主税日記 - 藤本主税公式ブログ

ロアッソ熊本 藤本主税の素顔がわかる公式ブログ!

千葉戦

2009年06月27日 | Game Review 2009
連勝はメッチャ気持ちがいい!!!

何より失点が0っていうのがホンマに嬉しい☆彡

サポーターの声援もスゴい聞こえたよ!

たくさん来てくれて本当にありがとう\(^O^)/

また次も顔晴るね!

ホンマにありがとう♪♪♪

chikara11

京都戦

2009年06月21日 | Game Review 2009
久しぶりの勝利は本当に気分が良かった。

多くの大宮サポーターのみなさんに、何よりも勝利という結果を見せることができて、尚且つスタジアムに来てくれた人たちみんなを、気持ちよく帰らせれたことが本当に嬉しい。

俺も上から観ててヒヤヒヤしたけど、俺ら自身も今は何より結果が欲しかった。

また一つ壁を超えた気がするから、この流れを長く続けれられるように顔晴りたい。

次の千葉戦も正念場になるはずやから、アウェイといえども勝ち点3を目指して戦いたい。

また応援宜しくお願いします!



昨日の試合後、ハッシー(ジャクソンバイブ橋谷さん)とMr.T、それから市川・青木の5人で食事に行った。

ハッシーはニューアルバム作成やライヴなどで忙しい中、時間を見つけて応援に駆けつけてくれた。今年はG大阪戦に続き、観戦2試合とも勝利という「勝ち運」を引っ提げて来てくれるから有難い!

イチも怪我の回復も順調で、まだもう少し時間は掛るけど、毎日リハビリを頑張ってる。

青木は昨日の残り組の練習で、誰よりも頑張っていたし、メンバー落ちした悔しさが明らかにほかの選手よりプレーに出ていた。その姿が嬉しくて、ゆっくり話がしたかったから食事に誘ってみた。

メンバーを外れた選手にとって、勝利というのは複雑な心境をもたらす。やっぱりこれはどうしようもないもので、だからと言って「負けろ」って思っているのとは全く違うもの。勝利の瞬間も嬉しさと悔しさが入り混じった気持ちになることは当然のこと。

青木もハッキリは言わないけど、言葉の端々に悔しさが見られた。

2年目とはいえ、彼も期待されて大宮に入ってきたわけやし、3年で結果を出そう・・・なんていう呑気な考えは持っていないと思う。

今すぐにでもレギュラーを奪ってやる!そういう気持ちを持っているのがスゴく伝わってくるから、俺も応援したくなる。もちろん競争に勝たなければいけないが、若い選手でプレーに感情が出る選手が少ない中、彼はそういう部分が随所に見られるタイプなんで見ていて気持ちがいい。

俺もそういった選手のひたむきなプレーに刺激を受けるし、負けられない!っていう気持ちが湧いてくる。

まだまだ大宮は強くなれる。こういう選手がどんどん出てきて、選手間の競争が激しくなることが大事。

俺も来週からもっともっと顔晴りたい!!!

chikara




ゴール裏

2009年06月15日 | Weblog
たくさんの叱咤激励ありがとうございます。

確かに厳しいコメントもありますが、自分なりに解釈して上手く受け止めているつもりなので、皆さんも俺の心配をしてくれるのは嬉しいですが・・・大丈夫です。

更新するもしないも決めるのは自分。書きたいときに書いて、筆が進まない時は休みます。でも、伝えたいことはしっかりと書こうと思っているので、そのスタンスは変えるつもりはありません。



この前の浦和戦、アウェイということもあり、ウチの家族は、マンションの友達家族と一緒にゴール裏のチケットを買って観戦しました。

出会って10年が経ちますが、嫁さんは初めてのゴール裏観戦。

いつもは家族席に座って見ている側ですが、サポーターの熱い想い、本当に大宮アルディージャを愛しているのだ!という想いを間近で感じられて涙が出てきたと・・・話してくれた。

実際俺らはピッチにいて聞こえる声しか分からないけど、プレーに一喜一憂してくれる姿、敗戦後「俺らの応援が足りないんだ!」「もっともっと選手を支えてあげよう!」という声までは直接知ることはできない。

それを間近で見られた嫁さんは、「感謝の気持ちでいっぱいになって・・・」と言っていました。

改めて自分達の不甲斐なさを痛感し、必ず良い結果を残して、笑顔でスタジアムから帰れるようにしてあげたい!って思いました。

サポーターの方たちの想いっていうのは、良く分かっているつもりでも、それ以上に強くて熱いものなんだと、嫁さんの話を聞いてよく分かりました。

繰り返しになるけど、俺らは前を向いてやって行くから、みんなも諦めずに一緒に戦い続けてほしい。

心からそう願います。

本当にありがとう!!!

また明日から顔晴ります!!!


chikara

浦和戦

2009年06月14日 | Game Review 2009
大宮を応援してくれているファン・サポーターの皆さん、本当に申し訳ない。

あれだけ大事な試合だと言っておきながら、俺の軽率なプレーで試合を打ち壊してしまい、尚且つファン・サポーターの皆さんを失望させてしまった。

このような結果を受けて、キャプテン批判やその他色々な非難を受けるのはプロとして当然。

真摯に受け止めます。

迷惑を掛けた選手に対しても、今日練習前に謝罪させてもらいました。

本当にやってはいけないことだし、ましてやダービーという大事な試合だっただけに、申し訳ない気持ちでいっぱい。

次の京都戦は出られないけど、自分に出来る精一杯のことをして、チームの皆にまた認めてもらえるようにやっていきたい。

とにかく前を向いてやっていきます。

ファン・サポーターの皆にも、俺個人だけではなく、チームとしても信頼を取り戻せるように顔晴ります。

本当にスミマセンでした。

chikara11

ファン・サポーターの皆さんへ

2009年06月08日 | Weblog
広島戦、横浜Fマリノス戦と連敗し、ナビスコカップも事実上厳しくなった。

負けたという結果以上に、内容がひど過ぎて、これ程チームの状態が悪いのは初めてというくらい、負の連鎖が起きてどん底にいる気がする。

慶行の電撃移籍や、キャプテンの交代、けが人の続出など、現在のチームは不安定な要素がこれでもか!というくらいたくさんある。

チームが一つになることは、リーグを戦っていく上で一番重要なこと。

「一つになる」というのは具体的にどういうことなのか???

選手・スタッフが同じ考えのもと、同じ方向に進み、お互いが助け合い支え合って行くことだと思う。

当たり前のことだと思うが、どうもこの当たり前のことが今、チームには欠如していると言わざるを得ない。

ミスは人のせい、疲れた時は人任せ・・・こんな状態ではチームがうまく機能するはずがない。

ミスをカバーし合い、苦しい時は声を掛け合って助け合う、これがあるべき姿だと思う。

悲しいかな、今のチームにはこの状態が自然と生まれる雰囲気がない。

戦い方云々は次のステップとして、まずはこの当たり前のことを自然にやれる状態に戻さないと取り返しのつかないことになる。

ファン・サポーターの皆さんに伝えたい!

必ずこの窮地から脱し、もう一度シーズン当初のような躍動感のある状態に戻します!

皆さんも悔しいと思う。俺らもホンマに悔しい!

ナビスコは苦しくなったけど、再開するJリーグでこの無様な試合をした借りは返します。

 
今日も試合後、多くのサポーターが居残り、様々なコールが沸き起こっていたのを聞きました。

実際に俺が前に出て伝えたかったけど、さすがにそれは出来なかったので、この場を借りて伝えたかった。

とにかく、ここからは上を見て登って行くだけ、このどん底から這い上がって、必ず勝利を掴み取る。どんな状況でも諦めず、一つになって目標を達成する。

選手は責任もってやり抜くから、どうか最後まで一緒に戦ってほしい。

大宮アルディージャを愛する者同士、一つになって行きましょう!

どうかよろしくお願いします!

chikara