ルリビタキの♀タイプを観察することができました。
同じ場所に同じような♀タイプが2個体いたのですが、どれがどっちなのかよくわかりません。
(もしかしたら片方しか撮ってないかも?)
小雨覆が青っぽく見えるので♂若なのかな?
♂幼鳥と♀の識別は難しいです。。。

ごちゃごちゃと枝が込んでいるところにいるので枝かぶりが多いです。
クリックで別画像

一度だけ近くのかぶりのない所に短時間留まってくれました。
小雨覆や風切羽が青っぽく見えるような・・・。
クリックで別画像




せっかくモミジの所に留まってくれたのですが、葉っぱが赤くないし枝かぶり。。。

ちょっと横にずれてくれたら赤や黄色い葉っぱだったのにな~。
クリックで別画像

なぜか細い枝がかぶるところによく留まります。

クリックで別画像




2羽はまだ縄張りが決まってないのか、それとも縄張りが重なっているのか、
同じ木に留まったり追いかけあったりしていました。
(12/6)
同じ場所に同じような♀タイプが2個体いたのですが、どれがどっちなのかよくわかりません。
(もしかしたら片方しか撮ってないかも?)
小雨覆が青っぽく見えるので♂若なのかな?
♂幼鳥と♀の識別は難しいです。。。

ごちゃごちゃと枝が込んでいるところにいるので枝かぶりが多いです。
クリックで別画像

一度だけ近くのかぶりのない所に短時間留まってくれました。
小雨覆や風切羽が青っぽく見えるような・・・。
クリックで別画像




せっかくモミジの所に留まってくれたのですが、葉っぱが赤くないし枝かぶり。。。

ちょっと横にずれてくれたら赤や黄色い葉っぱだったのにな~。
クリックで別画像

なぜか細い枝がかぶるところによく留まります。


クリックで別画像




2羽はまだ縄張りが決まってないのか、それとも縄張りが重なっているのか、
同じ木に留まったり追いかけあったりしていました。
(12/6)