3月撮影
3月に入って少し暖かくなると、キジが良く見られるようになりました。

近くをゆっくりと歩いていきました。ノートリです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
私たちが鳥見を始めたころは、オオバンよりもバンの方がよく見かけていたのですが
ここ何年かでオオバンがすっかり幅を利かせてきました。

水路から上がって草を食べているオオバン。
農耕地の鉄筒?に留まっていたノスリ。
なんかちょっとかわいい♪

河口の岩の上にいたイソシギ。


水浴びを始めました。透明な雫の首飾り。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
身がたくさんなったセンダンの木にちょこんと留まっていたノスリ。


ノスリの正面顔。

そろそろ飛ぶのかな?出しました。
クリックで別画像

やっぱり飛び出し。



たくさんのムクドリの中に1羽だけ混じっていたホシムクドリ。
シーズン初めには群れでいたのに、どこへ行っちゃったんだろう・・・。
短時間で飛んで行方不明になってしまったので、枝かぶりの空抜けしか撮れませんでした。

天気が悪かったので羽の色はわかりませんが、
嘴が黄色くなって夏の装いになりつつあるようです。
3月に入って少し暖かくなると、キジが良く見られるようになりました。

近くをゆっくりと歩いていきました。ノートリです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
私たちが鳥見を始めたころは、オオバンよりもバンの方がよく見かけていたのですが
ここ何年かでオオバンがすっかり幅を利かせてきました。

水路から上がって草を食べているオオバン。
農耕地の鉄筒?に留まっていたノスリ。
なんかちょっとかわいい♪

河口の岩の上にいたイソシギ。


水浴びを始めました。透明な雫の首飾り。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
身がたくさんなったセンダンの木にちょこんと留まっていたノスリ。


ノスリの正面顔。

そろそろ飛ぶのかな?出しました。
クリックで別画像

やっぱり飛び出し。



たくさんのムクドリの中に1羽だけ混じっていたホシムクドリ。
シーズン初めには群れでいたのに、どこへ行っちゃったんだろう・・・。
短時間で飛んで行方不明になってしまったので、枝かぶりの空抜けしか撮れませんでした。


天気が悪かったので羽の色はわかりませんが、
嘴が黄色くなって夏の装いになりつつあるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます