goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

五時からホルモン

2010-03-05 21:11:10 | おいしい画像
 ひとみちゃんの出産、手術と長崎大学病院に通った時に気になってた
「五時からホルモン」に行って来ました。
 大阪をイメージしたホルモン焼き屋さんですが店内はこぎれいでなかなか好印象です。
 店員さんも関西の人が多そうで、時折聞こえる関西弁が心和ませます。
 とりあえず「五時ホルセット」980円を注文、ごはんとキムチも追加注文。



 上ミノとガツ、一品(今回はみそキュウリをチョイス)、中ジョッキのセットで、ちょっと一杯にピッタリです。
 キャベツのサラダもサービスで付いてきます。



 いや~、こういう食事も久々です。
 555円で黒霧島のボトルキープが出来たりするので、印刷かモバイルから取り込んで持って行きましょう。
 カスうどんも絶品ですよ。



みかん

2009-12-30 22:26:53 | おいしい画像
 観光都市と言われながら、意外に農産物に良いものが多い長崎。
 中でも、みかんの美味しさは特筆すべきものです。

 私は神戸育ちなもので、みかんと言ったら和歌山、愛媛という二大産地が至近にあり、子供の頃から美味しいみかんに親しんでいると思っていたのですが、長崎に来て秋、冬になると道端にビニール袋一杯100円で売ってる(置いてる?)みかんの美味しい事。

 ちゃんとした店頭で売っているものではない事もあるかもしれませんが、かなり小さいもので、外の皮を剥くと私などは一口にできるくらいです。
 妻のお父さんが年末に色々送ってくれた中に、和歌山のみかんが入っていたのでタベ比べてみました。

 簡単に言うと、和歌山のみかんは甘酸っぱい味、長崎のみかんはひたすら甘い感じです。
 そういえば長崎に来て、みかんが酸っぱいと感じた事がありませんでした。
 食べ比べてみると酸っぱさがないのもちょっと物足りない気もしますが、長崎のみかんの甘さには文句がありません。
 他府県から長崎に来た人は、道端で売ってるみかんも試してみてください。

長命茶芸館(その2)

2009-12-16 22:00:06 | おいしい画像
 網膜穿孔の手術後の検査で浦上近くまで行ったので、ココウォークに寄ってお茶を仕入れて来ました。
 普段飲みの安価な凍頂烏龍を買いに行ったのですが、あいにく売り切れたばかりと言う事で、木柵鉄観音と観音王を買ってみました。

 木柵鉄観音はこのお店では説明書きに「最も標準的なウーロン茶」と書いてあったのですが、以前京都の長竹さんで頂いた木柵烏龍茶がとっても美味しくて、それ以来木柵烏龍とか木柵鉄観音とかいうものを色々買ってみたのですが、両者とも長竹さんで頂いたものとは別物という感じで満足いくものではありませんでした。
 まだ長命茶芸館さんのは飲んでないので何とも言えませんが、安価で飲みやすいという点では木柵~というお茶は良いなと思っています。

 観音王は俗なネーミングとは裏腹に、とってもクオリティーの高いお茶で、いつも満足させられます。
 但し、お値段の方も凍頂烏龍や木柵鉄観音に比べると3~4倍ほどもするので、取って置きのお菓子やケーキに合わせる事にしています。


初ウチワエビ

2009-12-01 22:58:44 | おいしい画像
 長崎に来て気になっていた食材ウチワエビ。
 味は伊勢エビに匹敵すると言う人も。
 ココウォークで安く売ってたので初めて食べてみました。

 あまり食べる所は無いのですが、身はとっても甘くて美味しいです。
 頭は味噌汁にして楽しみました。
 

蜂の家

2009-11-19 22:39:15 | おいしい画像
 佐世保にある「蜂の家」でシュークリームを買って来ました!

 噂通りにデカイ!
 バナナやキウイ等フルーツもいっぱい。
 そして、ひょうたん型の容器に入ったスカッチソース付き。

 味の方は・・・・量には満足しますが、神戸のエストローヤルの方が好みです。

ぎゅう丸茶寮

2009-11-11 23:01:36 | おいしい画像
 島原に行く途中にあって、とっても気になっていたのですがなかなか行けなかった「ぎゅう丸茶寮」。
 干拓の里に行く前に寄ってみました。

 お昼のランチを頂いたのですが、お値段の方もなかなかのもの。
 パイ包みスープみたいな手の込んだものも付いてるのでまあ仕方ないかな。
 メインのハンバーグは私には物足りないボリュームながら、味の方はとっても美味しかったです。
 ボリュームの方はご飯お代わり自由なのでまあ良いかって感じです。

牧のうどん 武雄北方店

2009-09-09 07:00:00 | おいしい画像
 北山キャンプ場の帰りの武雄北方インター近くに、以前、妻のお友達のようこさんに教えてもらった、牧のうどんの支店があるというので寄って来ました。
 このインター近くにはお気に入りの井手ちゃんぽんもあるのですが、こちらは何度か行ってるので今回は牧のうどんにしてみました。

 お昼時とあってお客さんで賑わっていましたが、何も言わなくても子供連れだと見ると、冷たいダシが入ったお椀が出てくるし、張くんが寝てるとすかさずタオルケットが出てくるところなんか、相変らずの気配りぶりですね。

 今回は妻がザルうどん、私はカレーうどんの大盛りにしてみました。
 妻が「牧のうどんは量が多いから普通にしたら?」と言ったのですが、麺は大量に食べたい主義なので断固大盛りで注文。
 すると巨大なカレーうどんにごはんが付いて来ました。
 そうです、カレーうどんには白ごはんが最高に合うんですよね~。
 この二つがセットとはなんという気配り!

 このカレーうどん、茹でたうどんに具は細かいとはいえ普通のカレーが掛けてあるだけ。
 麺が絡まって非常に食べにくい!
 しかし、この牧のうどんにはテーブル上に入れ放題のネギとダシの入ったヤカンが置いてあるんですよね。
 ダシを適量入れると普通のカレーうどんに変身!
 う~ん!美味しいです!

 ダシを吸って量が増えていく麺は相変らずですが、美味しいので見事完食。
 良いですね~、牧のうどん!

 こちらのお店は線路沿いにあるので「ハウステンボス」とかが走ると窓から見えるんですよね~。
 最初は寝てた張くんも、電車が見えるとなると目がパッチリ。
 真剣に見ていました。

海花亭

2009-08-18 07:39:43 | おいしい画像
 諏訪の池キャンプ場に行く前に小浜ちゃんぽんを食べに行こう!という事で、国道沿いにある「海花亭」に入ってみました。
 長崎からアクセスすると小浜の町の入口近くにあって、とっても分かりやすいお店なんですよね~。

 さて、ちゃんぽんの方はまず目に付くのは堂々とミックスベジタブルが入っています。
 小浜では新鮮な海の幸を売りにしているお店が多い中、エビもイカもプリプリとは程遠い冷凍ものっぽい具材。

 しかし、食べてみるとこれが美味しいんですよね~。
 ちゃんぽんに拘る小浜にあって、これほど手を抜いたお店も珍しいのですが、味には文句が付けられないんです。
 もしかしたらスープも出来合いなのか?

 海花亭・・・・評価が難しいお店です。

なかよし食堂

2009-07-23 22:24:14 | おいしい画像
張くんと二人でお出かけ。
夕食時に張くんが「ちゃんぽんが食べたい」と言うので、妻のお友達推薦の「なかよし食堂」に行くことに。

お店は空いてましたが、熱帯魚の水槽前の二人掛けの座敷に座って、魚の話をしながらちゃんぽんが来るのを待ちます。

注文したのは、ちゃんぽんとチャーハンのセット。(900円)
一人で食べればボリュームたっぷりですが、張くんと分けて頂きました。
さすが長崎のちゃんぽん屋さん、味の方もあっさりな感じでバッチリです。