増田カイロプラクティックセンター たまにひと言 

神経筋骨格・アレルギー(NAET(R))・感情の統合療法。同行ドクター斉藤友美恵の近況レポート

子は親のかがみです

2006年09月29日 | アレルギー・NAET
子どもは私たち大人の先生です。神様がこっちによこした神さまのお遣いだと思っています。
昔はみんな子供、神さまのお遣いだったんですよね。
彼らは私たち大人のことをよ~く見て、聞いています。

子どもが親に怒っているとき、大抵親がいけないんです。

自分の親にはこうして欲しくないなあ、、と子どもが思うこと。
たとえば両親がけんかをしたり、ののしったりして仲が悪かったり、怒ってばっかりで、自分を信じて認めてくれなかったり、あれもこれもダメダメしか言わないとか、他人に思いやりがなかったり、挨拶などの基本的な礼儀が出来なかっり、、、こういうときに子どもは怒ります。

親が子に怒るとき、それは自分を怒っているんです。

子どもは”親が見せたこと・聞かせたこと”をインプットして、その情報を再生する能力に長けています。だから子どもの行動・発言は、親の行動・発言のかがみなんです。

挨拶しなさい、靴そろえなさい、静かにしなさい、こぼすんじゃありません、早くしなさい、連絡くらいしなさい、物を大事にしなさい、生き物を大事にしなさい、うそをつくんじゃありません、言い訳するんじゃありません、お金を粗末にするんじゃありません、、、これみんな自分が出来ていないから子ども”も”できていないんです。

今の時代で、本当にしつけなきゃいけないのは、子どもじゃない。大人ひとりひとりなんですよね。

自分の親に、兄弟に、夫に、妻に、子どもに、心から”ごめんね。ありがとう。”が言えたら、しつけなんていう言葉はいらないと思いますよ。

心からです。心からっていうのは、自然にっていうことです。
今は言った方がいいな、とか頭で考えて言葉が出てくるのは、心からじゃないから誰の心にも響きません。
心から出てきた言葉は、他人の心にも共鳴して響くんじゃないかしら。

いつまでも飲酒運転もなくなりません。痴漢もなくなりません。窃盗もなくなりません。
麻薬もなくなりません。殺人もなくなりません。戦争もなくなりません。

次の世代でこれらが死語になるには、どうしたらいいんでしょうか?
誰もが生まれながらに持っている、自分の中の”ミニ”神様に聞いてみてください。

私の好きな場所

2006年09月26日 | おすすめ
どうしようかな、、、と思いながらも、行ってしまいました。修善寺まで。
しかも車で。4つの若葉マークをつけて。

最初は運転しながら、怖い怖いの連発でしたが、慣れですね。
だんだん80~90キロくらいまで出せるようになってきました。

電車も良いのですが、荷物を持つのが面倒だということしか頭になくて、運転のことなど後先考えずにでてきてしまいました。
途中、ここには○○先生がいるなあとか考えながらの運転は、なかなか楽しく3時間くらいで着きました。

修善寺にも、一泊何万もするすごいお宿はたくさんあるんですが、私のお気に入りは新井旅館。
ここも料理とかつくと一泊2万円以上はすると思うんですが、どうも旅館の料理は多すぎるので、個人的には素泊りがお気楽でおすすめ。
もちろん料理もいいんですよ。朝ごはんだけつけて、15000円くらいです。
たいてい旅館で朝ごはん食べると、夜ごはんまでは持ちますからねえ。

ここは宿が幾つもの棟になっていて、その間を池や川が流れているんですね。
鯉もいて、えさをよくあげます。建物がとっても古くて味のある、文化財指定もされている宿です。

池を臨む部屋、川を臨む部屋などいろいろありますが、川沿いがお気に入りです。
紅葉は12月はじめでしょうね。その頃はとてもきれいです。
もちろん女中さんがたも、年季が入っておりますから新しいところとは違って、心がこもっているんです。

わたしのここでのお気に入りは、他にもあります。

ここのお風呂も、お庭もそうなんですが、岩の上に木材が乗っかっているだけなんです。なんでこれで大丈夫なの??と思いますが、昔の建築技術のすごいところなんでしょうね。
お風呂は低いところにあるので、そこから池の鯉が泳いでいるのが同じ視線で見えるのも趣があります。
そしておふろに特殊な通気屋根があるので、おふろでメガネをかけて本もゆっくり読めるんです。

最後にここのコーヒーがまたおいしい。山ぶどうジュースもおいしい。
ここで池の鯉を見ながら飲むからおいしいのかわかりませんが、いつもお土産はきまってコーヒーです。

かえってきて飲むと、やっぱりちょっと違うんですね。
水かな?空気かな?いれる人かな?と思いつつも、のんびりと過ごしたひとときを思い出しています。

ちなみに帰りは2時間で戻ってきました。
雨でちょっとびびっていましたが、何とか生きて戻れてほっとしました。

背中いたい・・・

2006年09月24日 | 近況
休み初日も、いつものくせ?で仕事いかなきゃ!って5:30起床。休みだと気がつくまでに、数分かかりました。

せっかく早起きしたからと、デビに英文の症例を送ったり、メール返信をしたりと、一仕事してコーヒーブレイク。

優雅に聞こえるでしょうけど、その前にもひと騒動。
私の幼稚園児程度の英文添削を”ボス”にお願いしたら、「こんなのだめだ~!プリントアウトしてもってこ~い!」とのこと。
先日プリンター買ったんだけれど、まだ設定もしていないから、江戸っ子の私はそこからやるのは面倒くさくてそのままデビに送っちゃいました。

デビも血はインド人です。ノープロブレムな感性をお持ちなので、そのままの英語で載せることだけは勘弁して欲しいな、、、と祈るばかりです。

その後どっかに行きたいけど、どこに行ったらいいのかわからない~と、散々うだうだして、結局近くの海沿いのいちご街道をドライブして、たまに行く和食屋さんへ。

今日は、佐藤さんはうちでのんびり。たまにはひとりにもなりたいですよねえ。
いつも”ばらばらに”うるさいのが2人もくっついていますから。

船盛り付きの釜飯定食を頼みました。おいしかったんだけど、普段1食くらいしかまともに食べない私の胃にはかなりきつかったです。
2人でひとつの船盛りにすればよかったって、前にも後悔した記憶が、帰る頃、苦しくなってきてから蘇ってきました。

その後日本平へ。飛ばしやさんたちには格好のコースですが、初心者マークを4つつけて法廷速度(またはそれ以下)で走っています。

日本平ホテルの4Fのラウンジは静かでおすすめです。そこで清水港を一寸だけ眺めて、食後の”昼寝”をしていました。

帰りはくだりなのでさらに緊張を強いられ、くたくたになって夕方帰りました。
食べ過ぎのせいだか、運転のせいだか、背中が張りまくってそのまま朝まで寝てしまいました。

朝5時に目が覚めて、これを書きました。
もう4日のうち、1日消化してしまったんですね。今日は何しよう。
これからコーヒーでも入れて考えようっと。。。 (何か嫌な予感がしないでもないんですが。)

何しようかな。

2006年09月23日 | 近況
あっという間に1ヶ月たっちゃったんですね。前回のブログから。毎日毎日が嵐のようで、早すぎです。

先日カナダ放浪時代の友人から、アクティベータのHPに私の名前が載っていてびっくりして、、、と、クリニックに電話がありました。こっちだってびっくりですよ。彼女たちとももう5年くらい会っていなかったようで、年賀状もちゃんと出さない私は、どこでも音信不通な人のようです。

そうです、ここに来たのが、2001年9.11のあとの10月からですから、5周年なんですね。長いような、短いような。。。まだまだ半人前なんで、もっともっと修行が必要です。この仕事辞めるまで、治療家修行は続きますし、死ぬまで人間としての修行は続くんでしょうけど。


来月のセミナー準備のため、23~26日まで休診をいただいております。

といっても、一番の大仕事の資料作成は先週末の期限ギリギリセーフでなんとか終えました。本当に、ふひゅ~っという感じでした。

セミナー用資料の全翻訳は増田院長がこなしました。
今は次の「病気よ、さようなら」シリーズの翻訳に取り掛かっています。
現場復帰は、体調を見ながらもう暫らくおあずけにしたとしても、翻訳やセミナーによって、間接的により多くの人に関わることが出来るというのも治療者としての在り方であり、いまそれが出来るのは院長しかいませんから、世の中適材適所になっているのかなと思っています。

Drデビはすでに5冊以上の本を出していますが、今も6冊くらい執筆中です。これから執筆の本には、日本の先生からの症例なんかもどんどんお目見えすることと思います。

話は戻りますが、私と佐藤先生で内容・誤字脱字などの修正をひとつの資料につき、3~4回行ないました。治療の合間に目を通したり、朝3時おきで業務前に終わらせたりと、去年私はノータッチだったことを考えると、、、身に沁みました。

そして桐井さんが編集作業。事務や代理や雑務の合間の作業ははかどりませんから、クリニックに泊り込みでがんばってくれました。

みんなそれぞれに頑張ってくれました。ありがとう、ありがとうですよ。本当に。

そのごほうび休みというわけではないんですけど(スタッフにはまだまだセミナー準備が残っているので宿題つき休みですが)、どこかに行って来ようかな?と思っています。
といっても、今日からの休みなのにまだ決まっていないくらいだから、どうなるか分かりませんが。

4日間休みがあることは知っていたんですが、本当に疲れていたのかぼけていたのか、来週だと思っていたんです。昨日の朝、明日から休みなんだって気がつきました。どうしようもないばかですよ、私は。