増田カイロプラクティックセンター たまにひと言 

神経筋骨格・アレルギー(NAET(R))・感情の統合療法。同行ドクター斉藤友美恵の近況レポート

今年もよろしくお願いします。

2007年01月07日 | 近況
月1どころか、前回書いたのはいつだったでしょうか。。。
楽しみにしているという声をいただくととても心苦しいのですが、睡魔には勝てません。昔から私の特技は、いつ何処ででも、すぐに寝れることでした。

遅くなりましたが、年賀状の代わりです。

皆様、明けましておめでとうございます。
そして本年もよろしくお願いいたします。
今年の私のテーマはタオの”できる限り”の実践です。ちょっとおおげさですね。

加島祥造さんのタオ(ちくま文庫)はお風呂でも読みしわしわですが、昨年から持ち歩いて、何度も読んでいます。わかりやすい文章なので助かります。
またそのうち紹介します。クリニックにも早速置いてあります。

昨年はいろいろなことがありすぎて、ここには書ききれませんが、考える、そしてじっくり話し合う時間が持てたことは、私にとって最大の収穫です。

今まで忙しすぎて、いろいろなことを見過ごしてきたことがよくわかりました。
自分ではそう思っていなかったのですが、とても視野が狭くなっていました。

今現在もスタッフ3人、朝7時から夜10時過ぎまでクリニック漬けの毎日ですが、360度自分のこと、そして周りのことが見渡せるように一歩下がった立ち位置にいられるよう心がけていきたいと思います。

ですから今年のNAETセミナーのテーマも、といっても私なりの勝手なテーマですが、”まず自分、そして自分の家族が幸せになる”なんです。

仕事や患者さんは二の次ですよ。覚悟してください。
祖先を含めた自分の家族、大事な人、そして自分が第一。

まず自分の足元が固まっていなければ、結局どんなに頑張ったって、いい仕事、いい治療ができないんです。だから結果に結びつかないんです。

足元が揺らぎない状態であれば、二の次にした仕事や患者さんにも自然と結果を残すことができ、みんながHAPPYになっていきます。

昨年の色々な”アクシデント”から学び、私自身まさに今これを実感し楽しませていただいています。

デビに言わせると、NAETはアメリカよりもこの日本でブレイクするそうです。
そうみんなで思っていてください。寝る前にそう唱えていてくださいね。
皆さんのエネルギーが現実化させるでしょう。

最新の画像もっと見る