8月下旬撮影。
地元の農耕地でオジロトウネンを観察中に一緒にいたチドリ。
1羽はコチドリ幼鳥で、もう1羽は・・・。
よく見ると嘴の基部と足が橙色だし・・・もしかして初見のハジロコチドリ
初 

ハジロコチドリ : チドリ目チドリ科 L19cm
クリックで別画像

車で静かに観察撮影していると、だんだん近くに寄って来てくれました。

クリックで別画像

コチドリ幼鳥と2ショット。ハジロコチドリの方が少し大きいです。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックで別画像

ブルブル!
クリックで別画像

羽繕い。

カキカキ~!
クリックで別画像

ノビ~!翼上面の白帯がちょこっと見えました♪(クリック画像)

突然の動きに対応できず、ボケボケですが、名前の由来の羽白(翼上面の白帯)が見えます。

2回目のノビは後ろ向きだったので白帯が綺麗に見えました。

無理やり気味ですが、水鏡。

水に映ってるほうにはアイキャッチが入ってるのはなんでだろう?(笑)
クリックで別画像

時々上空確認していました。
クリックで別画像

ハジロコチドリの正面顔。
クリックで別画像

採餌シーンなども観察できたので、後日別にアップします。
地元の農耕地でオジロトウネンを観察中に一緒にいたチドリ。
1羽はコチドリ幼鳥で、もう1羽は・・・。
よく見ると嘴の基部と足が橙色だし・・・もしかして初見のハジロコチドリ




ハジロコチドリ : チドリ目チドリ科 L19cm
クリックで別画像

車で静かに観察撮影していると、だんだん近くに寄って来てくれました。

クリックで別画像

コチドリ幼鳥と2ショット。ハジロコチドリの方が少し大きいです。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックで別画像

ブルブル!
クリックで別画像

羽繕い。

カキカキ~!
クリックで別画像

ノビ~!翼上面の白帯がちょこっと見えました♪(クリック画像)

突然の動きに対応できず、ボケボケですが、名前の由来の羽白(翼上面の白帯)が見えます。

2回目のノビは後ろ向きだったので白帯が綺麗に見えました。

無理やり気味ですが、水鏡。

水に映ってるほうにはアイキャッチが入ってるのはなんでだろう?(笑)
クリックで別画像

時々上空確認していました。
クリックで別画像

ハジロコチドリの正面顔。
クリックで別画像

採餌シーンなども観察できたので、後日別にアップします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます