goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

春野家うどん

2008-06-08 09:25:16 | おいしい画像
 大村公園に行く前に腹ごしらえという事で「春野家うどん」に行って来ました。
 高速道路で空港へアクセスする途中の分かりやすい場所にあるのですが、以前寄った事があってマジでお勧めです。

 かけうどん200円からの安さと、もちもちして伸びのある麺がホント美味しいです。
 私は「わかめうどん」の大(350円)、妻は「ごぼ天ざる」(450円)を注文。
 両方ともボリュームは申し分なしで、熱いうどんのダシもあっさりして美味しいです。
 麺が口の中でもちもちグニュグニュする食感も心地良いですね。


 
 冷たいうどんは、より腰の強さが味わえます。
 特にさぬきとは謳っていませんが、本場で出しても値段、味とも美味しいと言えるのではないでしょうか?

炊き込みご飯

2008-06-06 22:27:54 | おいしい画像
 5月25日の事になりますが、ここのところキャンプにも行けていないので、せめて気分だけでもとダッチオーブンで炊き込みご飯を作ってみました。

 8インチのサービングポッドに研いだお米、具、分量の水を入れてコンロに点火、強火で湯気が吹き出したら弱火にして10分~15分。
 湯気が弱くなってきたら火を止めて10分ほど蒸らします。



 炊飯器早く、ふっくらしてツヤツヤのご飯が炊けちゃいます。
 キャンプなんかではやってるんですが、私も物心付いた時からの炊飯器世代なので、炊飯器を使わずにご飯が炊けるとなんだか嬉しい気分になりますね~。

みろくや

2008-05-28 21:52:34 | おいしい画像
 5月25日 伊王島の帰りに以前から気になっていた夢彩都の「みろくや」に行って来ました。

 妻はちゃんぽん、私は坦々麺を注文。
 坦々麺はゴマがたっぷり入った濃厚なものですが、しっかりとした辛さでとっても気に入りました。
 お目当てのちゃんぽんも、こってり、さっぱりって感じでとっても美味しかったです。
 ここなら他府県のお客さんを連れて行っても満足して貰えそうですね。
 お値段もそんなに高くもないし。


手打ちうどん「しん」

2008-05-01 19:59:19 | おいしい画像
 歌瀬キャンプ場の帰り道で気になっていたお店に入ってみました。
 手打ちうどん「しん」というお店です。
 こちらのお店はとってもリーズナブルな価格設定。
 なのにライダー割引があるそうです。 是非、キャンパー割引もやって欲しいものですね~。

 今回は醤油うどんに妻がごぼう天、私は大盛に大根おろしのトッピング。
 価格は忘れました。



 特に「さぬき」と謳ってなかったので、さぬきうどんのカテゴリーに入れていませんが、ほぼさぬきうどんと言っても差し支えの無い美味しい麺です。
 歌瀬の帰りにはお勧めですよ~。

桃カステラ (松翁軒)

2008-03-16 22:02:04 | おいしい画像
 長崎と言えばカステラ!と言うほど有名ですが、こちらに来て「桃カステラ」というものがある事を知りました。
 子供の成長を祈る縁起物らしいのですが、妻が買ってきたので蓮茶と一緒に早速頂きました。

 桃の部分は甘ったるくて個人的に好きな味です。
 生地の部分は・・・・ノーマルのカステラの方が美味しいかな?
 まあ、縁起物ですからね~!

 ちなみに妻が張くんの寝かし付けに、オリジナルの桃太郎の話を良く聞かせてます。

千々石ロール

2008-03-15 22:52:28 | おいしい画像
 島原に行く途中でいつも見かけて気になってた「千々石ロール」ですが、九住高原オートビレッジの帰りに寄ってみました。
 けっこう人気なようで小さなお店の割りにお客さんは多かったです。
 今回は抹茶&わらび餅ロールを購入しました。
 わらび餅が入ってて不思議な食感でした。
 次回はノーマルも味わってみようと思います。
 
 

MILAN アミュプラザ店

2008-03-12 23:09:21 | おいしい画像
 3月8日に「あかつき」を見に行った後にアミュプラザの本格カレー料理「MILAN」で食事をしてきました。
 神戸にはゲイロードとかマヤといった本格的なカレー店があるのですが、九州に来てからはご無沙汰でした。
 張くん連れなので辛いものは・・・・とも思ったのですが、トルコライスなんかもあるし、ナンだったら大丈夫でしょ?と思い行ってみました。

 妻はトルコライスを、私はちょっと豪華にお勧めセット(だったと思う)を注文しました。
 セットのカレーは3種類から、辛さも10段階から選べます。
 今回は羊のカレーの5番目で。
 辛い中にもまろやかさがあって、神戸の本格店とはまた違った美味しさ。
 ココイチも良いけど、たまには本格カレーも良いですね。(ちょっと高いけど)



 しかし、トルコライスのパスタはイマイチでした。

つきみ亭

2008-02-13 23:41:04 | おいしい画像
 崎野自然公園のポタリングの帰りに、行きがけに見つけた「五島うどん」のお店「つきみ亭」に寄ってみました。
 関西では五島うどんと言っても馴染みがありませんが、鹿児島で一回食べた事があります。

 日本三大うどんの一つに数える事もあるようです。
 私は三大うどんは「さぬき」「稲庭」「水沢(食べた事ないけど)」と思ってたのですが、和牛と一緒で諸説あるようで、特に三番目が地域によってコロコロ変わるようです。

 食べた感想は「ん?これ、うどん?」という感じ。
 太さはうどんというよりもひやむぎに近いのですが、食感はなんだかそうめんのようです。
 麺が細いのでダシがよく絡んでほんと美味しかったです。

 お店の前にDAHONを置いてお店に入ると小ぎれいななかなか良い感じ。
 メニューが色々あって迷いましたが、ごぼう天うどんの大を注文しました。
 メニューと一緒に置いてある小冊子を手にとって見ると、五島うどんと言っても、つきみ亭で使ってるのは船崎うどんと言われているもののようです。
 たいへん分かりやすく書いてある小冊子で、私が初めて五島うどんを食べた時に、そうめんに似てるって思ったのもなるほど!って納得する内容。
 製法がうどんよりそうめんに近いんですね。 油を塗って伸ばすところなんて全く一緒です。

 さて、出てきたうどんはやっぱり美味し~。
 さぬきとはまた違った腰の強さとなめらかさ。
 ダシもあっさりして私好みです。 アゴダシなのかな?
 ごぼう天がまた美味しい!
 地獄炊きうどんというメニューが気になります。 次はきっとコレ食べよっと。

 

川林まんじゅう

2008-02-12 07:35:04 | おいしい画像
 隣町の時津町では「時津まんじゅう」が有名らしいです。
 車で走ってると色んなところに幟が立ってて気になってたのです。
 今回寄ったのは「川林まんじゅう」

 崎野公園へのポタリングのおやつに買ってみました。
 温泉饅頭っぽい皮の中に私の好きなこしあんが入ってます。
 しかし、普通のあんことは一味違います。
 どうやら黒砂糖が入ってるようですね。
 とっても美味しくて気に入りました。

 これからもポタリングのおやつにはコレですね。

ZENZERO

2008-01-14 20:20:30 | おいしい画像
 長与町にピザの美味しいお店があると妻が友達から聞いていたのですが、2月13日に食べに行ってみました。
 「zenzero」家からだと車で5分くらいでしょうか。

 店の前の駐車場は傾斜もあり、交通量の多い道路に隣接している事もあり出し入れがしにくいですが、隣接するサクラマンションにも駐車場を用意してあるとの事。
 まずは早速ピザと張くんの好きなキノコの入ったパスタを注文。
 ピザはお店のお勧めで「雪浦手造りソーセージピッツァ」の20cmで1,150円
 もっちりしてるけどそんなに重くない生地でお勧め通りに美味しいです。



 お次は張くんの大好きなキノコの入った「キノコのパスタ」950円。
 トマト風味のクリームソース仕立てで、張くんも喜んで食べてました。
 注文の時に「大盛りはないの?」と聞いたのですが無いそうです。
 神戸のボルカノなんかで大盛りサービス!みたいなお店で育った私には量的に不安。
 パスタがちょっと柔らか目かな?と思ったのですが、結果的に張くん連れだったのでオーライでした。



 やはり量的に不満が・・・・ という事でパスタをもう一品。
 「イカとトマトのパスタ」を注文しちゃいました。



 パスタはそこそこって感じですがピザは文句無しに美味しいです。
 また、おもちゃが置いてあるので子連れには有難かったです。
 普通、こういうお洒落な感じのお店にはなかなか連れて行きづらいですからね。
 長与町内なら配達無料って事なので、ピザチェーン店に頼むより良さそうだな~。
 久々にイタ飯を食べたので、赤穂の「さくらぐみ」が恋しくなっちゃいました。