9月8日(日) 撮影
ジシギ探しはかなり疲れます。
農道を車でゆっくり走りながら、双眼鏡でじっくり見ていきます。
稲刈りが終わる前は畔だけを探していたのですが、
稲刈りが終わった田圃ではひこばえの稲の間まで1つ1つ見ていくので、目は疲れるし肩は凝るし・・・。
それでもがんばって探しています。
かなり伸びた稲の間にジシギ発見。
ちょっと遠いですがタシギの幼鳥です。


別の同じような田圃にも1羽発見。
今度の子はタシギではないようですが・・・近くに来るのを待っていたけど
犬の散歩の人が通りかかってどこへ行ったか分からなくなってしまいました。
稲が伸びているので隣の列に移動しても見えなくなります。
何度か往復して探したけど・・・奥の方へ移動したのか稲に隠れているのか見つけられませんでした。
チュウジシギかなぁ?
幼羽から換羽中の個体のようです。
クリック画像『
』



別の田圃にいた個体は近かった!
降り続いた雨で稲刈りの終わった田んぼに水がたまっていて、綺麗に水鏡になっていました。
かなり近かったので警戒していたのか?固まって同じ場所から動かず、やっと動き出したのは発見してから45分後でした。
その間私たちも息をひそめてじっとしていました。(笑)
全てノートリです。
クリック画像『
』

最初は警戒して座り込んでいました。
クリック画像『
』

少しずつ立ちあがって・・・。
クリック画像『
』



きれいに水鏡になっています。
クリック画像『
』

頸を伸ばしてキョロキョロし始めました。
クリックで別画像

やっと動き始めました。 見えるところで何かやって~~。
クリック画像『
』

あ~、横に移動し始めちゃいました。
クリックで尾羽拡大

かなり稲かぶりのところで翼を上げた時、少しだけ外側尾羽が見えました。
草の中ではありましたが、なんとか証拠を確認できました。
外側尾羽が黒っぽいのでチュウジシギです。
幼羽から第1回冬羽に換羽中かな。
この後草の伸びた畔で採食を始め、見えなくなってしまいました。
でも証拠が見れて良かった~。
ジシギ探しはかなり疲れます。
農道を車でゆっくり走りながら、双眼鏡でじっくり見ていきます。
稲刈りが終わる前は畔だけを探していたのですが、
稲刈りが終わった田圃ではひこばえの稲の間まで1つ1つ見ていくので、目は疲れるし肩は凝るし・・・。

それでもがんばって探しています。
かなり伸びた稲の間にジシギ発見。
ちょっと遠いですがタシギの幼鳥です。


別の同じような田圃にも1羽発見。
今度の子はタシギではないようですが・・・近くに来るのを待っていたけど
犬の散歩の人が通りかかってどこへ行ったか分からなくなってしまいました。
稲が伸びているので隣の列に移動しても見えなくなります。
何度か往復して探したけど・・・奥の方へ移動したのか稲に隠れているのか見つけられませんでした。

チュウジシギかなぁ?
幼羽から換羽中の個体のようです。





別の田圃にいた個体は近かった!
降り続いた雨で稲刈りの終わった田んぼに水がたまっていて、綺麗に水鏡になっていました。
かなり近かったので警戒していたのか?固まって同じ場所から動かず、やっと動き出したのは発見してから45分後でした。
その間私たちも息をひそめてじっとしていました。(笑)
全てノートリです。



最初は警戒して座り込んでいました。



少しずつ立ちあがって・・・。





きれいに水鏡になっています。



頸を伸ばしてキョロキョロし始めました。


やっと動き始めました。 見えるところで何かやって~~。



あ~、横に移動し始めちゃいました。



かなり稲かぶりのところで翼を上げた時、少しだけ外側尾羽が見えました。
草の中ではありましたが、なんとか証拠を確認できました。
外側尾羽が黒っぽいのでチュウジシギです。
幼羽から第1回冬羽に換羽中かな。
この後草の伸びた畔で採食を始め、見えなくなってしまいました。
でも証拠が見れて良かった~。