goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

連休初日の野生動物

2012-07-17 19:46:25 | 自然 ・ 生き物
7月14日(土) 撮影


3連休、暑さも厳しく鳥はなかなか撮影できなかったのですが、連休中にいろんな?動物を見ることができました。
初日に出会えたのはホンドギツネです。
ひょっこり現れ、しばしお見合いしてました。(笑)




    かわいいです!





    横の笹の中に隠れる直前の顔。ちょっとうちの「ひめ」(犬)に似ています。



  クリック画像『

    隠れたのでしばらく待っているとまた登場してくれました。上にいるカラスを気にしています。





    尻尾もふさふさでかわいいです





    こちらを見ながら座りました。



  クリックで別画像

    またカラスを気にしています。横顔もかわいい♪(クリック画像)








久しぶりにキツネに会えて嬉しかったです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最小のトンボ

2012-06-09 14:00:00 | 自然 ・ 生き物
探鳥の途中でハッチョウトンボの保護区に寄り道。
日本一小さなトンボ、ハッチョウトンボを見てきました。

ハッチョウトンボは体長20mm、羽の長さ15mmの本当に小さなトンボです。
成熟した♂は真っ赤で本当に綺麗です。


    ハッチョウトンボ♂  実物よりも写真の方がかなり大きいです。(笑)




    ハッチョウトンボ♀ 




    ハッチョウトンボ♂(未成熟)




他の種類のトンボも見ることができました。


    シオヤトンボ





    ハラビロトンボ












    ハラビロトンボ♀




他にもいろいろな昆虫を観察できたので鳥用カメラでパチリ。


    きれいなオレンジ色のクモ。イオウイロハシリグモかなぁ?





    キンモンガ





    コミスジ




帰り際に飛んでいたツチイナゴ
もうバッタの成虫がいるんだ~!とビックリしたのですが、調べてみたらツチイナゴは成虫のまま越冬するそうです。
この個体もここで越冬したんでしょうね。





鳥たちもそうですが・・・身の回りには気づかないだけで小さな生き物がたくさんいますね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンドギツネ

2011-10-31 19:11:29 | 自然 ・ 生き物
10月29日(土) 撮影


マガンの観察を終えてカメラを片付けていると、対岸の畑の中を歩く生き物が。
ホンドギツネです。
「ここにもキツネいるんだ~!」と急いでカメラを向けました。
夕方でシャッター速度が上がらない中でも連写!

ブレブレ量産の中からなんとか見れるのをピックアップ。
綺麗な尻尾ふさふさのキツネでした。

全画像『』撮影、クリックできます。


  クリックでキツネ部分拡大

こんな感じで畑の中を歩いていました。




    精悍な顔立ちしています。




    尻尾がふさふさです。もう冬毛になっているのかな?




    溝を飛び越えて二番穂の中に入って見えなくなりました。



キツネって意外にたくさんいるのかなぁ?農耕地でよく見かけます。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFのキツネ

2011-09-01 17:03:47 | 自然 ・ 生き物
8月28日(日) 撮影


この日撮影した中で一番嬉しかったのは・・・鳥ではありません。
少し前から鳥友さんがMFで目撃されていたホンドギツネです。
私もついに見ることができました。

キツネは田んぼの畔をゆっくり歩いてカラスを見たりした後、私に気付いて走って行きました。
ブレブレ画像ですが、撮れて嬉しかった~~。

全画像『』、クリックできます。



    犬じゃないよ~。




    ふさふさしっぽのホンドギツネだよ~。




    草かぶりですが・・・カラスを見てます。




    少しずつ近づきながら撮影しています。畔に座っています。




    目が合いました。 夏毛なのかスッキリした印象のキツネです。



   クリックで別画像

    走り出しました。耳はこちらに向けて警戒しつつ逃げてます。




    飛行キツネ。




キツネに会えて喜んでばかりもいられません。
近くにはアカエリちゃんがよく来る水田があるんです。。。
オオタカ幼鳥もよく徘徊しているし・・・。敵が多いのでアカエリちゃんが心配です。
早く渡り再開できればいいんだけど・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥じゃない飛びもの

2011-05-10 15:13:36 | 自然 ・ 生き物
5月2日(金) 撮影


昼の1時過ぎ、川のそばでひらひらと飛ぶもの発見。
鳥ではなくてコウモリでした。
ネットで調べてみるとアブラコウモリのようです。
ひめの散歩のときも時々明るいうちに飛ぶのを見かけてはいたのですが・・・
1頭ではなく、2・3頭いたと思われます。(コウモリは専門的には1頭、2頭と数えるそうです。ネット情報)
見ているとその中の1頭が近くの木の枝にとまりました。
コウモリだから逆さまにぶらさがってます。後ろ向きでしたが・・・。


クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります

    片足で木の実の根元をしっかり掴んでます。




無謀にも飛んでいるコウモリの撮影に挑戦。
上に行ったり下に行ったり、動きが予測できないので撮影かなり難しいです。
この日は鳥があまり見つからなかったので、コウモリを撮影している時間が一番長かったかも・・・。
でも撮影面白かったです。手持ちなのでかなり疲れましたが。






クリックすると画像が大きくなります

    大きな口を開けて飛んでいます。虫が入るように??



クリックすると画像が大きくなります

    舌が見えているようです。



クリックすると画像が大きくなります














クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります

    手足が透けてます。



クリックすると画像が大きくなります









クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります









クリックすると画像が大きくなります

    遠かったしブレているのですが・・・面白い格好しています。頭が下だから腰を丸めてるのかなぁ??



昼間のコウモリ撮影、難しかったけど楽しかったです。飛びもの撮影の練習に少しはなったかなぁ??
不気味な生き物と思われているコウモリですが、かわいかったですよ♪



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする