主税日記 - 藤本主税公式ブログ

ロアッソ熊本 藤本主税の素顔がわかる公式ブログ!

刺激

2013年01月12日 | Weblog
御殿場でのB級講習会からそのまま都内に移動して、まずは美容院へ行き、小松にカットしてもらって、夜は大宮の渡部大輔、元大宮のGK多田、jackson vibeの橋谷くんら友人と食事して、昨日は川口の主税塾にいって来ました。

また新たに刺激を受けた2日間でした。大輔のJ1での活躍、多田はチームを探すのにタイに行って、がむしゃらに選手でいる事に拘ってる、みんなやっぱりサッカーが大好きなんやなぁって、そんな直向きな姿が嬉しかった。

ハッシーにしても、戦うカテゴリー・ジャンルは違えど、みんなの頑張りは自分にとっては刺激になるし、今の自分を見直す良い機会になります。

昨日行った主税塾では、子供達がホントに上手くなっててビックリしました。初めはボールを蹴る事もままならなかった子がドリブルで相手を交わしたり、周りが全然見えなかった子がドリブルを仕掛けながらスルーパスを出すようになっていたりと、成長がハッキリ見えて、驚きの連続でした。

練習に取り組む姿勢であったり、子供達の目がキラキラしているところが伝わって来て、これまた大刺激を受けました。

主税塾では、フェリスタイム(幸福の時間)と言って、練習後にコーチと子供が手を繋いで、目と目を合わせ、一人一人とその日の練習について話をする時間を設けています。コーチが感じたことを伝え、子供とコミュニケーションをとることで、個々の取り組む課題であったり、良くなっている部分などについて、20秒~30秒のホントに短い時間ではあるけど、子供達にとっては大切な時間で、ちゃんと見てくれているんだという信頼感にも繋がっているように感じます。強制はしていないので、来たい人だけコーチの前に並ぶのですが、初めは恥ずかしくて行けなかった子達が、今では早く早くと順番の取り合いをするほどに定着しました。伝えるコーチ側としても、責任を持って指導に当たるし、子供達にも課題を明確にさせられます。昨日初めてコーチ役を俺がしました。短い時間で伝えたいことを、明確に伝える難しさも感じましたが、お互い照れ臭いところはあったけど、真剣に話を聞く子供達の顔がスゴく印象的でした。

川口の子達にはなかなか会えないけど、成長している姿をまた見に行けたらなと思います。

小林、倉田2人のコーチが、もっと良くなるようにと、日々考え、努力して指導してくれていることが、あの子供達の姿を見て伝わって来ました。「指導者自身が学ぶことをやめてしまったら、指導者をやめなければいけない」ということを、ライセンス講習会で何度も耳にします。主税塾でいえば、2人のコーチが今頑張って指導してくれていることで、俺自身も安心して任せることができます。リアルタイムに、講習会の流れで主税塾に行けたので、よりコアな見方で指導をすることができました。サッカーの奥深さ、楽しさの本質に触れられた気がします。もっともっとサッカーについて学びたい!心からそう思いました。

講習会から昨日まで、中身の濃い1週間でした。一度熊本に帰って、1週間ぶりに家族に会えることでワクワクしてます(^^;;15日からまた後期が始まるので、べったり休むことはできませんが、良い準備をしてまた頑張りたいと思います。

美容師の小松


友人との食事会


主税塾U-10の子供達


主税塾コーチとミーティング




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんぱぱ)
2013-01-12 11:56:25
たくさんの仲間に恵まれ良いですね。
これも主税の人徳。
講習会で磨かれた力を熊本でも活かして、熊本の成長、J1への道を開いてください。
返信する

コメントを投稿