21 2
私の中で1・2を争う大好きな小鳥、キクイタダキ。
日本で最小の鳥の一つと言われる10cmの小さな身体で
高い木の枝をちょこまか動き回るので、なかなかうまく撮れません。
今季は機会に恵まれ何度も観察に通い、大好きな小鳥を撮影できる幸せを感じることができました。
ブレブレ画像を量産しつつ、たまには近くの枝に下りて来てくれたりして
とても楽しい時間を過ごせました。
頑張って粘って撮ったかわいいキクイタダキ。
いっぱい貼っちゃいます♪

クリックすると大きな画像が見られます。
クリックで別画像

クリックは正面顔。

ピョン! 足がかわいい♪
クリックで別画像

別名 『マツムシリ』 とか 『マツクグリ』 というそうです。松の木でよく見られるからでしょうね。

目の周りが白っぽく、眼鏡をしてるみたいに見えるのが私的チャームポイントです



ピョ~ン!
クリックで別画像

頭の菊の中に赤が見えてました。 ♂です。


「家政婦キクちゃんは見た!」


幹にも留まります。

松の葉にも留まります。

松の葉を束にして・・・。
クリックで別画像

この子は頭の菊の花びらがイナズマ




ジャ~ンプ!
クリックで別画像

見やすい松の折れ枝に留まってくれました。(ヤラセ棒じゃないですよ。笑)

枝に頭を擦り付けてます。この子も♂です。


この日はかなり粘って撮影したので、色んなシーンを観察できました♪
後日、観察編をアップします。

* 今日(3月22日)、ツバメ今季初認。 朝1羽、夕方2羽飛んでいました。春です!