチ 五目撮り

2018-09-15 21:52:37 | 野鳥
農耕地のあちこちの畑で出会ったシギたちです。

まずはウズラシギ。3羽いました。
成鳥夏羽から冬羽に換羽中です。












  クリックで別画像





  採餌中。


  クリックで別画像

  クリックはウズラシギの正面顔。




別の鳥観察中に飛んできたヒバリシギ










ちょっと遠かったですが、コンクリの畔に出て来たエリマキシギ幼鳥。
隣はタシギ幼鳥。

  クリックで別画像









  しばらくすると、畑を闊歩。








  別個体。少し小さかったので♀幼鳥かな。左は後ろ向きのツバメチドリ




大粒の雨の中走るハマシギ
手前はコチドリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツメナガセキレイ

2018-09-14 15:18:08 | 野鳥
稲刈りの終わった広い田んぼで、何かいないかと双眼鏡で探していると、
たくさんのハクセキレイに混じって色味の違うセキレイがいるのを見つけました。
遠すぎてはっきりわからないので、我慢強く待っていると
少しずつこちらへ移動してきてくれました。
やはりツメナガセキレイの幼鳥でした。

距離があり雨も降っていて、小鳥の撮影はかなり厳しかったです。
トリミング大です。


  ツメナガセキレイ幼鳥。2羽いました。




  草かぶりですが、右の子はカキカキしています。




  2羽が接近。




  ジャンプして草についている虫を捕まえていました。


  クリックで別画像

  移動しながらパタパタ。






  クリックで別画像

  小さい虫?を捕まえて食べていました。(クリック画像)








  膨らんでいます。




  比較的近くへ飛んで来てくれて・・・




  クモのようなものを捕まえました。


  クリックで別画像

  クリックは首傾げ~。




  口を開けました。


  クリックで別画像

  下をじっと見て餌を探しているようです。


  クリックで別画像

  上空を何か飛んだのか、細くなって緊張。クリックはリラックス。


  クリックで別画像

  ちょこっと羽伸ばし。クリックはブルブル。





  オマケ 

ツメナガセキレイ観察中、隣の田んぼとの境のトタンの上からこちらを覗いていたタマシギ♀。(笑)


  しばらくこちらを覗いた後、稲の中に隠れてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする