道路脇の木に尾羽の長い鳥が複数留まっているのが目に入りました。
幸い路肩の広い場所だったので、車を停めて見てみるとサンショウクイです。
亜種リュウキュウサンショウクイは少し前に観察したのですが
亜種サンショウクイは2012年秋に撮影して以来4年ぶりになります。
(2013年春には遠くを飛ぶ姿を見ただけでした。)
久しぶりに地元でサンショウクイを観察できて嬉しかった♪
クリックで別画像

空抜けですが、♂がイモムシを咥えて振り回していました。

枝を移って。
クリックで別画像

振り回す!!
クリックで別画像

サンショウクイ♀。 時々大きな声で
ピリリ ピリリ
と鳴いていました。

ピョ~ンと枝移り。
クリックで別画像

群れで飛び交っていました。
クリックで別画像

山背景のところにも留まってくれましたが、姿が見えるのはなぜか♀ばかり。


カキカキ~!

サンショウクイは尾羽が長いですが、外側尾羽は短いんですね。

クリックで別画像

横顔はかわいいですが、正面向き(しかも鳴いていて口を開けている)はちょっと怖い顔ですね。(クリック画像)
クリックで別画像

右向き&左向きでカキカキ~。
クリックで別画像

羽づくろい。 クリックは変な格好。

鳴いています。

ノビ~!
幸い路肩の広い場所だったので、車を停めて見てみるとサンショウクイです。
亜種リュウキュウサンショウクイは少し前に観察したのですが
亜種サンショウクイは2012年秋に撮影して以来4年ぶりになります。
(2013年春には遠くを飛ぶ姿を見ただけでした。)
久しぶりに地元でサンショウクイを観察できて嬉しかった♪
クリックで別画像

空抜けですが、♂がイモムシを咥えて振り回していました。

枝を移って。
クリックで別画像

振り回す!!
クリックで別画像

サンショウクイ♀。 時々大きな声で



ピョ~ンと枝移り。
クリックで別画像

群れで飛び交っていました。
クリックで別画像

山背景のところにも留まってくれましたが、姿が見えるのはなぜか♀ばかり。


カキカキ~!

サンショウクイは尾羽が長いですが、外側尾羽は短いんですね。

クリックで別画像

横顔はかわいいですが、正面向き(しかも鳴いていて口を開けている)はちょっと怖い顔ですね。(クリック画像)
クリックで別画像

右向き&左向きでカキカキ~。
クリックで別画像

羽づくろい。 クリックは変な格好。


鳴いています。

ノビ~!