ミヤマガラスの大群の中にコクマルガラスが少数混じっており
その中に1羽、白黒の通称「パンダガラス」(シロマル)がいました。
畑に下りたり電線に留まったり、黒い集団が一気に飛んであちこち移動していました。
最初は電線にいるシロマルを見つけました。
クリックで別画像

ミヤマガラスの大群の中にいても、コクマルガラス同士で固まっていることが多いです。

おっとっと。
コクマルガラスは体も嘴も小さくて、カラスの中ではかわいいです


田んぼに下りたけどすぐ飛んで・・・
クリックで別画像

電線に留まってもまた飛んで・・・

上へ飛び出し。

一つ上の電線へ。
クリックで別画像

ノビ~!
クリックで別画像

カキカキ~。 クリックはブルブル!

ミヤマガラスが飛んで来てバタバタ。
クリックで別画像


クリックで別画像

耕された畑に下りました。

土にすき込まれた落穂を食べているのかな?
クリックで別画像

飛びものはブレブレ・・・。

ミヤマガラスに追いかけられています。
その中に1羽、白黒の通称「パンダガラス」(シロマル)がいました。
畑に下りたり電線に留まったり、黒い集団が一気に飛んであちこち移動していました。
最初は電線にいるシロマルを見つけました。
クリックで別画像

ミヤマガラスの大群の中にいても、コクマルガラス同士で固まっていることが多いです。

おっとっと。
コクマルガラスは体も嘴も小さくて、カラスの中ではかわいいです



田んぼに下りたけどすぐ飛んで・・・
クリックで別画像

電線に留まってもまた飛んで・・・

上へ飛び出し。

一つ上の電線へ。
クリックで別画像

ノビ~!
クリックで別画像

カキカキ~。 クリックはブルブル!

ミヤマガラスが飛んで来てバタバタ。
クリックで別画像


クリックで別画像

耕された畑に下りました。

土にすき込まれた落穂を食べているのかな?
クリックで別画像

飛びものはブレブレ・・・。


ミヤマガラスに追いかけられています。
こちらこそ、いつも見ていただきありがとうございます。
私も鳥見を始めるまで、白黒のカラスがいることは知りませんでした。
冬に渡ってくるカラス(この記事のコクマルガラスやミヤマガラスがそうです)がいるのも初めて知りました。
身近にいる鳥でも知らないことがたくさんあって面白いです。
>HIROさん
群れ、少しずつ移動しているのかもしれないですね。
日曜日はもっと奥の住宅地の方に群れがいました。
冬の間居てくれるといいんだけどな~。