ヨシゴイ
2013-06-14 | 野鳥
6月9日(日) 

予報より早く、午前中から雨がポツポツ降り始めました。
朝のうちはまだ大丈夫だと思っていたので、前日のリベンジにサンコウチョウに行ったのですが
あまりにも暗すぎて短時間で撤収。
雨降りの日に撮れる鳥は・・・ってことで、前週に続いてまたヨシゴイポイントへ。
先日近くで撮影できた水路のポイントでは、何度か姿は見えるもののすぐに葦の中に隠れてしまって撮影できず。
かなり粘って待ってみたのですが出てくれず、天気も悪いので早めに引き上げることにしました。
一応5/30にヨシゴイを見た場所にも寄って様子を見てから帰ることに。
すると・・・ヨシゴイが飛んで来てくれました。
水路の子とは別個体です。多分5/30に観察したのと同じ♂だと思います。
以前より嘴の根元が更に赤くなって婚姻色がよく出ていました。


ブレブレですが・・・西から飛んできました。
クリックで別画像

いつものガマの中へ。
クリックで別画像

嘴の根元がかなり赤くなっています。
クリックで別画像

ガマの上の方にあがりました。
クリック画像は上空を飛んでいた鳥に警戒して頸をビヨ~ン!
クリックで別画像



長い頸はどこに収納しているの?(笑)


クリックで別画像

飛び出し。
クリックで別画像



クリックで別画像



連写して奇跡的にピントが来ていた1枚。
クリックで別画像

少し離れたガマの根元へ入って魚を狙っています。
クリック画像は狩りの瞬間。


遠くてブレブレですが、小さな魚を捕まえているのがわかるかな?
帰り際にヨシゴイが出てくれて、なんとかボウズを免れて良かったです。。。


予報より早く、午前中から雨がポツポツ降り始めました。
朝のうちはまだ大丈夫だと思っていたので、前日のリベンジにサンコウチョウに行ったのですが
あまりにも暗すぎて短時間で撤収。
雨降りの日に撮れる鳥は・・・ってことで、前週に続いてまたヨシゴイポイントへ。
先日近くで撮影できた水路のポイントでは、何度か姿は見えるもののすぐに葦の中に隠れてしまって撮影できず。
かなり粘って待ってみたのですが出てくれず、天気も悪いので早めに引き上げることにしました。
一応5/30にヨシゴイを見た場所にも寄って様子を見てから帰ることに。
すると・・・ヨシゴイが飛んで来てくれました。
水路の子とは別個体です。多分5/30に観察したのと同じ♂だと思います。
以前より嘴の根元が更に赤くなって婚姻色がよく出ていました。


ブレブレですが・・・西から飛んできました。


いつものガマの中へ。


嘴の根元がかなり赤くなっています。


ガマの上の方にあがりました。
クリック画像は上空を飛んでいた鳥に警戒して頸をビヨ~ン!




長い頸はどこに収納しているの?(笑)




飛び出し。








連写して奇跡的にピントが来ていた1枚。


少し離れたガマの根元へ入って魚を狙っています。
クリック画像は狩りの瞬間。


遠くてブレブレですが、小さな魚を捕まえているのがわかるかな?
帰り際にヨシゴイが出てくれて、なんとかボウズを免れて良かったです。。。