goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

幼鳥たち

2012-08-05 14:00:00 | 野鳥
7月29日(日) 撮影


カラ類の混群を観察していた時、枝の奥の方にキビタキの幼鳥を発見しました。
一緒に行動していたのかな。




    かなり暗いです・・・。




















エナガの幼鳥もカラ類と一緒に行動していました。

  クリックで別画像




  クリック画像『

    めちゃかわいいエナガ幼鳥の正面顔。クリックで口を開けます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラ類

2012-08-04 14:00:00 | 野鳥
7月29日(日) 


ゴジュウカラも何度か姿を見ることができました。


  クリック画像『

    枯れ木の先で羽づくろい。 クリックすると羽毛が抜けてます。










    カキカキ~。
















    別の場所で。近くに出てくれました。ノートリ。















    ゴジュウカラらしいポーズ。



  クリック画像『

    枝にくっついている苔?を剥がしています。




オマケのヤマガラ幼鳥。








28日撮影のコガラ











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ

2012-08-03 14:32:16 | 野鳥
土日に行ったお山ではカラ類の混群をよく見かけました。
ヒガラは特にたくさん見れたのですが、幼鳥が多かったです。


7月28日(土) 撮影


枯れた松の木?に留まって囀っていたヒガラ。この子は成鳥かな。








    ちょっと翼を上げてくれました。





    伸び~!




ここからは幼鳥です。



    イモムシを捕まえていました。



  クリック画像『





    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



7月29日(日) 撮影


この日は幼鳥がかなり近くまでやってきてくれました。



    かわいいポーズ。



  クリック画像『

    ノートリです。



  クリックで別画像

    更に近くにやってきました。元画像ノートリ。 
    頭の黒い部分がまだらになっています。成鳥羽に換羽中?クリックで別画像の顔拡大。





    この子はあどけない表情でかわいいです










    伸び~~!!








  クリックで鳥部分拡大

    元画像ノートリ。嘴の付け根部分がまだ黄色いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルターのかかったコマドリ

2012-08-02 15:24:57 | 野鳥 お初♪
7月28日(土) 撮影


ホシガラスを観察していた時、すぐそばの低木の繁みからコマドリの囀りが聞こえてきました。
かなり近くで鳴いているのですが、枝葉が繁っていて必死で探しているにもかかわらず姿が見つかりません。
時々木の根元や枝でチョロチョロしてるのは見え隠れするのですが、すぐどこに行ったのかわからなくなります。
目の前に絶対いる!と思うほど近くからの鳴き声なので、粘ることにしました。
必死で目を凝らして探していると、綺麗なコマドリ♂の姿がはっきり見えました。
道を越えて反対側の茂みに飛び移る姿も目撃しました。
が、すぐに隠れてしまうので撮影できません。

山の天気は変わりやすく、お昼過ぎに突然雨が降りました。
しばらくしてやみましたが、今度は霧が出てきました。
霧が晴れるのを待っていた時、斜面の木の見えるところにやっとコマドリ♂が留まってくれました。
私はどこにいるのかわからず撮影できなかったのですが、主人は何とか撮っていました。
が・・・霧のフィルターが・・・。

それでもやっとなんとかまとも?にコマドリを撮ることができました。
毎年囀りを聞き、姿もちらっとは見ていたのですが、ようやく・・・。
フィルターかかっていても嬉しかったです。
かなり見づらい画像ですが・・・。


    


    コマドリ : スズメ目 ツグミ科 全長14cm





    尾羽も上げてくれました。



やはりすぐに飛んでしまい、じっくり見ることはできませんでした。。。
私はこの日、枝で顔が隠れているコマドリのお尻しか撮れませんでした。





    -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



7月29日(日) 撮影


天気が良かったので前日のリベンジに行きました。

コマドリは前日と同じ場所で囀っていました。
でもやはりなかなか姿を見せてはくれません。

声の聞こえる繁みをじっと見つめて姿を探していると、一瞬枝の間に姿が見えました。
が、手前に葉っぱや小枝がかぶりまくり。。。
仕方なくピン甘覚悟でMFで撮影しました。
何枚かシャッターを切るとすぐに姿が見えなくなりました。

今度は緑のフィルターがかかっているコマドリで、しかもピント甘々ですが
なんとか私もコマドリとわかる証拠写真が撮れました。
前日の画像よりもさらに見づらいですが・・・。



    フィルターはかかっていますがノートリです。やっぱり近くで囀っていました。





    ひゃ~、ブレブレです・・・。



こんな画像しか撮れてなくても嬉しかったです。
声が近くで聞こえるたびにドキドキしました。
でもいつか、フィルターのかかっていない、かぶってないコマドリを撮影したいです。
また頑張ります!

この日も前日と同じような天候で、雨が降った後に霧が出たので下山しました。



山を少し下りると、霧はでてませんでした。
山ではカーブを曲がると天候が違っていたりします。
カラ類の小群がチョロチョロしていたので、車を停めてしばし撮影。

その時遠くの立ち枯れ木にオオアカゲラが鳴きながら飛んできました。
すぐに飛び去ってしまったので、またもやブレブレの証拠写真しか撮れませんでした。
見た記録としてアップします。
またもや見づらい画像ですみません。。。



    肝心の頭部分が枝かぶり。。。



  クリックで別画像

    全身見えたときはピントが来てなかった。。。クリックでブレブレ飛び出し。



  クリックで別画像

    隣の木に写ったけど後ろ向き。♂成鳥のようです。 クリックで向こうへ飛び出し。



  クリックで別画像

    ブレブレですが・・・オオアカゲラの外側尾羽は白黒の縞です。
    クリック画像はなんとな~く顔も見えてます。(ブレブレ注意。。。)



オオアカゲラももっとまともに撮りたいです。
またリベンジしに行かなければ!!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2012-08-01 15:13:57 | 野鳥
7月28日(土) 撮影


林道脇の草むらにビンズイがいました。
蛾を捕まえたところも観察できました。

夏羽のビンズイに会えるといいね~とは言っていたんだけど、
できれば立木の先で囀る姿が見たかったな~。(と贅沢なことを・・・。笑)


  クリックで鳥部分拡大

    元画像ノートリです。発見したときは車のすぐそばでした。





    ノートリです。近かった!





    道路に出てきました。






    車が通り斜面の柵の方へ飛びましたが、そこで蛾を捕まえたようです。





    振り回して翅を落としました。鱗粉が舞ってます。















    胸の縦斑が綺麗です。





  オマケ 

林道ではあちこちでソウシチョウのさえずりが聞こえていました。
去年よりも生息域が広がっているような気がします。
何年か前はソウシチョウの声なんて聞いたことなかったんだけど・・・。
繁殖力に脅威を感じます。生態系に影響がでないか心配です。

ソウシチョウは木の枝の茂った暗い中でチョロチョロ動き回るので、見えても撮影は難しいです。






  クリックで別画像

    色合いも鳴き声も綺麗なんですけどね・・・。




同じように藪の中をチョロチョロしていた小鳥。
ウグイスでした。











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする