3月29日(火) 撮影
ハマシギの群れにはミユビシギも混じっていました。
クリックすると画像が大きくなります

嘴が短めで白っぽいのがミユビシギです。






クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



ミユビシギとハマシギ、ヘラシギのコラボ。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります

採餌に夢中になるとハマシギも割と近くで撮影できます。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります

ハマシギ着地! 10.0!


水鏡になりました。
クリックすると画像が大きくなります

この子はホッペがうっすら赤くてかわいいです。
ハマシギの群れにはミユビシギも混じっていました。






















採餌に夢中になるとハマシギも割と近くで撮影できます。











シギチに会いたいです。今度、東京出張があるので、ちょっこと干潟にでも寄ってこようかなぁ…(笑)
うちの嫁半は芸名をみゆきと言います
本名は夢子です
ミユビシギは色白で好きですよ~
偶然3種が一緒に採餌してくれました。
東京出張があるんですね。
干潟・・・いろんなシギチが来てそうですね。
カメラ持参での出張(笑)頑張ってください!
>おやじさん
こんばんは。
(^w^) ぶぶぶ・・・ 芸名がみゆきなんですね~。(笑)
ミユビシギ、私も好きです。
でもおやじさんは芸名みゆきさんのほうが好きですよね。
当たり前か。(笑)