8月26日(日) 撮影
ヒバリシギやアオアシシギを見ていたら、休耕田の一番奥の一番遠いところに別のシギ発見。
ゴマ粒くらいにしか見えないんだけど、タシギっぽい??
もしかしたら○○ジシギとかだったりして~、と思って、証拠写真にもならないほど遠かったけど撮影してみました。
かなりな大トリミングなので、画像はかなり厳しいです。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



う~~ん、タシギかなぁ??遠すぎて・・・。
もう少し近くに来てくれないかなぁ・・・と思っていたら、わりと近いところに別個体が隠れていました。


クリックすると画像が大きくなります

伸びをしました。次列風切の先端が白い・・・。タシギです。
クリックすると画像が大きくなります

パタパタ。やっぱりタシギです。。。


後ろ姿。


クリックすると画像が大きくなります



先ほどのタシギとは反対側にまた別の個体が。


クリックすると画像が大きくなります

目先の黒褐色の線が太いし、嘴も長いのでこれもタシギかな?
クリックすると画像が大きくなります



同じ個体を別角度から。
一番最初に見つけた遠い個体もやはりタシギなのかなぁ?
○○ジシギを見つけるの、なかなか難しいです・・・。
ヒバリシギやアオアシシギを見ていたら、休耕田の一番奥の一番遠いところに別のシギ発見。
ゴマ粒くらいにしか見えないんだけど、タシギっぽい??
もしかしたら○○ジシギとかだったりして~、と思って、証拠写真にもならないほど遠かったけど撮影してみました。
かなりな大トリミングなので、画像はかなり厳しいです。






う~~ん、タシギかなぁ??遠すぎて・・・。
もう少し近くに来てくれないかなぁ・・・と思っていたら、わりと近いところに別個体が隠れていました。



















先ほどのタシギとは反対側にまた別の個体が。










一番最初に見つけた遠い個体もやはりタシギなのかなぁ?
○○ジシギを見つけるの、なかなか難しいです・・・。
