3月30日(土) 

朝一で1ヶ所寄り道してから、久しぶりにMFへ向かいました。
途中の海岸の木に留まっていた夏羽のアトリ。
クリックで別画像

背中向きだと黒くなったのがよくわかります。
クリックで別画像

上のとは別個体。群れで移動しているようでした。
もうあまり見かけなくなってしまったジョウビタキですが、♀が遠くにいるのを見つけました。


今季最後のジョウビタキかも。元気で渡っていくんだよ~。
春になって青葉が出たヤシャブシの木にまだマヒワが来ていました。
クリック画像『
』

本当にこの木の実が好きなんだね~。群がっていました。




柔らかそうな青葉の色が綺麗です。


ちょっと変わったツグミがいました。
顔が普通のツグミよりも白い・・・。部分白化なのかな?
クリック画像『
』



ちょっと遠くてピン甘ですが、前から見ると白いのがよくわかります。


後ろはこんな感じです。
最近よく見かけるようになったアオジ。夏羽になっています。
クリック画像『
』

河口にヒドリガモに混じってヨシガモのペアがいました。
でも遠かった・・・。
クリックで別画像



朝一で1ヶ所寄り道してから、久しぶりにMFへ向かいました。
途中の海岸の木に留まっていた夏羽のアトリ。


背中向きだと黒くなったのがよくわかります。


上のとは別個体。群れで移動しているようでした。
もうあまり見かけなくなってしまったジョウビタキですが、♀が遠くにいるのを見つけました。


今季最後のジョウビタキかも。元気で渡っていくんだよ~。
春になって青葉が出たヤシャブシの木にまだマヒワが来ていました。



本当にこの木の実が好きなんだね~。群がっていました。




柔らかそうな青葉の色が綺麗です。


ちょっと変わったツグミがいました。
顔が普通のツグミよりも白い・・・。部分白化なのかな?





ちょっと遠くてピン甘ですが、前から見ると白いのがよくわかります。


後ろはこんな感じです。
最近よく見かけるようになったアオジ。夏羽になっています。



河口にヒドリガモに混じってヨシガモのペアがいました。
でも遠かった・・・。

