特徴的な鳴き声が聞こえたので辺りを探してみると・・・いました。
先日は渡り途中の亜種サンショウクイに会えたのですが(その時の記事はこちら)
今回はサンショウクイの亜種リュウキュウサンショウクイです。
♂1羽だけで行動していました。

近年、分布を広げているリュウキュウサンショウクイ。あちこちで見かけるようになりました。
クリックは正面向きで鳴いています。

狭い範囲で飛び回って移動していました。



上空確認しながら片足を上げたと思ったら・・・

口を開けて、気持ちよさそうにカキカキ~。
クリックで別画像

クリックはブレてるけど飛び出し。


尾羽がはみ出るほどの近さで観察できました。

顔に光が当たって、褐色の虹彩の色が見えます。
クリックで別画像

若葉のモミジに留まって。

亜種サンショウクイよりも色が濃くて黒っぽく見えます。
クリックで別画像


上と同じシーンの別角度。
同じ日の帰り、別の場所でもリュウキュウサンショウクイを見つけました。
やっぱり♂1羽だけでした。
距離も遠く、すぐに飛んでしまいあまり撮影できませんでした。
クリックで別画像

先日は渡り途中の亜種サンショウクイに会えたのですが(その時の記事はこちら)
今回はサンショウクイの亜種リュウキュウサンショウクイです。
♂1羽だけで行動していました。

近年、分布を広げているリュウキュウサンショウクイ。あちこちで見かけるようになりました。
クリックは正面向きで鳴いています。

狭い範囲で飛び回って移動していました。



上空確認しながら片足を上げたと思ったら・・・

口を開けて、気持ちよさそうにカキカキ~。
クリックで別画像

クリックはブレてるけど飛び出し。


尾羽がはみ出るほどの近さで観察できました。

顔に光が当たって、褐色の虹彩の色が見えます。
クリックで別画像

若葉のモミジに留まって。

亜種サンショウクイよりも色が濃くて黒っぽく見えます。
クリックで別画像


上と同じシーンの別角度。
同じ日の帰り、別の場所でもリュウキュウサンショウクイを見つけました。
やっぱり♂1羽だけでした。
距離も遠く、すぐに飛んでしまいあまり撮影できませんでした。
クリックで別画像
